桑名といえば歌行灯

kuwana201209.jpg本日の夜は三重県桑員トラック事業協同組合・青年部の研修会でFacebookセミナーを開催。事業協同組合では年2回、研修会を開催しているそうで、今年度の第一回目です。 

実は2年ほど前にも講師で呼んでもらったことがあり、その時はホームページ・セミナーを開催。当時、参加されていた方も本日、出席しておられました。最初に聞いたらFacebookをされていない方も多かったので概説的な話から活用方法までお話をしました。 

青年部と言いながら高齢化しているそうで、現在の上限は50歳になっているそうで、青年部ではなく壮年部だとおしゃっていました。本日は青年部メンバーのほぼ全員が参加しており、熱心ですねえ。 

終わってから「歌行灯(うたあんどん)」へ移動して懇親会。歌行灯は桑名の老舗うどん屋さん。泉鏡花にはずばり「歌行灯」という題の小説があります。明治末年の伊勢路、桑名を舞台にした能芸道2人の滑稽なやりとりで進行していく物語で、東海道中膝栗毛をモチーフにしているようです。 

三重県桑員トラック事業協同組合の皆さん、遅くまでおつきあいいただき、ありがとうございました。

商工会等職員専門スタッフ研修会

wakayama.jpg久しぶりに和歌山へ。 

和歌山県商工会連合会主催の商工会等職員専門スタッフ研修会。経営指導員向けの研修で商工会連合会主催が年2回、和歌山商工会議所主催が年2回で、和歌山では4回開催されるそうです。商工会議所、商工会の経営指導員であればどの回でも参加できます。 

今回の研修は本日、明日の2日間開催で、講師は4名。私は本日の後半担当で「中小企業支援とIT活用」という名前でセミナーをしてきました。例によって受講生を寝かさない鳴り物入りセミナーです。 

80名ほどの経営指導員が参加。くじらのまち太地町、那智勝浦町の南紀くろしお商工会などは3時間ほどかかって参加されています。和歌山県は三重県と同様、遠隔地は実に遠いのです。

午後からのセミナーで少し時間がありましたので、久しぶりに和歌山城天守閣へ。ここは模擬天守ですが連郭式になっていて、なかなか風情があります。平城ですが天守閣は小山の上にあり、さすがに汗びっしょり。さすがにスーツ姿で天守閣に登っているのは私以外にはいませんでした。(笑) 

三重県トラック協会でFacebookセミナー

truck201207.jpg夕方から三重県トラック協会でFacebookセミナー。

トラック協会の場所は津のサティー(現在のイオン津店)の真ん前にあります。何度か前を通っているのですが、ここにトラック協会があったとは全然
知りませんでした。三重県内に1000社ほど運輸事業者がありますが、そのうちの960社が加入しており全国的に見ても三重県は組織率が高いそうです。

今回は青年部のセミナー。30代~40代が中心です。2代目、3代目の経営者も多いのですが、中には裸一貫で会社をたちあげて、11期目や20年を超えたという創業社長もいらっしゃいました。

運輸業界はデジタコやGPSなどITが進んでいる業界ですのでFacebookへの取り組みも進んでおり、最初に聞いてみたら1/3ほどが
Facebookを活用されていました。やったこがない人も多かったのでセミナーではFacebookだけでなくソーシャルネットワーク全体の話や会社を
取り巻く状況なども交えて話をさせていただきました。少しはヒントになったでしょうか。

その後、津の中心市街地である京口立町の割烹「茂波」に移動して懇親会。ずうずうしくも参加させていただきました。

流れ弾に注意

okinawa2010121.jpg沖縄県キャリアセンターの車に同乗させてもらってセミナー会場へ。

高速道路で北中城へ向かったのですが、沖縄の高速道路も無料化実験中。無料の影響で、かなり交通量が増えたそうです。高速道路を爆音を鳴らして走る車があり、沖縄県キャリアセンターの人によると「軍人でしょう」と一言。ナンバープレートにひらがなが書かれていますか、これが「Y]だと米国軍人の私用車で識別できるそうです。

北中城でインターを降りましたが、もう少し先の金城近くには
okinawa2010122.jpg「流れ弾に注意」という看板があるそうです。そんなん書かれても、どない注意するんだとぼやいていました。

セミナー会場はホテルコスタビスタという高台にあるホテル。ここらへんは沖縄セレブの高級住宅街になっています。眺めがよく、少し先に普天間基地も見え、ヘリコプターの発着を窓から見ることができました、参加者が58名で、途中でワークをいれたりしながら無事、セミナーが終了。

那覇へ戻って、地元スーパーへ買い出し。惣菜コーナーにはいろんな種類のポーク卵おにぎりが売られていました。

ホテルは泊港という慶良間諸島などへのフェリー乗り場がある港のすぐ横に泊っていますが。晩飯はホテルから少し歩いたところにある沖縄船員会館1 階にある食堂ボトスへ。オリオンの生ビールが1杯200円。安いですねえ!ソーキそばとポーク卵をあてに飲んできましたが、お客さんは地元の人ばかりでした。以前、ケンミンショーでやっていた「おかず」もありました。「おかず」というのはご飯とみそ汁がセットになった定食で、「おかず」の内容は店によっていろいろ。野菜いために卵がのっているのが一般的です。

まだまだ夏の那覇

okinawa.jpg大阪から那覇へ出てきました。空港から出ると半袖姿ばかり。スーツ姿は浮いていますねえ。

空港から初めてモノレールに乗りましたが2両編成、10分間隔で出ていました。ワンマン運転なんで、駅に着くたびに運転手がアナウンスをしてドア閉めまでやりますので、けっこう時間がかかります。沖縄に「久しぶりにできた公共コツう機関ですが、昭和20年で戦争でやられるまで沖縄には3本の軽便鉄道が走っていました。当時は遠い路線では嘉手納まで走っていましたので、比べると路線は短いですが。

モノレールでおもろまちの沖縄キャリアセンターへ、スタッフへ沖縄到着のお知らせ。近くには地元スーパー・サンエーのメインプレイスという大きな商業施設がありました。20年前は基地だったそうで、跡地が大きな町になっています。

夜はたまたま知り合いと那覇の歓楽街「松山」にあるお店であぐー豚などを食べてきました!おいしかった!

桶狭間&新規顧客獲得のための伝える!伝わる!!インターネット活用法セミナー

桶狭間
朝から名古屋へ。
名鉄に乗って中京競馬場前駅で下車。駅のすぐ近くに桶狭間古戦場跡があります。もっとも正確な場所は分かっておらず乱戦になりましたので、広い範囲で戦闘が行われました。今川義元の墓もあり、高台になっている高徳院というお寺の境内には今川義元本陣跡がありました。
名鉄で鳴海駅へ戻って、駅の近くの高台へ。ここが鳴海城跡。城跡といっても何も残っていなくって立て札だけです。ここは尾張の織田方に打ちこまれた楔のような城で、今川の猛将・岡部五郎兵衛元信が守っていました。なかなか気骨がある人物で、今川義元が打ち取られても、城で奮戦していました。
鳴海城から20分ほど岡崎(今川方)よりに歩くと高台に鷲津砦があります。ここは今川方の大高城に対抗するために信長が撃ち込んだ楔です。すぐ近くにある丸根砦と共に今川側と戦いましたが桶狭間の戦いでは両方の砦とも攻め滅ぼされました。両軍が錯綜していたんですね。この砦との激戦の中、大高城へ兵糧を運びこんだのが後の徳川家康です。砦から700メートルほどのところに大高城があります。日本史で名高い戦いですが、今は完全な住宅地ですね。でも距離が分かると、どんな雰囲気だったのか少し類推できます。
さて名古屋駅へ戻ってコメリで昼食。昼から中小企業基盤整備機構・中部支部で、セミナーを行ってきました。
「新規顧客獲得のための 伝える!伝わる!!インターネット活用法 - 虫の目、鳥の目、魚の目でホームページを再検討」というタイトルで、最初は20名の募集でしたが申込が多かったので広い会場に変えて45名の募集に。先週には一杯になって受付終了になりました。最終、49名まで受付したそうで会場は満員でした。参加された方、ありがとうございました。

石垣島はどしゃぶりの雨

isigaki2010102.jpg火曜日、関西空港から石垣島へ。奄美大島近辺でよく揺れたのですが無事に石垣空港へ到着。ところが空港を出てからずっと雨。

翌日午前中も雨。農道などは冠水し、地元の人もこんなに雨がふるのは珍しいとの話。台風13号の影響は大きいですね。青い海は見られず、赤土が海に流れこんでコーヒー色になっています。ところが午後、セミナーを行っている最中はよく晴れていました。なんでだあ!夜は三線を演奏する居酒屋へ行ってオリオンビールや泡盛を飲んでおりました。

isigaki2010103.jpgセミナーも終わったので今日はオフにし、竹富島へ。小雨の中、レンターサイクルを借りて美しい街並みを見ていたのですが、途中からどしゃぶりの雨。びしょぬれに。

それにしてもよく降りますね。おかげで奄美大島は大変なことになっています。こんな天気で飛行機は飛ぶんかいなと思っていましたが、どしゃぶりの中、無事に離陸。上空に上がってしまえば雲は分厚いのですが青空。なんとか大阪へ戻ってきました。

さあてセミナーの最西端記録を更新。石垣島の西からのオファーはさすがにないだろうなあ。

IT活用セミナー in 宮古 終了

miyako201005.jpg
宮古島へ遊びに行っているんだろうという人もいるので、基本的に仕事です!!本日、「IT活用セミナー in 宮古」が無事に終わりました。せっかくなので仕事の前後には休みをいれていますが(笑)

ホテルで朝起きたら6時でもまだ暗く、宮古島の日の出は6時36分、日の入りは18時14分。やっぱりだいぶ西ですね。午前中、空いていたのでホテルで自転車を借りて、砂山ビーチへ。皆さん、泳いでいますね。いいな~あ。

海は確かにきれいですけど、それよりも感激するのがサトウキビ畑。車が全然来ない、農道を走っていると道の両端にサトウキビ畑が続きます。
miyako201006.jpg
三重なら田園風景なんですが、こちらで田んぼは全然見ませんね。そんな村中を走っていたら見つけたのが宮古まもる君.。警察がたてた人形なんですが、観光客を中心に話題になり、今では土産物も売られています。

また宮古島のコンビニで売っているものはちょっと違いますね。アイスはBlueSeal。おにぎりコーナーにはポーク卵。他にミミガーモヤシあえサラダ。ミニタコライスを売っていました。ボーク卵がお気に入りで、今日のお昼もこれでした。

miyako2010107.jpg
さて東急リゾートホテルの会場でセミナー。終わってからホテルの前に拡がる前浜ビーチへ行ってきました。めちゃくちゃきれいなビーチですね。皆が泳いでいる中、スーツ姿でウロウロ。どう考えても不動産投機にでも来たあやしいビジネスマンにしか見えませんね。

ビーチの端の方に茶店があり、セミナーが終わったところなのでオリオンの生ビールを注文。そしたら人懐こい子猫が寄ってきて、おねだり。お前、ビールは飲めないだろう!

創業相談(西宮商工会議所)

大阪駅で西明石行きの快速に乗ろうとしたら30分ほど遅延との表示が、ちょうど駅に入ってきた普通に乗って西宮駅へ。結局、普通の方が早かったですね。

JR西宮駅で降りるのは初めてです。この地域は阪急、JR、阪神が並行して走っていて便利のいいところですね。駅から少し歩いて西宮商工会議所へ。

nisinomiya1001.jpg

商工会議所で今日は、創業者のIT相談を担当しておりました。30代もいましたが、もう少し年配の方が多かったですが皆さん、創業に燃えておられました。こうやって地域を元気にする創業者が増えるのが一番です。

徐福の里 新宮へ

紀伊長島、尾鷲の企業へ寄ってから新宮へ。

17時過ぎに新宮に着きましたので、まずは熊野速玉神社へ。末社には八咫烏(やたがらす)の神社もありJリーグの聖地ですね。

すぐ近くにある尾崎酒造に寄ると、店はまだ開いていて、せっかくなのでお酒を送ることに。サービスにワンカップをもらったので、ホテルで飲んでいます。(笑)

夜、新宮商工会議所で「勝ち残るネットショップセミナー」を開催。皆さん、夜遅くまで熱心ですね。終わってから参加者や経営指導員の方とすぐ近くの居酒屋へ。皆さん、車で来られていますので申し訳ないですが、一人でビールや地酒を飲んでおりました。ありがとうございます!

熊野では遅くまで開いている店を探すのに苦労しましたが、さすがに新宮は大きな町ですね。けっこう遅くまで店が開いています。