AllAbout新年会

うおまん

明治から第二次世界大戦にかけて1月5日は「新年宴会」という休日でした。宮中に皇族や各国の大使などを招き宴会が催されます。と言うわけではなく、たまたまAllAboutガイドが集まっての新年会です。関西在住メンバーでやっております。と言いながら、全然、記事を書いていませんが(笑)昨夜は7名が参加で、長年やっているガイドが多いので同窓会のようなものですね。

場所は酒房「うおまん リンクスウメダ店」、以前はリクルートビルの後にできたE-maにあった「うおまん」でしたが閉店したので、こちらでやっています。ここは鯛めしが絶品ですね。「うおまんE-ma店」には飲み放題メニューにサングリアがあったんですがリンクスではなくなっています。「うおまん」さんも人手不足なのか頼んだドリンクがなかなか出てこないため、グラス交換制といいながら前に注文したのが届く前に発注して、ちょうどよかったです。

Redball2023

RedBall

AllAboutガイドが年1回集まるのがRedBallというイベント。全国や海外からガイドが集まります。事業説明の後はパーティで、色々なガイドと会えるので、ほぼこっちが目的です。会場は最初はリクルートGINZAビルが多かったのですが、恵比寿の本社近くや東京駅横のグラントウキョウサウスタワーなど、いろいろなところでやっていました。

ところが、コロナ禍以降はオンライン開催になっています。RedBallは土曜開催なのでリアル開催時は金曜に東京へ出て、お世話になっている先を挨拶周りしていたのですが、とんと、ご無沙汰です。やっぱりリアル開催で懇親会がないと、味気ないですね。

とは言いながら最後のクイズ大会で賞品が当たったので大満足です!現金なものです。

Red Ball2022

All Aboutのガイドが年1回集まるRed Ballというイベントがあるのですが、コロナ禍ということもあり3年前からオンラインになっています。イベントにあわせ東京で、いろいろと挨拶周りしていたのですが、この3年は全然、東京へ行けてません。

Red Ball2022
Red Ball2022

※All Aboutのロゴが赤玉になっているのでRed Ballというイベント名になっています。

Red Ballの内容はAll Aboutの業績報告や催しなどで発表内容はいつもと変わりませんが、Red Ballの値打ちは発表後にパーティ会場で他のガイドと話をして盛り上がる点でして、これはオンラインでは無理ですね。来年ぐらいは、ぜひリアルに戻してほしいですね。

担当編集者交代

AllAbout企業のIT活用
AllAbout企業のIT活用

AllAboutで「企業のIT活用」ガイドをやっています。2002年3月にスタートしたサイトなので、かれこれ19年ほどやっていますねえ。と、しみじみ。

最近は月1回ほどのペースで記事を書いております。担当編集者がいるのですが今日、異動で担当が替わりますと案内が届きました。AllAboutでは年1回ガイドが集まるRedBallというイベントがあり、RedBall前日には恵比須にあるAllAbout本社に寄って編集者ともお会いしています。

ところがRedBallがコロナ禍のために2年続けてオンラインに。結局、担当者の顔も見ない間に交代となりました。でも19年もやっている間に一体、何人の編集者が替わったのかなあ。

「BASE」とは?

元スマップの香取慎吾さんがやっているBASEのCMをよく目にします。コロナ禍でネットショップにシフトするお店も多く、2021年3月時点でショップ数は140万を超えています。最大の特徴は、BASE出店に初期費用や月額料金がかからず、売れた時に課金されるという点にあります。若干、ややこしい計算なんですが商品代+送料の10%ぐらいが手数料と思っておけば、間違いありません。

好調なBASEに対抗してSTORESもさかんに宣伝しており、こちらはアンジャッシュの児嶋さんがCMをやっています。BASEとSTORESの違いやBASEに出るだけでは売れない話を記事にまとめています。

→ 「BASE」とは?使い方や料金、決済方法、ネットショップ開設におすすめな理由を紹介。「STORES」との違いは?

無料で大学の授業が受けられる「MOOC」とは

コロナ禍によってエンプロイアビリティー(雇用され得る能力)が要求される時代となりました。AIやIoTなど変化が激しい時代です。新しい能力を身につけるにはリカレント教育が必要ですが、無料で大学の講義を受講できる仕組みがあります。

AllAbout「企業のIT活用」最新ガイド記事です。

→ これからの会社員にはリカレント教育が必要!? 無料で大学の授業が受けられる「MOOC」とは

脆弱性を見つけて賞金稼ぎ

賞金稼ぎという職業があることをご存知ですか。

バグと違ってプログラムに脆弱性がひそんでいてもプログラム自身はちゃんと動いていますので、脆弱性があることが分かりません。

そこで作られたのが「脆弱性報奨金制度(バグバウンティプログラム)」です。脆弱性を見つけると報奨金が得られる、まさに賞金稼ぎです。All About「企業のIT活用」最新ガイド記事です。

→ 脆弱性を見つけて賞金稼ぎ

All About「企業のIT活用」19周年

All About「企業のIT活用」オープン 19周年

All About「企業のIT活用」は2002年3月20日にスタートしました。ちょうど独立して個人事業を始めた年でもあり、あれから19年経ったんですね。当時はRAJ(株式会社リクルート・アバウトドットコム・ジャパン)という会社名で、サイトもAll About Japanでした。サイト本体は1年前にスタートしたので今年20周年を迎えています。

All About
All About

そうそう「企業のIT活用」も最初は「企業のIT導入」という名前でした。ガイド記事作成やメルマガに追いまくられて鍛えられました(笑)。ここ最近は月1ペースで記事を作成しております。今後ともよろしくお願いします。

東日本大震災から10年、あらためて見直したい企業の災害対策

最新ガイド記事「東日本大震災から10年、あらためて見直したい企業の災害対策」です。

3.11から、もう10年。ちょうど山手線に乗っていて帰宅難民の波に巻き込まれたのを覚えています。10年前に発生した東日本大震災は1000年に1度の大地震といわれています。これを契機に日本列島は地震活動期に入った模様です。次はいつくるか分かりません。企業の災害対策についてあらためて見直しましょう。

→ 東日本大震災から10年、あらためて見直したい企業の災害対策

従業員が新型コロナに感染したら、どう広報する?

All About「企業のIT活用」最新ガイド記事です。

従業員からPCR検査の結果で新型コロナ陽性となったと申し出があった時、皆さんの会社では対応策が決まっていますか。下火になったといっても新型コロナがゼロになったわけではなく、いつぶり返すか分かりません。

エボラ熱、エイズ、鳥インフルエンザ、SARSなど次々と感染症が登場し続けていますので、従業員が感染症に感染した時の対応を考えておきましょう。

→ 従業員が新型コロナに感染したら、どう広報する? ホームページへの掲載例や対策