今日のお昼はウナギ!

今日のお昼は津駅近くの大観亭へ

津は昔、養鰻場が多く、その関係で鰻屋さんが多い町です。伊勢湾台風で養鰻場は壊滅的被害をうけましたが、鰻屋さんはそのまま残りました。津は「うなぎ」の年間消費量日本一で、確かによく食べますね。

店の入口に立つと、いい匂いが。ウナギは匂いで食べさせるというのは本当ですね。

一緒に行ったメンバーは月1回開催しているネットショップの勉強会「みえEC実践塾」のメンバーです。昼から支援センターで勉強会を開催するので、その前に参加メンバーと待ち合わせて、津名物の鰻を食べに。鰻丼、おいしかった!
というわけで午後はみっちり皆でサイト診断を行いました。ネットショップは日々研鑽しております。

インフルエンザ警報発令

朝から支援センターへ出ると、マスクをはめた職員がけっこういます。

先週からインフルエンザで休む職員が続出。復帰している職員もいるのですが、うつったら困るとマスクで予防している職員もいます。どう考えても支援センター内には菌がウヨウヨしていそうです。

三重県では県内72定点(医療機関)から報告された患者数が規定値を超えたのでインフルエンザ警報が発令されました。皆さんもお気をつけください。

織田信長が元服した古渡城

昼から名古屋ソフトウェアセンターで会議

金山駅で降りて、駅近くでセルフサービスの讃岐うどんを駆け込んでから、時間があったので歩いて10分ぐらいのところにある東本願寺名古屋別院へ。

でっかい山門と本堂がありました。大きいですね。
境内に入って左手を見ると、ありました! 古渡城の碑が。
古渡城は織田信長の父親である信秀が作った城です。当時は東西140メートル、南北100メートルで周囲に二重の堀を巡らせていたそうです。今は碑だけで何も残っていません。

信長が13歳の時、ここで元服をしました。 信長の生まれた那古野城(名古屋城の前身)から、そんなに遠くない所にあったんですね。少し行ったら熱田神宮です。 そういえば若い女性に戦国武将や三国志が流行っているそうですが、こんな場末の城まで来るモノ好きはさすがにいないでしょうね。(笑)

電車が来ない!

今日は昼から松阪へ

松阪駅から少し行ったところにある「不二屋」で五目焼きそばを。揚げ焼きそばに五目がのっていて、そこに卵をかけるのですがボリューム満点です。三松や和田金なんてところには足を踏み入れられませんので、松阪といえば、もっぱら「不二屋」です。

昼食の後、三重県産業支援センターが発行している機関誌の取材で商店街のお店へ。
そしたらインタビューを頼んでいるライターが時間になっても来ない!そういや前にもありました。担当者が電話すると「すいません、ちょっと遅れます」とのこと。

仕方がないので私がインタビューを始めました。そしたら1時間遅刻して到着。それがちょっとかい!まあ、そうも言えないのでそこは大人の対応を。

さてインタビューが終わって松阪駅から近鉄に乗ろうとすると普通や快速は30分先しかありません。おいおい、松阪のような都市で30分に1本しかないんかいなあ。待っている間にも特急が何本も出ていきます。

関西の私鉄の特急はどこも無料が多いのですが、近鉄は特急料金がかかります。まあそら特急の方が儲かるかも分かりませんが、もう少しダイヤを考えてくれませんかねえ。

先生、レポートが遅れるんですがあ

今年は水曜が大学の講義日です。

1単位15回講座が基本ですが、講義が月曜ですと大変です。ハッピーマンデー法で祝日が多くなったため、15回の確保が難しく、休日でも講義をやっていました。2年前は月曜が講義日でしたので、よく祝日に大学へ出ていました。

今年は水曜ですので1月の第二週までで早々と15回を修了。1月末まで大学はやっていますが、講義はなしにして金曜日を全レポートの締切日にしました。

それで、毎年この時期にメールや電話が来ると、これが学生でして(笑)
「先生、すいません就職活動で1月の講座に出れなくって、ちょっとレポートが遅れるのですが...」
「ハイハイ、じゃあ1月末まで待つんで、ちゃんと出してね。それ以降はないですよ。」
「すいません、必ず出しますんで」

中には先生の1単位で卒業できるかどか決まるんですという泣き落としも(笑)

まあ、連絡してくるだけかわいいのですが
レポートが出ていないやつは情け容赦なく落としましょう!

伊勢神宮 外宮へ初詣

今日は昼から伊勢商工会議所で定例相談を担当。

昼休みに近くの伊勢神宮(外宮)へ参拝に行ってきました。今年初めてです。昼間は日の光でポカポカしていましたね。

外宮の平日は割と閑散としているのですが、1月なのでけっこう参拝客が。外宮前のバス停からも内宮行きのバスがピストン輸送で出ていました。
まずは本殿をお参りしてから、坂を登って荒御魂社の多賀宮へ。本殿が和御魂(にぎみたま)を祭っていますが、多賀宮は荒御魂(あらみたま)を祭っています。今回のような不況には、こっちの多賀宮の方がお参りには最適です。
本殿だけ参る人も多いので、多賀宮まで参拝する人は若干少なめです。ついでに土宮と風宮もお参りしてきました。

お昼は「ちとせ」の伊勢うどん定食(700円)です。

町工場のおっちゃんの人工衛星が宇宙へ

知的生産の技術研究会・関西で2003年に株式会社アオキの青木社長に衛星のお話を伺いましたが、発想がユニークでしたね。

東大阪から人工衛星

民間の人工衛星ですのでビジネス展開を考えています。例えばスポンサーに衛星の制御権を与え、スポンサー企業はCMで「1月22日午後21時ちょ うどに西の空に流れ星が流れます。提供は○○です。ぜひ3度お祈りしてください。」と宣伝します。あとは人工衛星を時間通りに制御するだけで、流れ星を作 ることができます。

最初はロケットを作ろうと大学の先生に相談に行ったら、「そんなん大手の下請けになるだけやから、やめとき」と言われ、「ほな衛星でいこか」で衛星になりました。

中小企業の町である「東大阪」も不況や後継者不足などから事業所が減っています。夢のある産業を作って、若者たちに製造業に戻ってきてほしいからスタートしたイベントです。町工場の「おっちゃん」達の衛星がいよいよ打ち上げです。

金山の夜(名古屋)

名古屋へ
IT経営応援隊事業が終息に向かっており、今日は名古屋ソフトウェアセンターに中部圏の各実施機関が集まって会議が行われました。場所は名古屋駅からJRか名鉄の快速で一駅行った金山駅にあります。
少し時間があったので金山駅周辺を歩いていたのですが、バスの路線図を見てみたら少し行ったら古渡なんですね。古渡っで織田信秀(信長のお父さん)が築城した古渡城のあるところで信長が元服した城です。こんなところにあったんですね。今度、時間があったらのぞいてみよう。
さて会議の後は金山で懇親会。ようは飲み会です。富山など北陸からも来られている方もいて最終の「しらさぎ」で帰るそうなので、19:30には散 会。20時に電車があるそうですが、富山に着いたら23:30なんだそうです。私なら絶対泊まりますね。交通の便が便利になったのはいいのですが、日帰り はきついですなあ。

診断士の宴会続き

金曜の午後は中小企業診断協会・三重県支部の定例研修会

中小企業基盤整備機構により新連携、農商工連携の制度説明の後、中小企業IT経営力大賞で審査委員会奨励賞を受賞されたカワキタエクスプレスの川 北社長によるセミナーです。去年、事例セミナーでも講演してもらったのですが、昨今の金融不況をふまえた内容も盛り込み、なかなか面白い内容でした。
 
研修会は津新町駅前にある洞津会館で開催しましたが、終わったらそのまま隣の部屋で新年会です。(立食形式のパーティ)津新前駅から大阪へ戻ってきました。2時間電車の乗っていると酔いはすっかりさめますね。

土曜日はこれまた診断士の集まりのファイティング・コンサルタンツ研究会へ。なかなか濃い議論の後、南森町へ。いつもは駅近くの「かっぽうぎ」へ行っているのですが、昨日は温かいものが食べたいと、大阪天満宮近くの鍋のお店に。

いろいろ料理を頼んだのですが、出てくるのが遅いですね。従業員が一人休んでいるそうで団体客を2人でまわしていました。それにしては手際がよ かったですが、まあ、腰を落ち着けて飲んでボトルを2本あけていましたので3時間ほどで出てきました。「かっぽうぎ」よりも短かったですね。

毎日放送「ちちんぷいぷい」の取材

お昼、津の町を歩いていると毎日放送「ちちんぷいぷい」から電話が。
「ちちんぷいぷい」というのは大阪ローカルの番組で、毎日放送が月曜~金曜に後2時から6時まで流している番組です。なかなかまったりとした番組の雰囲気が好きで、大阪に昼間いる時はよく見ています。 特に番組最後のぷいぷい占い(血液型占い)はなぜか見てしまいます。
「水谷さんですか、『ちちんぷいぷい』って番組をご存知ですか?」
「角さんが出ている番組でしょう。よく見ています。」
「実は...」
ということで、橋本知事が職員向けに出すメールが情報公開の対象になったニュースを取り上げるそうで、ついてはメール作法などについてコメントが欲しいという依頼でした。というわけで20分ほど電話取材に。
後でまた電話がかかってきて、番組で表示するボードにコメントを書いて取り上げようと思っていたのですが構成の関係から口頭になったそうで、それも時間の関係から出るかどうか分からないので、ごめんなさいとのこと。なかなか丁寧ですね。
それはいいのですが、今日放映するんだそうで、なんかトヨタ生産方式のような番組作りなんですねえ。(笑)