マイドーム大阪は秀吉の砦跡だった

マイドーム大阪
マイドーム大阪7階にある大阪府よろず支援拠点で窓口相談していますが玄関に西町奉行所跡という碑が建っています。
マイドーム大阪を建築する時、調査が行われ、地下4mのところから溝で囲まれた建物が見つかりました。マイドーム大阪は総構の砦跡だったようです。総構というのは城だけでなく城下町を含めた外側を取り囲んだ土塁と堀。大坂城では8kmにも及びました。
後北条氏が秀吉の小田原攻めに備えて小田原城の周りを総構で囲みましたが、今も早川口など遺構が残っています。秀吉が京都に造った御土居も総構。現在のところ、最古の総構は荒木村重の有岡城(伊丹城)といわれています。織田信長が荒木村重を攻めるのに、総構があったせいで相当な時間がかかりました。
マイドーム大阪のすぐ脇を横堀川が流れています。川の上を高速道路が通って暗いのですが、この川が名前の通り、秀吉が造らせた総構の堀跡。本町橋があり、水上バスが停留できる施設を建設中です。
■本町橋
400年前に行われた大坂の陣で総構を包囲した徳川軍に向かい、ここから塙団右衛門(ばん だんえもん)が夜討ちをかけました。塙団右衛門は本町橋の上に床几を置いて夜討ちを指令し、「夜討ちの大将 塙団右衛門直之」と書いた木札をばら撒かせたそうです。うまいプロモーションですなあ。(笑)塙団右衛門は翌年の大坂・夏の陣の紀州攻めで討ち死にしています。
マイドーム大阪跡は江戸時代に西町奉行所となり、明治になってからは奉行所の建物をそのまま使って、初代大阪府庁となりました。それで今も大阪産業振興機構や大阪府中小企業団体中央会などが入居しているんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です