ISMS認証制度、ITSMS認証制度

天満橋にある大阪府合同庁舎でISMS、ITSMSのセミナーがあり受講してきました。

ISMS認証制度はISO27001になりましたので、ご存知の人も多いのですが、それとは別にITサービスに関する第三者認証制度としてITSMSが始まっています。

レンタルサーバー事業者やASP、Saas事業者のようにITサービスを提供しているところだけでなく、情報システム部など社内にITサービスを提供していることろなどが対象になります。現在はパイロット版の運用なのですが、4月から正式運用となります。

ISMSの認証取得を受けている事業者数ですが日本はダントツで60%ほどを占めています。2位はインド、ほかに伸ばしているのが中国、台湾。国 際分業でITサービスをしている国が伸びています。会場から「なぜ日本は多いのですか?」という質問に、以前に安全基準指針のようなものがあり、それを取 得していた企業がISMSに以降したという話ともう一つは「日本人はマーク(認証)好きだから」という答えで笑いをとっていましたが、あながち冗談でもな さそうです。

天満橋でしたので大阪城を横目に谷町まで歩きました。写真の建物は難波宮のすぐ近くで見つかった大型倉庫を復元したものです。

バレンタイン GoogleEarthのハート巡り

バレンタインデー!

ま~あ、この歳になると業者さんの営業ツール用チョコしか届きません(笑)

GoogleJapanBlogを見ているとGoogleEarthで巡る世界のハートツアーというのがありました。さっそくダウンロードして やってみましたが世界にはいろいろなハートがあるんですなあ。

ハート型の島やら湖やら、畑の中のハート型など。それにしてもよく探しましたなあ。

Googleの検索結果が微妙に変更?

Googleの検索結果が微妙に変更されていますね。

「地名 商品」のパターンで検索すると4件目ぐらいにGoogleマップの検索結果が表示されるようになっています。

Googleローカルサーチでお店の情報などをGoogleマップに登録できますが、これはやっておいた方がよさそうですね。

ローカル・サーチで町のお店を探す時代が到来

サンタさんが北極からまもなくスタート

クリスマスイブですな~あ。

昨日、チキンを食べながらワインを飲みましたので、今日は「八海山」を飲んでいます。

さて、毎年恒例のNORADによるサンタ追跡が今年も始まりました。
http://www.noradsanta.org/jp/home.htm

今年は新機軸としてGoogle Earthでサンタさん追跡ができるようになっています。さっきやってみましたが酒を飲みながら見ると酔いそうですね。(笑)サンタさんって、こんなスピードで移動しているんだあ。

今年は「YOU TUBE」にも専用チャンネルができていました。
http://jp.youtube.com/profile?user=NORADTracksSanta

では、皆さんメリークリスマス!

Yahoo!トップページ

Yahoo!トップページが2008年1月1日から変更になりますが、とりあえずベータ版で使っています。

Yahoo!Japanが登場した時のメインだったカテゴリーはどんどん端にやられ、今度のバージョンでは一番右の端の「カテゴリー一覧」においやられてしまいました。あらあら。

GoogleもカスタマイズしたiGoogleを使っていますので、だんだん差がなくなってきましたね。

Google 9周年

さっきGoogleの画面を出したらロゴが変わっていました。誰か有名人の誕生日かなとクリックしても何も変わりませんでした。

よく見ると「g」の部分が「9」になっていました。そうか、今日はGoogle誕生9周年だったんですね。Googleは1998年9月に友人宅のガレージで創業しました。

GoogleはYahoo!と同じスタンフォード大学からスタート

人生、宇宙、すべての答えは「42」

キーワードアドバイスツールが終了?

オーバチュアが提供しているキーワードアドバイスツールですが、今年の3月で更新が止まりました。
ホームページのキーワードの傾向を調べるのに便利ですので、別に3月の数字でもかまわないと使っていたのですが、9月になってから結果が出なくなっています。とうとう終了なんですかね。仕方がないので新スポンサードサーチを使っています。
さて津にある唯一の百貨店「松菱」。いつもこの前を歩いて、支援センターに行っております。松菱は産業再生機構による支援を受けたことでも有名です。模様替えを行い、店内はけっこう明るくなっています。
知らなかったのですが松菱の創業者は京都・丸物の創業者の一人だったんですね。その丸物もとうとうなくなってしまいました。

レンタルサーバーの馬鹿野郎!

借りているレンタルサーバーから水曜朝にメンテナンスするという通知が。
ところが昨日の昼中も、今日もずっとホームページが出ない状況に。
そしたらメンテナンス作業でRAID自体がエラーになってしまったという訳の分からないメールが届きました。どういうこっちゃい!それだけでなく確認したらホームページそのもののデータもなくなってしまいました。
馬鹿野郎!
というわけで、2つのホームページの再アップ。ドリームウィーバでサイト管理していて助かりました。次にアクセス解析ソフトを入れて設定し直し、最後にブログ・ソフトのMovableTypeのインストールを。2時間もかかってしまった!
安いレンタルサーバーを使っていると、時たまこんなことがあります。

無事に復活!

USBメモリーに入れているファイルを整理しようと、いい気になって消していたら出版社に送る原稿まで消してしまいました!
やばい!
ほぼ完成していたのに、今から書き直していたらとても間に合わない。
あわててVectorにアクセスしてフリーの復活ソフトをダウンロード。祈る気持ちでUSBメモリーを検索すると無事に見つかり、復活することができました。マーフィーの法則を追加する羽目にならずよかった!

ブログで最も使われていた言語は日本語

アメリカのTechnorati社のブログに掲載されていました。
世界のブログで使われている言語の順位です。
1位 日本語 37%
2位 英語 36%
3位 中国語 8%
4位 イタリア語 3%
5位 スペイン語 3%
で、英語を逆転しました。
都市別に書き込まれる時間帯も掲載されていました。東京は夜20時から深夜にかけてが多いですね。面白いのがニューヨークで16-18時に少し落ち込む以外はまんべんなく書き込まれています。
つまりオフィスなどからブログを書き込んでいるビジネスマンも多いということですかねえ。ちょっと意外な結果です。