今日は休みじゃないんです

今日は「昭和の日」。

世間一般は休みですが、大学では1単位15コマの授業を確保しないといけないので、今日は大学の出講日。

大阪駅から新快速に乗るといつもは通勤、通学で混んでいる列車も楽勝で座れました。列車の中でゆっくりと本を読んでいると京都駅に到着。しばらく停車していたのですが、発車間際にゆっくり寝ていた青年があわててホームに降りていきました。

それはいいのですが本を忘れたようで、見ると「立命 図」とハンコが押してあります。どうも立命館の学生で、今日はゆっくり座れたので、そのまま寝てしまい、あわてて本を忘れたようです。次の山科駅で落し物として駅員に届けてきました。今日は立命館大学も授業なんですね。

山科駅からスクールバス乗り場に向かうと、いつものように長蛇の列。皆さん真面目ですね。4コマ講義をして、帰りは鶴橋駅で途中下車。駅前で生ビールをひっかけて帰ってきました。疲れた~あ!

行き当たりばったりのアクシデントを楽しむ方法

昨夜は大阪駅前第3ビルの大阪産業大学・梅田サテライトで知研関西の4月セミナー

古い知り合いの前原さんに「行き当たりばったりのアクシデントを楽しむ方法」というタイトルでセミナーをしていただきました。世界中をバイクでツーリングされているのですが年末から年初にかけて南米をまわられた話をしていただきました。

アルゼンチンに向かう長距離バスの中、車内ではビンゴゲームが行われていました。でも流れるのはスペイン語の数字。 隣の英語がしゃべれる乗客にスペイン語の数字を教えてもらいながら一列空いたところで「ビンゴ」宣言すると「一列しかあいてない」と叱られてしまいました。

長距離バスのアルゼンチンでは全部穴があかないと「ビンゴ」となならいそうです。日本の常識は世界には通じないんですなあ。

セミナー後は居酒屋で交流会を開催。家に帰ったら23:30でしたが、朝は5時に起きて三重へ。眠たかった!

→ 行き当たりばったりのアクシデントを楽しむ方法

同窓会&理事会

中学、高校と6年コースに通っていて、しかも1クラスしかなかったもので6年間ずっと一緒という少し特異な環境でした。

しばらく前から同窓会を開催しているのです、同窓生は日本中に散らばっていますので、毎回集まるメンバーが微妙に違います。昨日は30年振りにあった同窓生がおりました。中には同じ歳かいなと思うぐらい若いメンバーもいれば、もう孫が小学校という同窓生まで様々。女性陣もいろいろ変わっていました。(笑)

担任の先生もご健在で、懐かしい。大阪へ戻らないといけなかったので2次会の途中で津から帰ってきました。

今日は社団法人日本ローマ字会の総寄合で千里へ出かけてきました。社団法人になったのが大正時代で、めちゃくちゃ由緒ある団体です。土日も原稿書きなどでバタバタしていますのでなかなな出席できないのですが、今年度も理事を拝命することになりました。公的法人改革で、理事もそのうち印鑑証明を出したり大変になりそうです。

阪急の新しいビル

今日は大阪駅前第四ビルにある三重県・大阪事務所に行っておりました。三重県の観光情報やパンフレットなどがたくさんありますので、ぜひご利用ください。大阪駅前第4ビル8階にあります。時たま地酒祭りのイベントをやっています。

昼休み、久しぶりに「お初天神」へ。近松門左衛門「曽根崎心中」の舞台になったところです。本当は露天神社と言うのですが、曽根崎心中の主人公からお初天神と呼ばれています。梅田の一等地にあるオアシスで、参拝客も多いですね。

駅前ビルから大阪駅の方に歩くと、阪急百貨店をおおっていた工事の覆いが取り払われており、ほぼ完成のようです。まだクレーンが残っているので工事は続いているようですが、えらく高いビルになりましたね。

やはり満員のスクールバス

朝から京都の山科駅へ

バス乗り場に向かうと、先週よりも長い行列ができていました。とりあえず満員のスクールバスへ乗り込んで大学へ。

さて昼休み、学食が一杯ですので、キャンパスの数か所で大学生協が弁当販売しています。その一つに行くと、そこにも行列ができていました。いつもはすぐに弁当が買えるのですが長蛇の列でした。同じように弁当の列に並んでいた職員に聞くと、今年度は新入生が数百人増えているそうです。それでバスも弁当売場も混雑しているんですなあ。

昼休みはピロティで各サークルが新入生勧誘をやっていました。居合部は羽織袴姿の女子大生が刀をさして勧誘していました。危ないな~あ。

さて4時限が終わってバス乗り場から帰ろうとすると、また長蛇の列でした。やっとこさ3台目のバスに乗って帰ってきました。疲れた~あ。

MT4.2にアップグレード

ブログの一つにMovable Typeを使っているのですが、去年オープンソースが出たし、そろそろ4.2にアップグレードしようと、土曜から格闘しておりました。

まずはMTの最新版のアップロードをダウンロードし、借りているサーバーにアップロードして設定したのですが、なかなかうまくアップデートできません。

どうもFTPがうまくいってなかったようで、アップロードをやり直して、今日ようやく動き、さっき初アップできました。Ver3のコンテンツもそのまま引き継がれています。よかった、よかった。

Ver4.2ではスタイルシートが使いやすくなっていますので、もう少し変えていこっと!

って、「お酒日記」 という、ひたすら飲んだお酒の情報というしょうもないブログなんですが(笑)

ウルトラマン VS 仮面ライダー~平成の勝者はどっち?~

お昼から中小企業診断士で組織しているBlastという会の勉強会に参加してきました。今日の発表は3人でしたが、トップバッターが「ウルトラマン VS 仮面ライダー~平成の勝者はどっち?~」という講演。

仮面ライダーといえば、悪の組織ショッカーと戦う改造人間という設定だったのは遠い昭和の話。今の仮面ライダーには複数ライダーが登場し、しかもイケメン揃い。子供だけでなく、イケメン狙いのお母さんもお客さんに取り込んでいるそうです。しかも複雑に入り組んだ話になっているそうで、へ~え。

マーケティングの観点からの話でしたが、目から鱗の話が多かったですね。

半日人間ドックへ

八尾へ引越しましたので、八尾の病院を探して半日人間ドックへ行ってきました。探したら土曜日にやっているところがありました。

人間ドックというとけっこう待ち時間が長く、半日はかかるので、待ち時間対策に本を持参しました。ところが八尾の病院は、流れ作業になっていて、診察、レントゲン、採血などが次々と行われます。8時過ぎに病院に入ったのですが1時間半ほどで終わってしまいました。

会計も機械にカードを読み込ませて、お金を入れるだけですぐに終わり。知らない間にけっこう進んでいます。

少し時間ができたので、あたりを散策。病院は九宝寺の近くでしたが、ここらへんは顕証寺(久宝寺御坊)の寺内町だったんですね。昔の堀が小さな小川になったりしていますが、残っていました。

八尾の商店街に出ると古本屋さんを発見。そのまま商店街を抜けると八尾市役所。隣に環山楼という江戸時代の私塾がありますが、公開されていたので中を見学。そしたら八尾も寺内町だったんですねえ。知らなかったあ!

満員のスクールバス【京都橘大学】

京都橘大学の講義開始。

朝、山科駅へ出て、バス乗り場へ向かうと、いつもよりも長い列になっていて案の定、バスは満員でした。京阪の路線バスですが急行になっていて、途中、地下鉄・椥辻駅(なぎつじ)だけ止まります、後は大学までノンストップで、基本的にスクールバスになっています。

1年生は最初は真面目に通学していますので、連休明けぐらいまで混みますね。だんだん要領を覚えるようになって、減っていくまでは満員ですね。

昼休みは大学のピロティでクラブ紹介などをしていた、こちらも満員でした。ピロティ横で学生生協の弁当を買いこみます。今日はご飯の上にレタスと鶏肉と半熟玉子が載った丼と鶏のから揚げ。ウーン、メタボですなあ。

久しぶりに4コマ連続授業をこなして疲れました。帰りのスクールバスも満員でした。

伊勢鉄道 もう田植えの時期なんですね。

今日は三重県産業支援センターが発行している機関誌「MIESC」の取材に担当者と行ってきました。訪問する会社が伊勢鉄道・鈴鹿駅のすぐ近くでしたので、久しぶりに伊勢鉄道に乗ることにしました。

国鉄時代、名古屋から伊勢へ行く時、桑名、四日市と抜けてここから内陸部の亀山に入り、亀山で紀勢本線に乗り換えなければなりませんでした。そこ で四日市から津までバイパス線が作られましたが、これが近鉄とバッティングする路線。結局、第三セクターとなって今の伊勢鉄道になっています。ただ、JR の特急「南紀」や快速「みえ」に線路を貸しているので経営的には割と優秀な第三セクターです。

津駅の端の方へ行くと伊勢鉄道の駅があります。一両編成のレールバスでのんびりと鈴鹿まで向かいました。沿線の田園には水が貼られ、田植えの準備中。中には田植えが終わっているところもありました。

帰りも伊勢鉄道を使ったのですが鈴鹿駅の窓口で買った切符は今時、珍しい硬券の切符でした。硬券というのは昔の国鉄時代によく使われていた硬い切符です。まだ、あるんですねえ。