山科の坂のぼり

大阪で新快速に乗り替えたら、いつもより一本早い新快速に乗れました。山科駅に早くついたので、健康のために歩こうと大学へのスクルーバスではなく久しぶりに地下鉄で二駅先の椥辻(なぎつじ)駅へ。

kyoto201004261.jpg

駅からしばらく歩いて名神を超えるあたりから坂になります。大学までの道はいくつかあるのですが、今日は岩屋神社の参道経由でのぼりました。けっこうきつい坂で体力作りには最適ですね。もっともお昼は神戸へ出て松屋の特盛りを食べてしまったので、効果はありません。(笑)岩屋神社は歴史のある神社で久しぶりにお参りしてから大学へ。

kyoto201004262.jpg

大学のキャリアセンター(就職部)の前の廊下を歩くと4回生向けに模擬面談の案内がかかっていました。そういえばキャンパス内でもスーツ姿がちらほら。今年も就職は厳しそうです。

船場総研 総会

昨日はJR難波駅OCATにある難波市民学習センターで船場総研の総会

船場総研というのは中小企業診断士の勉強会である船場勉強会のOB組織で、もう11年続いています。総会の議題は2つあり、昨年度の報告と今年度の予定で、こちらの議題はあっという間に終わりました。

SSBS10-05-00.jpg

あとは延々と近況報告をしていました。話好きが多く、また途中で質問やらチャチャが入りますので一人が終わるまで長い、長い。途中で時間が足りなくなってマキが入り、結局、近況報告だけで総会が終わってしまいました。

昨日の参加は12名でしたが船場総研は独立組が多いのが特徴で、昨日の参加者ですと8名が独立しています。皆さん、なんとか食っていけているようです。

今日は朝からセキュリティのメルマガ原稿の作成。東京の会社から依頼されたものです。ようやく終わってたこ焼きで一杯やっています!

バックアップ

大阪、三重を行ったり来たりしているのでパソコンはコンパクトなパナソニックのLet’s NoteRを使っています。バッテリーも重いので、抜いて電源コードを持ち歩いています。

ちょっとキーボードが小さいのですが、軽いのが一番で重宝して使っています。さて最近、何やらパソコンから音がするようになりました。ハードディスクじゃなく電源系の音のようですが、こりゃ危ないかなと先ほどデータファイルを全部バックアップ。

日曜締切の原稿があるので、パソコンがいかれると困るので、だましだまし使っています。

田植え

今日は暑かったですね。

近鉄電車もさすがに冷房が入っていました。車窓から見ているとそこかしこで田植えをしておりました。三重県は早場米の産地でゴールデンウィーク前に植えて、お盆前には収穫しています。

和歌山との県境に近い紀宝町は、超早場米で、3月後半には田植えが終わっています。あんまり早いと季節感がないですねえ。

万陽書房閉店セール(三ノ宮)

土曜日は神戸・三ノ宮でお仕事。

帰りに三ノ宮駅近くのサンパルというビルへ寄ってきました。先日、ここの1階で昼飯を食べていた時に「MANYO」という看板を見つけたためです。

「MANYO」は超書店・万陽書房のことで、伊勢が本社の古本屋さんです。古本屋さんと言っても店舗面積が広いことで有名で、リサイクル書店に近い業態なんですが古書も扱っていてリサイクル書店とも違います。伊勢を中心に津や鈴鹿などに出店していましたが、三ノ宮にあるとは知りませんでした。

kobe201004181.jpg

さてサンパルの3階に上がるとワンフロア全てが万陽書房になっていました。でも棚がけっこう空いています。棚には閉店セールのため文庫本は1冊30円などと張り紙がしてあります。

あらまあ、閉めるんだあ!それにしても安いなあ、というわけで物色したんですが欲しそうなジャンルの本は全部なくなっていました。もうちょっと早く行っていればな~あ。

大阪のパワースポット 石切さん

枚岡神社へはまあまあ行っているのですが、石切さんは、ほとんど行きません。久しぶりに出かけてきました。

osaka201004111.jpg

と言っても、歩いて15分ぐらいのところです。まずは石切神社にお参り。石切神社はデンボの神様として有名なんですが、もともとは物部氏の神さんです。この東大阪から八尾の一帯は物部氏の土地だったので、物部の神社が多いですね。

osaka201004112.jpg

枚岡神社は閑散としていますが、石切さんはいつも賑わっています。特に境内でお百度参りする人が多く、今日も50人ぐらいがグルグルまわっていました。平日もお参りが多いですね。さて、神社から近鉄石切駅にかけて上り坂になっていますが、この参道がけっこう変わった商店街になっています。特に多いのが占いの館。軽く30以上はあります。中には占いの長屋タイプになっているところもあるので、100以上はあるんでしょうね。これで商売として成り立っているようなので、おそるべし石切さんです。

また日本で三番目の石切大仏や水かけ不動やら、他にもわけのわからないパワースポットが並んでいます。まあ、大阪でもかなり変わった場所です。

osaka201004113.jpg

さてこの石切参道商店街にゆるきゃら「いしきりん」が誕生しているのですが、商店街にはいなかったですね。東大阪市のアンテナショップの前にあった像の写真を撮ってきました。

花見 枚岡神社

ウチの奥さんから桜を見に行こうと申し出が。
最初は子供に言っていましたが、反応がないので、こちらへ。(笑)
osaka201004103.jpg

仕事は明日にまわして、散歩につきあうことに。まずはずっと坂を上って近鉄額田駅へ

osaka201004101.jpg

ここから枚岡公園まで桜並木が続くのですが、さすがに桜の盛はすぎておりました。枚岡公園から少し登りましたが、上の方の桜も、半分ほど散っていました。あきらめて山を下り、河内一宮の枚岡神社へ。

osaka201004102.jpg

境内の奥に入ると八重桜があり、ちょうどよいぐらい咲き具合でした。境内にはしだれ桜もあり、ちょっと遅めの花見。酒も飲まずに本当に散歩だけでした。

お暑うございますなあ

津からJR紀勢線で亀山駅へ出て、関西線に乗り換えて伊賀へ。それにしても暑いですね。と思ったら電車の中はさすがに冷房が効いていました。

iga20100406.jpg

伊賀の桜も満開でした。伊賀の仕事が終わって、そのまま関西線に乗って加茂へ。加茂で乗り換えて奈良へ。JR奈良駅は工事中が続いていますが、だいぶ出来てきました。コンコースは平城京遷都にあわせて、でっかい木の柱と木の天井になっていました。出口へ出るまでは、まだまだ大変でした。
nara20100406.jpg

JR奈良駅から三条通りを歩いて近鉄奈良駅へ。近鉄も冷房が入っていました。今日の天気はちょっと異常ですね。

花見のはしご

昨日は、花見のはしごでした。

まず中小企業診断士仲間で作っているファイティングコンサルタンツの花見。11時に天満橋に集合し、買い出しをして大川沿いで花見。毎年、ここでやっています。ちょっと肌寒かったですが桜は満開でした。16時頃に梅田へ行く一行と別れ、酔い覚ましに歩いて西長堀へ。

SSBS10-04-01.jpg

次は船場勉強会&船場総研の合同花見です。場所は船場勉強会が勉強している西区民センターのすぐ近くにある土佐稲荷神社です。こちらも、土佐稲荷神社で毎年、花見をしています。

SSBS10-04-02.jpg

土佐という名前がついていますが、もともと土佐藩蔵屋敷にあったお稲荷さんです。NHKの大河ドラマで「龍馬伝」をやっていますが、明治の初めに岩崎弥太郎が蔵屋敷とお稲荷さんを譲り渡されます。岩崎弥太郎はこの土佐稲荷神社のあった場所に屋敷を建て、三菱を起こしました。つまり三菱の発祥地です。

SSBS10-04-04.jpg 

ですので社殿に提灯には三菱系の企業の名前ばかり並んでいます。財閥発祥の地でなかなか縁起がよい神社ですので中小企業診断士合格にも霊験あらたかです。(笑)

「龍馬伝」が話題になっていますが、全然知られていない神社ですねえ。

一円起業

いきなり、「会社がなくなったみたいなんだが」という相談がありました。

1円起業という言葉、覚えていますか?

株式会社を設立するのに1000万円の資本金がいりましたが、創業しやすくしょうと平成15年に中小企業挑戦支援法ができ1000万円の資本金が必要なくなりました。資本金1円での起業も可能です。もっとも登記代などの開業費用でいきなり債務超過になるので現実的ではありませんが少ない資本金で株式会社を設立できる制度です。けっこうブームとなって多くの企業が設立さtれました。

ただし条件があり、5年以内に1000万円までためて正式に株式会社にするか、もしくは会社の形態を変える、もしくは解散しなければなりません。解散事由として定款に書かなければなりません。

ところが会社法そのものが改正され、最低資本金制度が撤廃されました。この時に定款の解散事由を抹消すれば、そのまま株式会社として残ります。ただ、定款変更を忘れてしまっている事業者もけっこういるようで、設立から5年経過して定款に従い法務局で解散したとみなされている企業があります。相談の企業もその一つで、法務局から通知がいっているはずですが、ええかげんに処理していたようです。

確認株式会社を設立した皆さん、お気をつけください!