宇宙戦艦ヤマトと3億円の札束

昨日は久しぶりに奥さんと映画に

「宇宙戦艦ヤマト見に行くけど、行く?」と聞くので、「宇宙戦艦ヤマトなら見に行きまっせえ」と地下鉄で梅田へ。ナビオ阪急の北側に映画館が出来ているんですね。

さて映画ですが、演出等はツッコミどころがたくさんある映画でした。森雪なんて最初ちょっと出ただけで終わってしまった。その代りCGと音響はすごかったですねえ。

映画が終わり明るくなって会場を見ると、大体同年代ぐらいのオジサン、オバサンばかり。皆、ヤマト世代なんだあ。そういや学生時代、京都の新京極通りにあった映画館で「宇宙戦艦ヤマト 完結編」を見ましたな。帰りに近くのムラジでワラジトンカツを食べた思い出が。

satutaba0912.jpg

大阪駅前ビルの方に歩くと恒例の年末ジャンボの売場が、またその前に例のごとく3億円の札束がありましたので、例のごとく写真に撮ってきました。

忘年会 第八弾(Web屋のための起業塾)

梅田・新地入口にある韓国料理屋「韓のおしり」前に19時集合

メンバーは大阪産業創造館で開催した「Web屋のための起業塾」の受講生。久しぶりに集まっての忘年会でした。

プルコギ鍋やらいろいろと食べ、マッコリをバカバカ飲んでおりました。男性陣は飲めない方が多いのですが、女性陣は大いに飲むので、そちらとお酒をつきあうことに。90分飲み放題でしたので、時間切れ前にお酒を頼んで、後は延々とおしゃべり。気がついたら22時30分になっておりました。3時間半もいたんですなあ。マッコリおいしかった!

そうそう受講生の一人が上梓したので本をもらってきました。
→ 「PTA・自治会広報誌ラクラク作成ハンドブック」増田 ゆきみさん

 

pta.jpg

 

冷蔵庫がおしゃかに

引越の影響か、冷蔵庫の調子が悪くなりました。

ランプが点滅するようになると全然冷えなくなり、電源を入れ直すと稼働します。メーカーに連絡すると誤動作をおかしている模様。まあ10年以上使っているので寿命と言えば寿命ですね。

しょうがないので近くの電気屋さんに頼んで、冷蔵庫を持ってきてもらいました。食材物や冷凍物の入れ替えが大変!10年も経つと、冷蔵庫もいろいろ進化しているんですね。水を入れておいたら勝手に氷ができるのはすごいなあ!

シラバスを作る

私が大学生の時にはシラバスなんてものはなかったのですが、今の大学では必須です。

シラバスというのは講義計画書のことです。各科目について講座の目的、概要、15回分のスケジュール、成績判定の方法、テキストや参考書を記載したものです。学生は開講前にシラバスを見て、受講しようかどうか判断します。

開講は来年の4月ですが、もうシラバスを入力しないといけない時期になっています。と言っても4ケ月も先の話なんで、基本的に昨年と同じですね。開講前に微調整したりしますが、この時は講義の最初で変えたところをアナウンスしています。(ちょうど科目登録時期にあたります)

もっとも学生は読んでいるんですかねえ。こないだも出欠の扱いについて学生から質問があり、ちゃんとシラバスに書いてあるでえと答えました。絶対、読んでいませんなあ(笑)

Yahoo!オンビジネス

Yahoo!がビジネスユーザー向けにYahoo!オンビジネスというサイトを運営しています。いろいろなサイトが記事を提供しています。AllAboutも記事を提供していて、私が書いた記事も何十本かYahoo!オンビジネスアップされています。

yahooon.jpg

さっき見たらトップページの特集が「メール活用術」になっていて、「スパムメールと間違えられない5つの法則」、「重いPowerPointを圧縮して送る方法」、「迷惑メール送信者と思われていませんか?」、「同意がないメール配信は法律違反になる」の4本のコラム記事がアップされていました。

って、これって全部私が書いた記事なんですが。(笑)
他のコラム記事はないんですかいなあ。

忘年会 第五弾(黒門市場)

日本橋にある大阪の台所「黒門市場」で忘年会

F09-12-12.jpg

中小企業診断士仲間で組織しているファィテングコンサルタンツの忘年会です。黒門市場の寿司屋さんの2階で行いました。去年も一昨年の忘年会もここでしたね。

F09-12-04.jpg

メインはブリシャブ。ミズナと豆腐が入ったシンプルな鍋でブリをシャブシャブして食べます。
お寿司もタラの白子もおいしかった!

F09-12-03.jpg

まもなく義士祭(山科)

山科駅に降りたら、駅の義士祭りの提灯がぶら下がっていました。駅前から大学行きの快速バスに乗ると、ずっと商店街に義士祭りのノボリが並んでいます。

まもなく12月14日ですね。山科には大石内蔵助が隠栖した場所があり、ここから祇園へ出かけて遊び、幕府の目をごまかしたそうです。まあ、本当は遊びたかったんでしょうね。(笑)今は大石神社になっています。

ここから祇園へ出るには醍醐道という山道を通っていきますが、この醍醐道沿いにあった西野山古墳が坂上田村麻呂の墓だと2007年に発表されています。

山科は京都市内といいながら河原町などからは峠とは言いませんが山を越えていかないとたどりつかない盆地になっています。昔の東海道などが通っていますので、まさに歴史の宝庫ですね。

今日のお昼は煮豚丼

伊勢へ
carryon091201.jpg

今日のお昼はレストラン「い~菜」で日替わり定食です。今日は煮豚丼でした。ご飯にタレがかかっており、おいしかったですね。13時過ぎに入りましたが、店内は混んでいましたね。

carryon091202.jpg

店内には御饌丼マップがありました。御饌というのは外宮名物を新たに作ろうと、外宮が御饌(みけ)、つまり食べ物の神様なんで、それにあわせた丼です。伊勢志摩産の米や食材を使っているか等の制約がありますが、一番の制約は「おかげさま」の心で作っているかどうかです。

地図には20店舗が掲載されており、「い~菜」からは「魚介丼」「ミルフィーユ丼」が掲載されています。「どん丼火」は食べましたが、こっちはまだ食べていません。

忘年会 第三弾(中小企業診断協会・三重県支部)

18:30から津駅前のアスト津で中小企業診断協会・三重県支部の研究会

三重県支部は東京支部や大阪支部のような大所帯ではないので、研究会も一つだけしかありません。しかも2ケ月に一回開催です。
yosikawa.jpg

講師は中小企業診断士の吉川先生でサービス業に対して簡易経営診断を行った時の報告でした。なかなか面白い事例でした。いつもは20:30頃まで研究会を開催しているのですが、今日は早々と20時になったら終了。そのまま地下一階に降りて、日本海「庄屋」で忘年会。鍋やら堪能しました。

公共交通機関が発達していない地方ですので、電車のダイヤの関係もあり21時30分には散会しました。

船場総研10周年

今はなきNifty-Serveというパソコン通信の中にFlic(資格)フォーラム)があり、中小企業診断士を勉強する受験生が集っていました。オフラインでも勉強しようと機運が高まり、各地にオフライン勉強会ができました。大阪でできたのが船場勉強会です。

船場勉強会で勉強し、診断士に合格したOBが作った組織が船場総研。ちょうど10年を迎えたので記念イベントを昨日開催しました。

場所は靭(うつぼ)公園のセンターコートにあるレストラン。こんなところにレストランがあったんですね。
SSBS09-12-03.jpg

記念講演「目立って儲けろ!テレビタレントに学ぶ自己表現術」
元テレビ・プロデューサの白附さんの講演です。その後はパーティ。仮装あり、スライドショーや生ライブなど楽しいひと時でした。「千の風になって」の替え歌を歌わされました。(笑)

パーティでは白附さんにいろいろと話を聞いたのですが、「大人の絵本」というAV女優が出てくる番組も担当されていて、その裏話が面白かったですね。深夜にやっていた番組なんだそうで、見たことがなかったのですが、テーブルに座っていた諸氏は皆、見ていたようです。

この「大人の絵本」のスタッフが普通の居酒屋さんで打ち上げをやったそうで、部屋の看板に「大人の絵本」様と書かれていたので、お客さんが興味津津。ガラッと扉を開けると中をのぞこうとしようとしているお客さんで一杯だったそうです。(笑)