船場総研 総会&花見

  • senba201404.jpg

    パソコン通信Nifty-ServeにあったFlicence(資格)フォーラムに中小企業診断士の会議室があり、そこを母体に生まれた大阪地区の勉強会が船場勉強会。今も続いている勉強会です。 

    船場総研は船場勉強会のOB組織で、そもそもは合格した先輩が船場勉強会に来るのはよいのですが、うるさくって勉強会の邪魔になると隔離するために生まれたそうです。 

    こっちも連綿と続いていて独立組が多いのが特徴になっています。本日は奈良の「もちいどの商店街」にある会議室で総会を開催。総会といってもウダウダと各自が近況報告して、今年度は何しようかとだべっているだけです。とりあえず京都で忘年会をやろうというのだけは決まりました。

    その後、奈良公園へ移動し、花見。まだまだ桜が残っていて花見日和。奈良公園なので鹿もいて雰囲気はあるのですが、実際は鹿の糞だらけです(笑)

名古屋市新事業支援センター 歓送迎会

nagoya20140411.jpg

18時~20時まで名古屋市新事業支援センターの歓送迎会。 
場所は吹上から1駅行った今池。交差点のところで千種郵便局の真向かいにある「さかなや道場」というお店です。まだ完全に本調子ではないのでビールはあきらめて焼酎とワインをチビリチビリ飲んでおりました。 
「さかなや道場」は1階にあるのですが、同じビルの2階に本屋さんがありました。ちょっと時間があったのでのぞいてみたのですが、これが珍しい人文・社会科学の専門書店。ウニタ書店という変わった名前なんですが哲学やら社会学のジャンルの本がずらっと並んでいます。 
みすず書房を揃えている町の書店を久しぶりに見ました。京都の三月書房のような感じの店です。店の外には古書の棚があり、おそらく見切り品だと思うのですが、谷沢栄一の「幸福通」があるじゃないですか。しかも税込108円!こりゃ買うしかないですね。 
歓送迎会が終わって名古屋駅21時発の近鉄アーバンライナーで大阪へ戻ってきたら地下鉄・中央線が最終列車でした。

木木会(大阪府中小企業診断協会)

Hooters201404.jpg木木会というのは大阪府中小企業診断協会の交流会グループの一つ、毎月1回木曜日に開催しています。 

本日は木木会、最後の打ち上げ。いつもは会員の発表があってから飲み会を開催しているのですが、今日はラストということで打ち上げだけでした。 

打ち上げのお店は堺筋本町にある「HOOTERS JAPAN」。アメリカのフロリダ発祥の店でチアガールをイメージしたフーターズガールで有名なお店です。ホットパンツでなかなか健康的ですね。時たまショーがあり、懐かしいYMCAなどをやっていました。 

日本では東京の3店舗と大阪の1店舗しかありません。大阪は昨年の12月にできたばかりのお店です。予約していったのですが話題のお店ということで店内は満員。けっこう大きなお店で200人ほどが座れます。値段は若干、高めの設定で料理はアメリカ的というか大味です。ずっと食べていたら絶対、高血圧になるという料理です。 

客単価は高くって飲み放題セットなどが5000円。大体、4000円~6000円検討。時間制限があって2時間。昼から3時までやっていますが、夕方17時からだと3回転はします。4000円×200人×3回転だと240万円ですので、けっこう大きな売上ですね。 

不思議な西枇杷島駅

nisibiwaeki_s201404.jpg

新幹線で新大阪から名古屋へ向かうと、名古屋駅の手前で変わった駅が左手に見えます。駅の名前は名鉄・西枇杷島駅。変なホームが一瞬だけ見れます。
2つの島式ホームがで、4線あるんですがホームは直角ではなく湾曲した変な形。屋根も階段もなく殺風景なホームで端はかなり狭くなっています。ホームの長さもあまりなく4両編成で目いっぱい。時たま6両編成の電車が止まっていますがホームからはみ出しています。調べると6両編成以上の列車が停車する場合はドアカットしているそうです。
皆、不思議に思うようで、実際に西枇杷島駅を訪れた人のレポートがいくつかネットに上がっていました。各駅停車しか止まらず名古屋駅から3つ目の駅なんですが30分に1本しか止まらないローカル駅です。おまけにホームが狭いため電車が来る前に係員がホームに誘導するシステムになっています。名古屋駅から3つ目と言えば都会なのに変な駅ですねえ。しかも先は2つの路線に分かれていてデルタ線になっています。
名鉄・名古屋駅は日本一、乗車するのが難しい駅だし、名鉄には変わった駅が多いんですね。

千本松原 木曽三川

  • senbon201404.jpg

    小さい頃、読んだ絵本に「千本松原」があります。薩摩藩が苦労しながら木曽三川の治水工事にあたった物語。木曽三川が集まった地域は水害の多い所で、そこで川を分ける工事が行われます。幕府に命じられたのが薩摩藩。堤防が作られ、堤防には松が植えられました。これが千本松原です。 

    多額の費用がかかった難工事で、薩摩藩士の多くが怪我や病死。また藩に迷惑をかけたと家老などが切腹しています。工事に関わり命を落とした薩摩義士は桑名の海蔵寺などに埋葬されています。 

    新幹線で木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)を通過する時は、川と川の間隔は空いていますが、下流の近鉄名古屋線やJR紀勢本線あたりでは、かなり狭まります。特に長良川と揖斐川はほとんどひっついていて、川の間は道路が走っているだけ。この堤防の一部が薩摩藩士が作った千本松原です。 

    何気なく見ると、川の中を車が走っているなかなか他では見られない風景を見れます。この道路もすぐ下流でなくなり、長良川と揖斐川が合流し、さらに木曽川が合流して伊勢湾に流れています。 

新入社員のためのメールマナー

  • mail20140402_s.jpg

    駅などで、まだまだ着慣れないスーツ姿の若者を見かける季節となりました。入社式も終わり、ちょうど研修が始まったところでしょう。 

    電話のとり方、名刺の渡し方などは研修で習いますが、意外と実施しないのがメール研修。会社への問い合わせでメールの比重が増えていますが、研修をやっていない企業がほとんど。結局、我流のメールを出してしまうことになります。 

    社会人の第一歩を踏み出したフレッシュマンには、学生時代と違うビジネスの世界が待っています。取引先に出すメールは友人へ出す携帯メールなわけにはいきません。宛名や挨拶など、注意しないといけない点が多々あります。 

    というわけで4年ほど前に書いた新入社員向けのメールマナーの記事なんですが、このシーズンになるとよく読まれています。 

    ▼新入社員のためのメールマナー 
    http://allabout.co.jp/gm/gc/298238/

水谷IT支援事務所 上場のお知らせ

どこでもドア
どこでもドア

                             2014年4月1日

 
各 位
 
        「水谷IT支援事務所」上場のお知らせ
 
 水谷IT支援事務所は、本日、東大阪証券取引所JASDAq市場に上場いたしましたので、お知らせいたします。
 
■「どこでもドア」の開発に成功
 水谷IT支援事務所ではコンサルタント業のかたわら、瞬間移動装置(仮称:どこでもドア)の開発に取り組んでおりましたが、ようやく開発にめどがつきました。そこで「どこでもドア」の本格生を行うため上場を決意しました。主幹事会社はマイドオオキニ証会社にお願いしております。
 
■近畿の山城に「どこでもドア」を設置
 開発した「どこでもドア」をまずは近畿の山城を中心に設置します。痛風などで歩けない方、年齢的に山登りはムリという方が気軽に山城を楽しめるよう主郭近辺に設置します。「どこでもドア」は現在のところ山城巡り以外の使い道は考えておりません。
 
設置を予定している山城は
 
 高取城(奈良県)   日本三大山城の一つ
 芥川山城(高槻市)  飯盛山城に移るまで三好長慶が居城
 飯盛山城(四条畷市) 三好長慶の居城で、飯盛山城で病死
 信貴山城(奈良県)  松永久秀の居所。信長に攻められ爆死
 滝山城(神戸市)   赤松則村の居城で六波羅軍を撃退
 
 なお、高取城では「どこでもドア」を本丸以外に二ノ門跡にも設置します。飛鳥から運ばれた猿石をぜひお楽しみください。
 
 「どこでもドア」は近畿から全国の山城に拡げていきます。これで藪コギしなくてもすみますので、山城ファンの皆さんはぜひお楽みに。今後とも水谷IT支援事務所をよろしくお願いします。