窓が開いている

今日はクーラー直っているかなと甘い期待をいだいて三重県合同ビルに行くと、各階の窓が開いている!

直っていませんでした。
というわけでサウナ状態の支援センターでお仕事。お盆なので来られる事業者も少なく、1社だけでした。

「暑いですなあ」
「ほんまに」
って、単なる挨拶ではなく、ほんまです。

クーラーは偉大な発明だったということを思い知った1週間でした。月曜にはなおっていないかなあ!

続・Always時代のオフィス

三重県産業支援センターへ

昨日と同様、クーラーが入っていません。そこらへんで皆、団扇をバタバタやっています。窓も全部開け、風を通し昭和30年代のオフィス風景ですね。

そのうち、総務から「冷房危機」というタイトルのメールが(笑)
まだ原因が特定できていないそうで、明日、業者が分解して原因を特定し、部品発注などを行うそうです。木曜に復帰できたらいいなあというメールでした。

支援センターにいても暑いだけなので、9月に行うセミナーの集客依頼に行こうと職員と車で商工会議所や地銀を回っておりました。車も暑いのですが、そのうちクーラーがようやく効いてくるし、地銀さんなんかはよくクーラーがついているので極楽、極楽。

夕方、直っていないかなと甘い期待を抱いて、支援センターへ戻りましたが、窓は開いたままでした。今日も暑い一日が過ぎていきました。

Always時代のオフィス

朝、三重県産業支援センターへ着くと、中がムワッとしていました。

ビル全体のクーラーが故障で止まってしまったそうで、今日の復旧は難しいと連絡が流れてきました。おいおい、真夏にクーラー無しかいなあ!

支援センターの一角は西日などで、ビル全体のクーラーで追いつかないため、別にクーラーを設置していますが、今日はフル回転でした。と言いましても、他に比べて少しマシな程度です。

他の部屋では窓を開けて仕事をしていましたが、昼から気温が上がると暑さに耐えかねて、みな、このクーラーが動いている一角へ避難。人口密度が増えてしまったので、他とほとんど変わらなくなってしまいました。(笑)

支援センターを訪れる経営者も「大変ですなあ」と言いながら、汗がダラダラ、こちらも汗がダラダラ。でも考えてみればAllwaysの時代のオフィスはみな、こんな感じだったんですなあ。

クールビズどころの騒ぎではありませんでした。明日は直っているかなあ。

創業が増えているのかなあ?

今日は立て続けに創業相談の電話が2本も

どちらも創業にあたって注意点についての問い合わせで、ビジネスプランの必要性、創業塾の紹介や軌道にのるまでの生活費の確保などについてアドバイスを。

たまに創業相談があるんですが、立て続けというのは珍しいですね。

帰りがけに「的矢湾あだこ岩がき協同組合」の方々が来訪。
こないだ伊勢神宮に「岩がき」を奉納して、テレビに映っておられました。今年は岩がきの販売も順調に推移したそうです。ただ雨があまり降らず水温が高いので、お盆ぐらいまでの出荷予定が少し早めて今月末までの出荷で打ち切るそうです。

というわけで「岩がき」を食べたい方はお早めに! 来週には食べられなくなりますよ。
的矢湾あだこ岩がき協同組合

雪の飛騨高山へ

飛騨高山におります!
中部地方の支援センターが集まったブロック会議が年に1回あり、今回は岐阜が幹事県でして開催場所はなんと飛騨高山。
よく考えたら高山からそのまま日本海に抜けると富山ですので、石川や富山も参加しやすい場所ということで選定したようです。でも岐阜から特急で2時間もかかるところなんですね。(笑)
朝から新幹線に乗って大阪から名古屋へ出ると、特急飛騨号が待っていました。岐阜までは座席が反対向きで、そこから高山線に入り、正常になります。峡谷の中をずっと進むと飛騨高山。まだ雪かなと思っていたら、一面の雪でした。さすがに雪は降ってはいませんでしたが、日陰の商店街などは雪が凍っていて危ない、危ない。
高山へ来たのはは初めてですが、古い町並みが残っていてすごくいい街ですね。おまけのホテルはきちんとネットにつながるし、さあちょっと仕事をしないと(泣)

ネットショップの勉強会

午後から支援センター会議室でネットショップの勉強会。

もともとEC実践塾というネットショップの売上げアップを目指す講座を2005年、2006年支援センターで開催しました。その卒業生が2ケ月に1回程度集まり勉強会を行っています。

ふだんはパソコンに向かっての孤独な店舗運営になりますので、モチベーションアップ、最新の話題に触れる場になっています。もちろん運営上の悩み相談にも皆さん親身にのってくれます。

値上がりが続いている運送費をどうしていますという相談に、セールスドライバーをいかに説得するかの泣き落とし術などの伝授が(笑)

今回は桑名・四日市のネットショップ勉強会グループから4ショップが参加し、賑やかな会になりました。

勉強会のメニューは各自の自己紹介、マーケティング戦略、ネットショップ運営上の悩み相談など。最後は伊勢新聞に47CLUBについて紹介してもらいました。

赤福だ~あ!

三重県産業支援センターで相談コーナーでの相談を終えて机に戻ると、紙の上にのせて差し出されたのがあの赤福!
おはらい町で並んで買ってきた人がいておすそ分けです。いや~あ!何ヶ月ぶりですかねえ。
ということでさっそくいただきました。なかなか懐かしい味。
工場で製造してから時間がたたないと餅が固くならないので、まだやわらかいままです。もう少し時間を置いてから食べたほうがいいのですが、いただいたものはすぐ食べないと!
昔ながらの赤福の味でした。っておすそわけなので1個だけなんですが(笑)

極楽橋の鳥

今日は支援センターから極楽橋を渡って津の企業さんへ

安濃川に極楽橋という自転車と歩行者しか通れない橋があります。藤堂藩の頃は藩主の別荘へ行く道でした。別荘跡は皆楽公園になっています。

橋を通ろうとすると欄干の上に鳥がずらっと並んでいます。下の川で遊び、この欄干で休んでいるようですね。

近づいていくと、次々に飛び立っていきます。なんかモーゼの十戒のようで

オーダーシャツのお店

今日は三重県産業支援センターが発行している機関誌「MIESC」の取材です。

取材は午後でしたので、お昼は松坂駅近くの42号線沿いにある「Hallo Egg」というオムライス専門店へ。日替わりを頼みましたが、なかなかいけます。
ただ料理が出てくるのが少々遅い。ソースやトッピングだけでなく、ご飯もサフラン風味やらドライカレーなど色々選べるようになっていて、それをどうも一人で作っているようです。もう少しメニューを絞り込んだ方がよいでしょうね。

■取材へ
さて松阪駅前の商店街にあるオーダーシャツのお店「Hashimoto」へ。

>お店でも売られていますが、力をいれているのがネット販売です。オーダーシャツをネットで注文する人なんかいるのかいなと思っていましたが、これが驚くほど注文があるんですね。

もっともお客さんが買いやすいように日々考えておられて、例えばHashimotoで生地を選んでカラープリンターで印刷すれば、ほぼ実寸で確認できるようになっています。

メジャーはついているはボタンがあってイメージしやすいなど、とことんまで考えていますね。おかげで他の店にマネされるほどになっています。中にはそのままパクっているネットショップもあるとか(笑)

写真は取材風景です。記事作成はライターさんに頼んでいます。
オーダーシャツのHashiimoto