薬師寺荘園

薬師寺荘園
先日、大和郡山市の九条町を歩いていると”薬師寺荘園”という看板を見つけました。
薬師寺の荘園でもあったのかと思ったら、どうも地名のようで付近には薬師寺荘園第1号児童公園、薬師寺荘園第2号児童公園、薬師寺荘園第3号児童公園というのまでありました。九条の隣が西ノ京で薬師寺に近いですから昔、荘園があったかもしれません。
いろいろと調べると薬師寺は源氏の氏寺になっていて、薬師寺の俗別当を源氏長者がつとめていました。東大寺も源氏の氏寺になっています。どうも東大寺には手向山八幡宮があり、薬師寺には休ケ丘八幡宮があるからのようです。

おやぢの会(つるとんたん)

つるとんたん
昨夜は北新地にある「つるとんたん」へ。北新地、こういう機会でもないと行きませんねえ。雷鳴がとどろき、雨降る中、行ってきました。
紳士、淑女がメンバーになっている「おやぢの会」が開催されていました。私は正式メンバーではなく、オブザーバーなんですが、その割にはけっこう参加率がいいですねえ。おかしいな~あ。皆さん、名実ともに「おやぢ」なんで、英国EU離脱が日本に与える影響やら難しい話をしていても最後は病気の話になるというお決まりのパターンです(笑)。
料理おいしかったですね。「つるとんたん」のコース料理の締めは好きな”うどん”をメニューから選べます。運ばれてくる”うどん”をいれたお椀というか、でかい器が特徴で、さすがにお腹いっぱいになります。

ネットで安心して買物できるワケ

企業のIT活用
楽天市場やネットショップで買物する時、商品を買物カゴに入れ、決済にすすむと見えないところで暗号化通信が行われています。これがSSLという仕組みで暗号化には共通するパスワードが必要ですが、このパスワードをどう相手に渡すかが問題です。
よくエクセルで暗号化されたファイルが送られてきて、その後、別メールでパスワードが届く時があります。回線を流れるデータをずっと見ていれば、パスワードがそのままテキスト情報で流れるだけですので、セキュリティ的には気休めでしかありません。ハッキングしようとしている人に”ちょっと面倒だな”と思わせる効果があるので、やらないよりかはマシという程度です。
SSLでは絶妙な仕組みでこのパスワードを渡して、暗号化通信を実現しています。安心して買物できるわけです。
→ ネットで安心して買物できるワケ

ベストセラー作家になるコツ

ベストセラー作家になるコツ
昨夜、知的生産の技術研究会・関西セミナーを大阪産業創造館で開催。お盆休みということもありセミナー室を使っているのは2団体だけで閑散としていました。
知的生産の技術研究会・関西は来年、いよいよ30周年を迎えます。今年は出版シリーズをやっていて第4回目は累計45万部のベストセラーを出された奥野宣之氏にベストセラー作家になるコツを教えていただきました。
奥野氏によれば企画書が通り初めての著作、「人生は1冊のノートにまとめなさい」が出た時はインタビューの仕事で石垣島に取材に行っている最中。発売から3日目には仕事も終わったので結婚したばかりの奥さんを呼んで西表島へ。遊び終わって那覇空港に着いたら発売3日で重版になったという連絡がはいり、そのまま30万部のベストセラーになったそうです。
ただし金儲けしようというような考えで本を出すのは一番、効率が悪く、本は売れなければ終り。売れる本を出したい編集者と作品を出したい作家とのせめぎあいや、どういう人が作家に向いているなどお話しいただきました。

経営情報システム 2016年中小企業診断士1次試験

LECで経営情報システムの講義をしていることもあり、先日終わった1次試験の問題をみています。
昨年の経営情報システムは科目受験者11,848人に対し、合格者はわずか716人、合格率6%という超難関試験でした。合格率が低かったので今年の問題は易しくなるだろうと思ったら、あいかわらずの難問で、受験者にとっては大変だったでしょう。
第3問に記憶装置の仕組みに関する問題が出ていましたが、これはガーベジコレクションとコンパクションの違いが分からないと解けない問題になっています。ガーベジコレクションは主記憶装置から不要になったゴミを収集しただけで、そのままでは使用可能なメモリサイズが小さく、他に活用できないため断片化しているメモリ領域を集めて 、他で活用できるよう連続した領域を確保するのがコンパクションになります。
第13問にはマイナンバーの問題が出ていました。これは出る可能性が高いと受講生に言っていたので、まずはOKでしょう。第14問にはIoTがらみでOrin2が出ていますが、こんなのまで出題するの!セキュリティではクリックジャンキング攻撃まで出ていました。またSQLに関する問題が出なかったので得点を稼ぐのが難しい問題構成になっていました。
情報の専門家でも得点するには難しい問題が多く、今年も合格率が低くなりそうです。2年続けてとなると試験委員の間で問題にならないんですかねえ。今年は経営法務も鬼門だったようです。

松屋町筋・本町通り周辺に多い中華料理店

中華
マイドーム大阪がある松屋町筋・本町通り周辺はこだわりのカレー店が多いことで有名です。平日でもランチ時に行列ができていますが、休日ともなるとカレー店目当てで来るお客さんがけっこういるそうです。
もう一つ多いのが中華料理店。厨房、接客共に中国人というお店が5店舗ほどあります。注文などは日本語でできますが、注文を伝える時などは中国語で行っています。周辺にはホテルも多いのでインバウンドで来た中国人が店員さんと中国語でしゃべっているのもよく目にします。もちろん日本人の中華料理店も数店あります。
松屋町通り沿い 広東料理美祥、仮面、姿州府(うしゅうふ)
産創館近く   香、福臨門
ところが先日、仮面が閉店してしまいました。交流会「いちもくさんかい」で、これから使おうと考えていたのに残念。オープンして1年ほどしかたっておらず、ランチなどは集客できていたので夜の集客が悪かったのかなあ。
姿州府以外のお店は夜は食べ放題、飲み放題2,980円(仮面は2,680円)になっています。それにしてもなぜこの狭いエリアに厨房、接客共に中国人という中華料理店が多いんですかねえ。大正区は沖縄料理店が多いことで有名ですが、戦前日本一の工業都市だった大阪へ集団で出稼ぎに来た沖縄人が大正区に住み着いたという歴史があるんですが、そんな歴史がこの界隈にもあるんですかねえ。

いちもくさん会

いちもくさん会
昨夜は大阪府中小企業診断協会の交流会「いちもくさん」の会合(参加は14名)。
大阪府中小企業診断協会のフリースペースで開催しましたが、この土日に中小企業診断士1次試験が行われるため、事務方が一生懸命、準備をしておりました。
交流会では毎回、発表が2名ということで、昨夜、無事に発表のお勤めを果たしてきました。といっても単にITの歴史を振りかえりながら自己紹介するという内容です。
パソコン通信時代のモデムの音を鳴らすと雑音だと思う人と懐かしいと思う人が半々。ATコマンドをたたいてなんて、そのうち誰も知らなくなるんですね。
さて、「いちもくさん」という名前通り、発表は早々に終わって、イチモクサンに交流会会場である「香」に駆けつけて飲んで、食べておりました。食べ放題、飲み放題3,080円(税込)のお店です!

「誰も教えてくれなかった中小企業のメール活用術」がKindle Unlimitedで読み放題に

誰も教えてくれなかった中小企業のメール活用術
AmazonのKindle Unlimited(月額980円で対象の電子書籍を制限なしで読めるサービス)が昨日(8月3日)からスタートしましたが、昨年12月に出したメール本がしっかり対象になっていました。(笑)
出版社への支払は読んだ枚数なんだそうで、Kindleにダウンロードしてからオフラインで読んだ時なんかはどういう扱いになるんだろう。いずれにしてもKindle Unlimitedサービスを申し込んだ方、無料ですので、ぜひお読みうださい!!
→ 「誰も教えてくれなかった中小企業のメール活用術」(インプレスR&D)
 

コナモン好きの大阪人

お好み焼き
今朝のニュースでコナモンとご飯を一緒に食べる大阪人が多く、メタボの原因になっているという報道されていました。
でも焼きそば定食、お好み焼き定食ってフツウにランチメニューにあって、素直に食べますがなあ。昨日はソバ定食(ソバ+カヤクご飯)を食べたし。
報道によれば大阪府民でコナモンと一緒にご飯を頻度は、男性の約6割、女性の約半数が週1食以上になっているそうです。もちろんBMIの肥満度は高まります。
名古屋飯の代表である味仙が東京に進出したそうですが、あの台湾ラーメンはご飯という箸休めがなければ食べられませんよ!
上には猛者がいて先日、知り合いのタイムライン(Facebook)を見ていたら「お好み焼き+焼きそば+ご飯」の定食が映っていました。さすがにこれはやりすぎです。

Facebook活用セミナー

コワーキングカフェCC
三重県庁近くにあるコワーキングカフェCCで「Facebook活用セミナー」を開催。
 
先週開催した「集客できるホームページをつくろう」の続編です。Facebook活用といいながら操作方法の説明ではなく自社の販路開拓への応用方法などがテーマです。
 
またFacebookだけではなくマルチメディアで考える必要があることも説明しました。今回も4名で1チームになってワークを行いながらのセミナーでした。