城跡かなあ?

黒瀬八幡宮
三重県よろず支援拠点の仕事で伊勢へ
伊勢トピアという生涯学習センターでIT導入補助金のセミナーです。お昼前に着き、昼食に出ると、すぐ隣にあるのが、いかにも山城のありそうな小山!
黒瀬八幡宮という社が小山の一角にありますが、頂上への道があって登ると小さな公園があり、いかにも主郭という雰囲気。向こう側は崖になっていました。土塁などはありませんでしたが、郭のような削平地もありました。ネットで城郭情報を調べても出てこないので、こら日本城郭大系あたりで調べないと分かりませんね。
というわけで無事にセミナーを行って大阪へ戻ってきました。大阪へ着いたらどしゃぶりの雨でビシャビシャになってしまいました。

G Curry ジーカリー

G Curry ジーカリー

谷町四丁目から本町橋にかけて多いのがカレー屋さん。このカレー激戦区に新しく参戦したのが「G Curry ジーカリー」というお店。
 
しかも目の前が「まんねんカレー」で、すぐ近くに老舗カレー店「バビルの塔」があります。「G Curry」があった場所は、確か喫茶店だった所で居抜き物件だと思いますが、えらい激戦区に店を出したものです。
 
徒歩10秒圏内に3軒のカレー屋がひしめく激戦区となっています。店の中はカウンターだけで10席ほど。土曜・日曜・祝日は休みでランチだけの営業のようです。
 
牛筋カレー(650円)やら、いろいろあるんですがメニューになかった”あいがけ”(1000円)を頼むと真ん中にご飯の土手を作り、牛筋カレーとたぶんグリーンカレーがかかった一品が出てきました。スパイスもたっぷり入っていて、特にグリーンカレーはなかなか辛くて複雑なお味。パクチーなどいろいろと入っていて楽しめる一品です。

給与振込を忘れていた

合同会社エムアイティエスを3月に設立したので、4月から自分で自分に給与を払っています。
毎月25日を振込日にしているんですをバタバタしていて忘れておりました。さっき振込予約をしましたので週明けの月曜振込になります。ふつうの従業員だったら怒るだろうなあ。今月からは市民税(事業主負担なし)の引き落としが始まります。
日本年金機構から”7月は算定基礎届の提出月”ですという案内が届きました。算定基礎届に関する案内や届出用紙は後日、届くそうですが、いろいろややこしいですね。事務説明会が大阪府下で行われるそうなので参加してこようかなあ。

御着城

御着城
大河ドラマ「軍師官兵衛」の前半でよく出てきた御着城です。
大河ドラマでは片岡鶴太郎が播磨御着城主である小寺政職を演じていました。小寺政職は家老・官兵衛の進言に従って織田方についたのですが、別所一族や荒木村重の裏切りをみて毛利方につきます。織田は石山本願寺とも戦っており、けっこう危ない時期だったので判断としては妥当でしょう。
ところが織田はしぶとく生き残り、御着城は結局は織田に攻められて落城し、落ちのびます。小寺氏は播磨守護であった赤松氏の一族でした。
御着城は平城で川の水をひき堀にしていました。広大な敷地の城だったようですが、城跡は何も残っておらず、本丸跡は公園になっているだけです。JR御着駅から歩いて10分ぐらいのところにあります。

英賀城

英賀城
山陽姫路駅から3駅目が飾磨駅(しかまえき)。ここから山陽電鉄網干線という支線が出ていて一駅目が西飾磨駅です。
駅から歩いてすぐの所にあるのが英賀(あが)城で、ほとんど住宅地に埋没してしまったのですが墓地や神社などに土塁が少し残っているのと堀跡が水路として残っています。この水路がけっこう湾曲していて昔は横矢はかかるように考えられていたんですね。
瀬戸内海が近く、英賀は古代より水の要所と栄えていました。夢前川の河口にあり、南が瀬戸内海、西に夢前川、東に水尾川が流れ、川を堀替わりにした平城で、別所氏の三木城、小寺氏の御着城と並び播磨三大城の一つです。大河ドラマ「軍師官兵衛」では播磨進出を狙う毛利と小寺氏の部下だった黒田官兵衛が英賀で戦い、毛利軍を撃退する英賀合戦が描かれていました。英賀城は秀吉の播磨進出で敵対したため攻められ落城しました。

向島城

向島城
伏見指月城の横を宇治川が流れています。豊後橋(現在の観月橋)を渡ると向島です。
向島は昔、巨椋池を拡がる湿地帯でした。ここに造られたのが向島城で伏見城の出城の役割がありました。秀吉が亡くなってから家康の一時的な居城にもなっています。古地図を見ると本丸、二の丸、三の丸からなる大きな平城でした。水堀も大きかったようです。
今は市街地となってしまい、何も残っていません。本丸町、二の丸町という名前がついていますが昭和のはじめにつけた町名のようで、当時は堀跡などがまだ池として残っていました。昔の堀跡の位置に水路があったり微妙な高低差があったりして楽しめます。

IT導入補助金セミナー(AMIC)

IT導入補助金セミナー
塩浜(四日市)にあるAMIC(高度部材イノベーションセンター)でIT導入補助金セミナーを開催。補助金の説明をした後、支援事業者(ITベンダー)4社&飛入り1社にITツールや会社概要を説明してもらいました。
セミナーは午後からでしたので昼食へ。AMIC周辺は陸の孤島で食堂がほとんどありません。いつもの港屋食堂へ行ったら模様替えしており、どうも食堂を辞めてラーメン屋さんに貸したようで「きみちゃんらーめん」というのが出来ていました。ラーメン+ミニチャーシュ丼のランチセットを食べてきましたが、なかなかいけます。

伏見指月城 舟入

伏見指月城 舟入
京都橘大学へ。それにしても今日の京都は暑かったですなあ。
大学へ1年ぶりに行くと、けっこう色々と変っていて学食に行ったらカフェに変っていました。他の学食を探して、ようやく昼飯をゲット。帰りには伏見に行くスクールバスがあったので乗車。伏見指月城の舟入を見てきました。
秀吉が最初に造った伏見城で、観月橋近くの丘に造られましたが、慶長大地震で倒壊してしまいます。新たにの木幡山に造りなおすことになりますが、大河ドラマ真田丸では、新しい城の縄張図を真田昌幸に命ずるシーンが登場していました。伏見指月城跡は団地になってしまいましたが東側に大きな舟入があり、川から城に入れるようになっていました。
写真の先が深い谷になっていて、ここが舟入跡です。今は住宅地になっていますが高低差が見事です。

大阪府中小企業協会の総会

京都橘大学
昨日は朝から京都橘大学へ。
1年ぶりに現役看護師さん向けの情報処理講座を担当しています。午前で講座は終わり大阪へ出ようとJR山科駅へ行くと、石山駅の人身事故とかで電車が止まってました。
しゃあないなと地下鉄山科駅から四条駅へ出て、阪急で梅田へ。少し遅刻しましたが無事に大阪中小企業診断士会の総会に出席。そのまま大阪府中小企業診断協会の総会、懇親会に出席。

会場は茶屋町にあるホテル阪急インターナショナルで、最初はお酒のアテのような感じで料理が出てきたのが途中からドカドカと。料理もお酒もおいしかったですね。まあまあ飲みました(笑)。

浜屋敷(吹田)

浜屋敷
大阪府よろず支援拠点の出張相談で吹田にある銀行へ。
相談が終わってから浜屋敷へ寄ってきました。浜屋敷というのは古民家を改修して江戸末期の庄屋屋敷を復元したもので、和室などが貸室にもなっています。なかなか広く庭もあります。
浜屋敷の中に吹田の歴史について展示があったのですが、淀川と神崎川を結ぶ運河が古代に作られていました。続日本紀の785年に運河を作ったという記事があり、淀川がある摂津市の一津屋から神崎川に向かって運河を通すことで京都から西国への物流を確保したようです。現在、運河は埋もれてしまったようで、残念ですね。