大館へ

大館
お仕事で秋田犬の故郷・大館へ到着。
ザギトワ選手にマサルを送ったのが秋田犬・大館の秋田犬保存会。そして忠犬ハチ公の故郷でもあります。そうそう忠犬ハチ公の飼い主である上野先生は久居(今は津市)出身で久居駅前に上野先生とハチ公の銅像が建っています。
■大館への道
大館と聞いても土地勘がないので、東北新幹線から在来線に乗ればよいと思ったら、東北本線が盛岡までで、そこから先はIGRいわて銀河鉄道になっていました。

IGRいわて銀河鉄道経由を使って大館へ行くこともできますが、本数がない!というわけで盛岡駅から大館駅へ向かう「みちのく号」に乗車。
高速をひたすら走るものだと思ったら、安代というバス停では途中で高速で降りてバス停に寄ってから、また高速に再度、乗りました。オイオイ。高速を降りて、鹿角あんとらあ前からは延々と地道を走ります。そら盛岡ー大館間が2時間以上かかるはずです。
■地元スーパー「ITOKU(いとく)」
そうそう大館は「えだまめ」の産地でもあります。地元のスーパーであるITOKUの野菜売り場を覗いてみましたが「えだまめ」は時期ではないようで鹿児島県産の「えだまめ」が売られていました。時期といえば大館あたりでは、最近田植えが行われたようで、早場米の産地である三重に比べると2ケ月ほど遅いですね。
充実していたのは精肉コーナーで桃豚や比内鶏などが安く売られています。ITOKUスーパーは秋田から青森にかけて25店舗展開しているそうです。
ホテルの横に広大な空地があり、これがジャスコの跡地。タクシーで聞いたら、地元のITOKUに負けて撤退した後なんだそうです。

IT補助金活用セミナー

桑名商工会議所
桑名商工会議所でIT補助金活用セミナー。
まもなくIT補助金の第2期公募がはじまるので、その話なんですが補助金の話だけをしても仕方ないので、前段は「仕事」と「作業」を切り分ける話でした。なるべく「作業」をIT化などで置換えることで効率化する必要があります。宿泊業での事例やAirレジやクラウド会計freeを活用したちょっとした効率化のやり方についてお話してきました。

熊野でホームページの利活用セミナー

鬼ケ城
昨夜は三重県の南で、ちょっと行ったら和歌山県という位置にある熊野市で「ホームページの利活用」に関するセミナーを行いました。
セミナーは夜だったので、そのまま熊野に宿泊。地元の人においしい店に連れて行っていただき、「シオ」と呼ばれるカンパチになる前の刺身や岩清水豚のスペアリブなどをいただきました。おいしかった!

熊野でインターネットセミナー

七里御浜
三重県のはるか南にある熊野市でインターネット・セミナー。夜、開催で到底帰れませんので熊野泊です。
久しぶりに熊野へ来たら駅前に図書館ができていたり、けっこう変わっています。ただ人口は右肩下がりで減っており現在、1万7千人ほどになっています。
熊野でセミナーはよいのですが終わった時間帯に空いているようなレストランはなし。必然的に居酒屋でご飯を食べることとなり、ついでに飲むこととなります。(笑)

写真は和歌山との県境まで続く七里御浜で熊野古道の一つです。

成果の出るWeb活用法をモノにする No2

大阪よろず塾
大阪府よろず支援拠点主催のよろず塾ワークショップ。
前回に引き続いて第2回目となり今回もマイドーム大阪8階の会議室で開催しています。18~21時の長丁場で前半は西谷コーディネータが先でソーシャルメディア活用の話。後半は私の担当でホームページを中心とした話となります。
講義の間にワークを2回行いますので、まずは今回も皆さんからの自己紹介をしていただき、ちょうど西谷さんの講義が始まりました。
さあ21時に終わったらビールだあ!

成果の出るWeb活用法をモノにする

大阪府よろず支援拠点
大阪府よろず支援拠点が開催する「よろず塾ワークショップセミナー」
「成果の出るWeb活用法をモノにする」という2回講座で、本日24日(水)と来週31日(水)の18~21時に開催。前半1時間半の講義は私で、後半1時間半は西谷コーディネータが担当します。私の担当分は無事に終了し、今、西谷コーディネータがしゃべっています(笑)。
毎年行っている”よろず塾ワークショップセミナー”ですが、内容は少しずつ変えています。けっこう人気がある講座で年初に募集開始したとたんに、あっという間に埋まってしまいキャンセル待ち状態になってしまいました。
本日の内容は「自社にあったWeb活用法」で、ホームページ、ブログ、Facebook、インスタなどいろいろなツールがありますが、自社にあったツールをどう組み合わせればよいのか、デジタルだけではなくアナログとどう組み合わせるのか、マーケティング戦略をどう組み立てればよいかといった内容になっています。

企業の魅力発信セミナー

アスト津
津駅前にあるアスト津で「企業の魅力発信」セミナーを担当。
副題が「自社の魅力を発信し人材確保に繋げよう」となっている通り人材募集のためのセミナーです。スマホで情報収集している若者に対して、どう情報発信すればよいかという内容で、仕事の魅力、職場の魅力、会社の魅力を求職者がわかる言葉で記載しなければなりません。また「営業マンの1日」のような動画を作るなど、見て分かるコンテンツも重要です。
株式会社人財バンクが三重県から委託を受けて行っている事業で、てっきり主催は人財バンクと思っていたら主催者は三重県でした。

ITを使って売上をあげよう!(湯浅町)

広川町商工会
和歌山県の湯浅で「ITを使って売上を上げよう!」というセミナーをしてきました。内容はホームページやSNSの活用です。主催は広域商工会有田オレンジ協議会で有田川町商工会、湯浅町商工会、広川町商工会で組織されています。
湯浅は紀伊国屋文左衛門の出身地で稲むらの火でも有名です。セミナーは19時開始でしたので、街歩きを楽しんでから喫茶店にでも入って時間をつぶすつもりでしたが、喫茶店が駅前にもありませんでした。というわけで30分前には会場入りしますと主催者に伝えていましたが、開始1時間半前には会場の広川町商工会へ入っておりました。
 

四条畷商工会でIoTセミナー

四条畷商工会
大阪府よろず支援拠点の仕事で四条畷商工会へ行ってIoTセミナーを行ってきました。
「未来の年表」(講談社現代新書)という本が話題になっていますが、これから人口減少社会に突入します。今から100年前、夏目漱石がロンドンへ行く途中にパリ博でできたエッフェル塔に登っていますが、当時の人口は3,000万人ほどでした。それが現在は1億2,800万人となり、国内企業の外部環境は右肩上がりで4倍近く人口増加することが前提でした。
いよいよ人口減少社会となり100年先は5,000万人になると言われています。人口が減るなかITによる生産性向上が欠かせません。近未来はこうなりますということを中心にセミナーをしてきました。

IoT活用入門セミナー

岸和田城
岸和田商工会議所でIoT活用入門セミナーをしてきました。
入門編ということでIoTの全体像、IoT市場の概要、IoTは何に使える?IoTのメリット、IoTのマイナス面、IoTをはじめるにはという内容です。
IoTという言葉が流行っていますが、しょせんはデータをどう集めるかという話です。どんなデータを集めないかをまず最初に考えるのが重要で、そのためのワークも行いました。
セミナーが終わって岸和田城へ行ったら、時間が遅く閉まっていました(泣)。