デフラグ

昨日、実家へ戻ると父親のパソコンのソフトが動かなくなったので何とかならないかという相談がありました。パソコンを確認してみるとWindowsは立ちあがりますが、起動が遅く、IEをクリックしても立ち上がりません。

対処としては、まずデフラグかなと
「とりあえずパソコン掃除するで!」
「毎日、パソコンのホコリを掃除機で吸っているよ」
と横で母親がトンチンカンなことを言っております。
「違う、パソコンの中の掃除!」
ということでデフラグをはじめ、夜中まで3時間ほどかかりました。

今日、確認したら無事に動いたようで、とりあえずはラッキー。

そういえば使っているパソコンも長く掃除していないなと、デフラグを動かし始めました。今日の夜は仕事ができないなあ。

異動シーズン

三重県産業支援センターの職員の約半分は県からの出向。プロパー職員は1/4程度で、残りは私のように民間から入っています。混成部隊になっていて全国の中小企業支援センターでも状況は同じです。

県の職員は短いと1年で、長くても3年の出向で異動になります。

先週、異動の内示が出て、送別会が行われました。同じ商工関係に行く方もいらっしゃいますが、子育てや防災などいろいろな部門に異動になります。異動しそうかどうかは雰囲気でわかるので、皆さん引き継ぎ書などを事前に用意し、年度末に向けてあわただしく引き継ぎを行っています。

新年度になると、今度はいろいろな部門から新しいメンバーが支援センターへやってきます。中には中小企業の相手をするのは初めてという職員もいて、慣れるまでが大変ですね。

今日は「湯布院の湯」

日曜なので朝はゆっくり寝ておりました。

起きて、掃除・洗濯をしてその後は15時ぐらいまでパソコンの前でお仕事。ようやく一段落したので家の前の玉串川へ。玉串川は大和川の支流で八尾から東大阪へ流れています。八尾のあたりは津和野のように鯉が泳いでいて、なかなか風情がありますね。

川の両側はずっと桜並木で春は延々と桜並木が続き、見事ですね。ちょっと冷え込んでいるので、まだ三分咲きといったところです。

さて、そのまま八尾お湯場へ。今日の替わり湯は「湯布院の湯」です。いつもと同じように再現したものだそうです。(笑)

露天風呂に寝転がっていると、上空を大阪空港へ向かう飛行機が通り過ぎていきます。あ~あ、極楽、極楽。仕事も一段落したのでお酒だああ!

隠れ居酒屋

今日は松阪で三重EC実践塾研究会。

ネットショップの勉強会です。商店街の真ん中にあるカリヨンプラザで行いました。お昼はカリヨンプラザ近くにある「SANPOサンポ」という蕎麦屋さんへ。鯛飯と蕎麦セットを頼みましたが、蕎麦がおしかったですね。次は「ざる蕎麦」とお酒を頼もうっと!

さて勉強会が終わった後、松阪駅前の九兵衛という居酒屋へ。まず入り口がヤブにかもまれている変わったお店です。中はけっこう広く、しかも安いのがいいですね。

そうそうたこ焼きを頼むとたこ焼きの周りがチーズの鉄板にのせたものが出てきました。名古屋のナポリタンみたいですね。やっぱりたこ焼きはソースでしょう!

伊勢商工会議所~伊勢神宮

今日は朝から夕方まで伊勢商工会議所で中小企業経営支援総合相談会がありました。
いわゆる「なんでも相談会」で経営、財務、労務、金融、知財などいろいろな相談ブースが用意され、私の担当は情報でした。三々五々、いろいろな事業者が相談に。 お昼は商工会議所でお弁当が用意されていました。ラッキー(笑)
さて昼休み、すぐ近くにある伊勢神宮・外宮へ。 伊勢商工会議所から歩いて5分ぐらいのところにあります。 火除橋を渡って鳥居をくぐり正宮へ。多賀宮、土宮、風宮とお参りしてきました。
さて昼から相談をこなして帰ってきました。

イケメン社長の飲食店経営術

昨日は夕方から梅田へ出て知研関西セミナーを開催。講師は大阪、東京などで10店舗の飲食店経営をされているワイズクルー・コーポレーションの山川代表。37歳のイケメン社長です。東京では美川憲一サンの「鉄板焼 みかわ」もプロデュースされています。

飲食店は激戦地で大阪では年間5,500もの飲食店が誕生しながら、7,000店が閉店しています。3年もつ店がわずか20%で、ほとんどは半年もちません。

そのような居酒屋業界で1店舗目のみならず多店舗で成功するノウハウを教えていただきました。そんな山川社長も最初の店はうまくいきましたが、チャンスだと飛びついた多店舗展開でビジネスパートナーに夜逃げされ、その債務処理に当ったり、またマーケット調査が十分でなく2店舗つぶしたりといろいろな経験をされました。しかし失敗経験から多くを学び、成功するための方程式を編み出していきます。

今回の不況でも、たくさんのサラリーマンに山川社長が聞きまくると小遣いが3万円から1万8千円へ激減していることがわかりました。つまり客単価を下げないとお店に来てもらえません。そこでいち早く全品280円の居酒屋に模様替えするなど着々と手を打たれています。飲食店経営に的をしぼったセミナーでしたが、全業態に応用できるセミナーでした。

久しぶりに京都へ【京都橘大学非常勤講師会議】

京都といっても河原町のような中心部ではなく、山を一つ越えた山科の田舎です。

今日は朝から京都橘大学の非常勤講師会議。毎年、この時期に開催されています。

教務関係で変わったところなどを中心に説明がありました。担当曜日は去年と同じ水曜ですが、15回のコマ数を確保するため、今年は祝日に1回だけ 授業があります。まあ月曜担当の先生はハッピーマンデーの影響があるので年間を通じて3日ほど祝日授業があるので、それに比べるとましなんですが。忘れず にいないと休みそう。

さて、会議が終わってからレストラン(いわゆる学食)に移動して立食パーティ。ワインなどをいただいてきました。やっぱり昼から飲むのは最高ですなあ。(笑)

参加者にはいろいろとお土産があるのですが、今年は京都らしく「生八橋入りの三笠」でした。甘そ~う。

号外かいな!

支援センター近くの「あずまや」へ昼飯を食べに行くとテレビがついていてWBC放映の最中
食べ終わった客もそのまま観戦しており、店にとってはありがた迷惑ですな(笑)

席に戻って仕事をしていると、そこらへんで「あ~あ」とかいう声が、オイオイ

仕事が終わり、津から大阪へ戻ろうと津駅へ出ると駅前で号外が配られていました。ニュースのトップもこれですし、まあマインドはプラス思考になるからいいんですが、ええんかいなあ。WBCのせいかどうか分かりませんが株価も上昇しましたしね。

1997年のページを作成する

今日は仕事もなく、一日空いたので、これ幸いと知的生産の技術研究会1997年のページを作成。この年はちょうど10周年を迎えた時でした。会場の写真を見ると昔、中之島にあった大阪府立文化情報センターや土佐堀のYMCA会館が多いですね。

人のことは言えませんが、皆さん若いですなあ。今から10年以上も前ですからねえ。

当時はApple社から出ていたQuickTake150というデジカメを使っていた時期です。今と違って大きく弁当箱のようなデジカメでした。

夕方には雨の中、隣の八尾お湯場へ。今日の替わり湯は「ワイン」でした。雨音の中、露天風呂に入るのも、なかなかオツですなあ。

→ 知的生産の技術研究会・関西 活動記録(1997年)

1987年から始めたので、あと9年分のページを作らないと、ハァー。

All About「企業のIT活用」が8年目に突入!

All About「企業のIT活用」(スタート時のサイト名は「企業のIT導入」)がスタートしたのが2002年3月20日。 今日丸7年が経過し、8年目を迎えることができました。これも皆様のおかげです。ありがとうございます。

記事を毎回書くのはけっこう大変で、最初はかなり苦労しました。連載モノを持っている作家の苦労が身にしみて分かりました。やっているうちに、よ うやく記事のネタがいろいろな所にころがっているのが分かるようになり、ネタのストックをためられるようになってから楽になりました。最近は楽しみながら 書いております。でも、やっぱり苦労していますね。(笑)
面白そうなネタがありましたら、ぜひ情報提供をお願いします。

個人的に気に入っているのが「トリビアの泉」シリーズで、ITにまつわる、あまり知られていない話題を提供しています。

漫才でナイツが「ヤッホーで調べました」と言っていますが、実はYahho(ヤッホー)という検索エンジンがあるんですねえ。
→ Yahho(ヤッホー)という検索エンジンがあった