統計関数R

オンラインではパソコンと目線をあわせた方がよいという話を聞いたので戦国全史の上にパソコンをおいています。

統計
統計

オンライン講座もちょうど2/3で内容もだんだん高度になり今回のテーマはデータサイエンス入門。統計関数Rを使った演習で事前に動画を情報センターで用意してもらっているので、それを視聴してもらえばOKと楽な講義です。のはずだったんですが動画を確認すると学生にとってかなりハードルが高い!

というわけで標準偏差や分散とは何かから説明し、まずはエクセルで標準偏差やヒストグラムを作成する演習。次に統計関数Rでスクリプトを使い分散や標準偏差を体験してもらってから動画を見てもらいました。動画は残りの講義時間だけでは見られないので宿題ですねえ(笑)。おまけに動画を見ないと解けない小テストも用意しましたので鬼のような教員だなあと学生は思っているでしょう。

中盤を過ぎたオンライン授業

大学の講義は前期が全てオンライン授業となり、ちょうど半分を過ぎました。

ビール
ビール

学生もオンライン授業に慣れたようで授業終了後の質問タイムでは、学生が画面を共有して疑問点を聞いてきます。学生の画面を確認しながら回答できるので、これはオンライン授業ならではの利点ですね。

さて京都橘大学で毎年、行っているWOC認定看護師講座ですがコロナの影響で7/1開講とずれこみました。また開講してから、しばらくはオンライン授業で行うことになると連絡がありました。こちらの受講生は現役の看護士さんばかりなので、ウーン、Zoomでの講義が大変そう。だいたい講義が終わってから京都の街に遊びに行けない(笑)。

オンライン授業で教える側も慣れましたが、職住近接どころか自宅そのものなんで、終わるとすぐパソコンやクロマキーを片付けて、冷蔵庫からビールを出して飲んでおります。こりゃずっとオンライン授業でもいいな~あ。

オンライン講義のアルアル

大学のオンライン講義。

宅配便
宅配便

プレゼン演習の続きでTEDなどでよく使われているPreziを紹介。ついでに学生にはPreziで課題を使ってやってもらうことになりました。講義は自宅から仮想背景を使ってやっていますが、課題をやってもらっているところに「ピンポン!!」。

宅配便でした(笑)。講義中じゃなくってよかった。オンライン会議や講義でアルアルで聞いていましたが、ついに我が家にも到来しました(笑)。

プレゼン演習

大学のオンライン講義。

プレゼン
プレゼン

皆さん、顔をあわせたことがないので今日は一人ずつにパワーポイントを使って自己紹介をしてもらいました。Zoomでやりましたので通信トラブルがあるかなと思ったら意外にうまくいきました。なかには実家のある静岡からアクセスしている学生がおりました。

自己紹介している後ろで犬が吠えているなどオンラインならではですねえ。皆さん21世紀生まれなんでジェネレーションギャップを味わうプレゼンでした。

■ポイフルにハマっている
女性学生が今、ポイフルにハマっていると自己紹介していましたが、ポイフルって何?検索したら明治から出ているお菓子なんですなあ。

あとユーチューバ・TOKAIオンエアの名前がよくあがっていました。そんなユーチューバがいるんだあ。

オンライン講義で出欠などが取りずらいこともあり学生はレポートに追いまくられているそうです。私も出欠なんかとらず代わりにレポートを出していますが(笑)。

テレワーク生活

朝からWebexで打合せ会議。

テレワーク
テレワーク

午後からは大学のオンライン講義で、なんかしっかりテレワークしております。自宅から出ないので運動しなくなるのが難点ですねえ。

■オンライン講義
オンライン講義、授業開始時にはチャイムを鳴らして雰囲気作りをしています。今回は一方的な講義ではなくチャットなどを使って双方向でやりましたが、「右クリックって何ですか」という質問が、他の学生が「マウスの右クリック」とフォローしていました。

ナイスフォローと思ったら「マウスがない」という返事。あらあら。「Shift+F10キー」で右クリックのメニューが出せることで解消。いろいろありますねえ。
教育学部の一回生を教えていますが、前期は全てオンライン講義になりましたので、皆さん同窓生と会っていません。ということで本日の講義はパワーポイントの授業。自己紹介の資料を作ってもらい次週は一人ずつプレゼンしてもらいます。

オンライン講義、終了したら即、冷蔵庫からビールを取り出して一杯!一番のメリットは授業終了とともに飲めることですねえ。

オンライン講座がスタート

大学の講義が遅ればせながらスタート。

クロマキー
クロマキー

大きなクロマキーを自宅に準備し、クロマキーを使って大学のキャンパスを仮想背景にしてZoomを開始。Zoomの待機室に次々と入ってくる学生をチェックしてOKを出します。講義前にほとんどの学生が接続。2、3人は遅刻していました(笑)。

それにしても自宅で一人画面に向かってしゃべるのは、なかなか異様です。今日はシラバスなど説明で一方的な講座でしたので、課題とともに感想などはメールで送ってもらうことにしています。オンライン講義では学生は基本的にマイクを切っているので、私語は一切なし、なかなか不気味です(笑)。

オンライン講義は接続できない学生向けの準備が大変だし、また学生の反応を見ずにしゃべるので疲れますねえ。でも講義が終わってすぐにビールを飲めるのはいいですなあ!

クロマキーが届く

大学の講義を自宅からやるのはいいのですが、自宅なので食器棚などが映りこみます。昔は書斎なるものがあったのですが、今や子供の荷物部屋になっています(泣)。

クロマキー
クロマキー

Zoomでは仮想背景を使えることが判明し、さっそくやってみましたが、うまくいきません。どうもクロマキーを用意しなければなりません。クロマキーとはブルースクリーンやグリーンスクリーンを背景に人物だけを撮影して、いろいろな画像と合成する技術です。テレビ東京「Youは何しに日本へ?」でバナナマンの2人が時々、合成前の姿を見せているやつです。

ということで注文したクロマキーが届きました。さっそく拡げてやってみたら、うまくいきました!!ところが折りたたもうとすると、なかなかできない。ネットで検索しても特に情報はなし。試しにYoutubeで探してみたらありました!やはり、皆さん苦労しているんですねえ。

オンライン講座

オンライン講座
オンライン講座

大学から1週間授業開始が遅れると通知があり、のんびり準備できるなと思っていたら授業開始はゴールデンウィーク明けで、しかもオンラインでやってという要請が(笑)

ありゃまあ!オンラインで講義をやるんですかあ。というわけで、とりあえずZoomに格闘しております。Zoomを使うと参加者とファイル共有できるので画面で説明できる点がいいですね。ただ環境にもよりますが相手側の画面表示に遅延が出ますので、けっこうゆっくり講義しないとダメですね。

大学に行かなくてすむのはラッキーですが、講師の顔を写す必要があり、問題は背景ですねえ(笑)。書斎は子供部屋になっているし、どこでやろうかなあ。

三重大学の講義が終了

三重大学 図書館
三重大学 図書館

三重大学の前期授業も本日で終了し、明日から期末試験です。 

それにしても暑いですね。三重大学には生物資源学部(昔の農学部)もあってキャンパス内には羊もいますが、さすがに暑そうですね。期末がちかいせいか図書館前の自転車がいつもより多く止まっていました。 

「情報科学基礎」という情報リテラシーやセキュリティの初歩を教育学部の学生に教えていますがプログラミング教育もあって当初からJavaScriptでやろうかなと思っていたら来年度から小学校でのプログラミング教育が必須になることが判明。急遽、Scratchに切り替えて、どうやって三角形の作成から多面体の作成へ教えていったらいいのかも含めて講義しております。これから先生を目指すにはダンスも英語もプログラミングも教えなければならず大変ですねえ。 

期末試験は面倒なのでやめてレポート試験にしました。

三重大学でセキュリティ講座

三重大学
三重大学

三重大学へ。本日はセキュリティの講義。
「スマホ利用 疑似体験サイト」があるので学生が持っているスマホでフィッシング詐欺、ワンクリック詐欺、ランサムウェアについて体験してもらいました。
また、この瞬間にもサイバー攻撃が行われているということでカペルスキーのサイバー攻撃リアルタイム可視化ツールなどを見て状況を確認してもらいました。
ですが学生の関心は定期試験で、「どんな試験なんですか」という問い合わせが多いんですが実はあんまり考えていません(笑)。