えべっさんにお参り

  • nukataebisu201401.jpg

    「えべっさん」です。 

    関西では1月9日、10日、11日が「えべっさん」で、商売繁盛のお参りをします。9日が宵戎、10日が十日戎、11日は残り福になります。 

    戎神社で有名なのが兵庫県西宮にある西宮戎。兵庫県には他に尼崎えびす神社があります。大阪では今宮戎、堀川戎。京都には京都ゑびすがあります 

    今日は残り福なので家から歩いて5分の所にある額田戎へ行ってきました。工場地、住宅地の混在地域なんですが、この3日間は「商売繁盛で笹持ってこい!」の音が町中に鳴り響きます。またスピーカーを乗せたバンが「商売繁盛で笹持ってこい!」と流しながら、町内を練り歩きます。 

    額田戎神社は江戸時代に西宮のヱビス神を勧請してできた神社です。まずはお参りして商売繁盛をお願いします。次に社殿の裏側へまわって、再度お願いします。額田戎の場合は社殿の裏に木の板がありますので、たたいて商売繁盛をお願いします。えべっさんは耳が悪いためなんですが、今宮戎の場合はドラになっています。 

    お参りが終わったらお神酒をいただいて、甘酒を飲んで、縁起物を買います。笹は場所をとるので毎年、熊手を買っています。これで金運をかき集めなきゃあ(笑) 

    戎神社ですが、この3日間以外はいつも閑散としていて、商売繁盛をお願いしていて大丈夫かいないといつも思っています。(笑) 

商売繁盛で笹もってこい

nukata201201.jpg本日は本エビス。

家から歩いてすぐの所にある額田戎神社へ行ってきました。いつもは閑散とした神社なんですが、この3日間だけは参拝客で賑やかです。地元の戎神社ですので、今宮さんほど混雑することもなく地元の商工業者がお参りしているだけです。

戎神社にはイザナギ、イザナミの子である蛭子命(ひるこのみこと)を祭る神社と大国主命(大黒さん)の子である事代主神(ことし
ろぬしかみ)を祭る神社があり、西宮は蛭子命を、今宮戎神社は事代主神を祭っているそうです。額田戎神社の由来を見ると、事代主命を祭っているそうで、夢
のお告げで西宮のえべっさんを勧請したということなんですが、なんで事代主命なんかなあ。江戸時代にも夷大明神と記録があるので、地元にずっとあった戎神
社のようです。

えべっさんは元々は漂流神で、海水で中耳炎になり耳が遠くなったそうです。ですので本殿でお参りした後、本殿の裏にまわって木戸をたたき再度、お願いをします。(今宮では木戸でなくドラになっています)

縁起物を買って帰ってきました。また1年間、がんばろう!

商売繁盛で笹持ってこ~い!

♪「商売繁盛で笹持ってこ~い! 商売繁盛で笹持ってこ~い!」
調子よい歌が流れる中、額田夷神社へお参りに行ってきました。

ebisu1003.jpg

去年は高安に住んでいたので布施のえべっさんに電車で行きましたが、今年は徒歩5分のえべっさんです。額田夷神社はふだんは閑散としているのですが、この3日間だけはすごく賑わいます。

ebisu1001.jpg

まずは正面でお参りしてから裏側にまわると、板が貼ってあります。えべっさんは耳が遠い神様なんで、この板をたたいて商売繁盛をお願いします。今宮夷では板ではなく、大きなドラになっています。境内でお神酒と甘酒を飲んでから縁起物の熊手を買ってきました。

ebisu1002.jpg

抽選券をもらったのでガラガラをしてきました。青い玉が出て、ガランガランと鐘を鳴らしてもらったので、旅行でも当たったのかなと思ったら、4等の洗剤でした。(笑)