阿部

桜井にあるのが阿部という土地。東隣には等彌(鳥見)があり神武天皇が大嘗祭を行ったとされる霊畤があります。また上之宮(聖徳太子の上ノ宮比定地)も東隣です。西隣には磐余があり、古代の一等地です。阿部は阿倍、安倍とも書きます。ここを本拠にしたのが阿倍氏です。

阿部
阿部

有名なのが乙巳の変後、左大臣となった阿倍倉梯麻呂。今は阿部文珠院という名前になっていますが、この阿部寺を創建したのが阿倍倉梯麻呂です。阿部文珠院の境内には古墳が2つあり、西の古墳は安倍倉梯麻呂の墓と言われ石室に入ることができます。阿部文珠院は高台にあり耳成山、二上山を一望できます。

阿部氏には斉明天皇時代に蝦夷を服属させた阿倍比羅夫や遣唐使として長安にわたり唐の玄宗に仕えた阿倍仲麻呂もいます。「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」の和歌で有名です。後の時代には安倍晴明も出てきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です