経営情報システム 2016年中小企業診断士1次試験

LECで経営情報システムの講義をしていることもあり、先日終わった1次試験の問題をみています。
昨年の経営情報システムは科目受験者11,848人に対し、合格者はわずか716人、合格率6%という超難関試験でした。合格率が低かったので今年の問題は易しくなるだろうと思ったら、あいかわらずの難問で、受験者にとっては大変だったでしょう。
第3問に記憶装置の仕組みに関する問題が出ていましたが、これはガーベジコレクションとコンパクションの違いが分からないと解けない問題になっています。ガーベジコレクションは主記憶装置から不要になったゴミを収集しただけで、そのままでは使用可能なメモリサイズが小さく、他に活用できないため断片化しているメモリ領域を集めて 、他で活用できるよう連続した領域を確保するのがコンパクションになります。
第13問にはマイナンバーの問題が出ていました。これは出る可能性が高いと受講生に言っていたので、まずはOKでしょう。第14問にはIoTがらみでOrin2が出ていますが、こんなのまで出題するの!セキュリティではクリックジャンキング攻撃まで出ていました。またSQLに関する問題が出なかったので得点を稼ぐのが難しい問題構成になっていました。
情報の専門家でも得点するには難しい問題が多く、今年も合格率が低くなりそうです。2年続けてとなると試験委員の間で問題にならないんですかねえ。今年は経営法務も鬼門だったようです。

大阪中小企業診断士会の委員会

大名酒蔵
大阪中小企業診断士会の委員会。
今年度から組織変更があり広報、事業、運営、総務の4グループに分かれています。私は総務グループの委員をしており、昨年度まで行っていた交流会や中之島図書館の経営相談は担当をはずれ当面は大阪中小企業診断士会・会員向けのパンフレット作りを担当しています。
委員会が終わってからは宴会です。たまたま別のグループも同じ日に会合していますので合同での開催となりました。堺筋本町駅の地下にある大名酒蔵の一角を借り切っての交流会。20:30からスタートしましたが21時に大釜の火を落すということで、最初の方に締めのソバを食べて、おなかが一杯になってしまいました。(笑)お店は22時に閉まります。

中小企業診断士試験まで2週間

中小企業診断士の1次試験が8月6日、7日に行われます。LECでは1次直前総まとめ講座を行っています。
今日は経営情報システムでしたので朝からLEC梅田で講義をしておりました。受講生のなかには、あと経営情報システムだけ合格したら1次をクリアする人もいて皆さん真剣です。昨年の経営情報システムは受験生11,172名に対して、合格者はわずか716人。合格率6.4%という超難関試験になってしまいました。今年は少しはやさしくなると思いますが、こればっかりはなんとも言えません。
受験生の皆さん、残り2週間、がんばってください。
夕方に終わったのでホワイティ梅田を歩いていると、珍しいことに串カツのヨネヤがすいているではないですか!というわけで立ち飲みコーナーに寄ってきました。(笑)

いちもくさん会

いちもくさん会
大阪府中小企業診断協会の異業種交流会「いちもくさん会」です。
毎月、第一木曜に開催しており、今回で2回目。会場は大阪府中小企業診断協会(マイドーム大阪7階)のフリースペースで、大阪府よろず支援拠点のすぐ隣にありますから、よろず支援拠点で仕事をしている時はとっても移動が便利です。(笑)
毎回、2名が発表しそれぞれ質疑応答があり、終わってからは”いちもくさん”に飲み会へ突入することから”いちもくさん会”と命名されています。今日は15名ほどの参加です。(登録は20名)
今日の発表は橋本祐樹さんと藤本正一さんです。

経営相談事例研究会

三輪時弘
三重県中小企業診断協会は大阪のように人数も多くないので研究会開催日は毎月第二火曜と決まっています。内容がいろいろとかわり、今日は「第1回経営相談事例研究会」。
三輪時弘氏に相談事例4件(廃業めいた相談が2件、息子への事業承継、資金繰り改善)を提供していただき、皆でそれについて議論する形です。
研究会が終わってからは総務広報委員会。私も委員だったんですねえ。(笑)今年の旅行先が2案あり、第1案の氷見行を決定しました。残念ながら、旅行日程の日は仕事が入っていて、氷見へは行けないなあ。

BLAST研究会に参加

BLAST研究会
いつもは日曜開催が多いのですが、珍しく土曜日に大阪産業創造館で第46回BLAST研究会を開催。中小企業診断士の研究会です。
2002年から14年も続いている研究会です。この年は中小企業診断士試験が大きく変わった年で、昔は工業、商業、情報の3部門制でした。1次試験は筆記で400字やら200字などしっかり書かないといけないので、ひたすら覚えなければならず大変でした。そのため1次試験に合格すると2次試験は何回受けてもOKという永久資格でした。
私は旧制度からせっせと受験し、ようやく1次に合格したと思ったら試験制度の抜本改革が行われました。部門制がなくなり1本化し、1次試験がマークシート試験に変って科目が大幅に増え、1次試験を突破したら永久資格でしたが、新制度では2回しか受験できなくなりました。
”詐欺だ~あ!”と叫んでもダメだったので、1次試験から受け直して、なんとか新制度1発目で合格しました。ですので診断士業界では”ニュータイプ”と呼ばれています。
2002年に実務補習をしたニュータイプ・メンバーを中心に研究会を組織し、新しいメンバーが加わりながらずっと続いている研究会です。

船場総研 総会

ナレッジキャピタル
今は昔、Nifty-Serveというパソコン通信があり、そのなかには資格フォーラムがありました。いろいろな会議室があり、その一つがが中小企業診断士の勉強部屋。私もよく参加し、勉強しておりました。
オンライン以外に大阪ではオフラインの勉強会があり、それが船場勉強会。今も続いています。このOB組織が船場総研で、まもなく20周年を迎えます。もともとは合格したのに船場勉強会へ参加してヤイヤイ議論して、受験生の邪魔になるからとできた組織のようです(笑)。
ゆるい会なので誰かが言いださないと何も始まりません。総会をやっていないことが判明し、本日、梅田ナレッジキャピタルにあるナレッジサロンで開催。いつもの船場総研には似合わない、おしゃれな会場です。近況報告と今年度の計画作りでワイン農場へ行こうという魅力的な案が決定しました。終わってからは茶屋町に移動して飲み会。

大阪中小企業診断士会 総会

大阪中小企業診断士会
京橋のOBP(大阪ビジネスパーク)にあるホテルニューオオタニ大阪で大阪中小企業診断士会の総会。
大阪は大阪府中小企業診断協会とは別に独立診断士で組織した大阪中小企業診断士会がありコンサルティングファームを目指しています。会員は193名もの大所帯になっています。三重県中小企業診断協会よりも多いですね。
役員改選もあり長年、勤められた福田理事長から池田理事長へと交代になりました。料理はコース料理になっていて、なかなかおいしかったですね。食べて飲んで帰ってきました。それにしても連日ですなあ(笑)。

診断士交流会「いちもくさん」が発足

マイドーム大阪
大阪府よろず支援拠点で窓口相談。今日は1件2時間半という最長記録の相談がありました。疲れた~あ。
よろず支援拠点が終わってから、同じマイドーム大阪8階に移動。本日は大阪府中小企業診断協会の第18次「診断士交流会」の発足会が今から始まります。今年も木曜日で申込をしています。
毎月、第一木曜日の開催が決まり、交流会の名前は「いちもくさん」。毎回、2名の発表を行いますが、その後、”いちもくさん”に宴会に突入するという所から名づけられました。
 
発足会から有志で中華料理・仮面へ。2680円(税込)で食べ放題、飲み放題のお店です。この界隈には同様のお店がいくつかあります。よく食べて、飲みました。

中小企業診断士の集まり(2日目 和歌山)

お菓子
会議は10時開始でしたので朝から太田城と和歌山城へ行っておりました。堪能しました(笑)。
会場は昨日と同じ和歌山中小企業家同友会の会議室を借りて開催。和歌山城のすぐ近くにあります。メインテーマは全員の近況報告&来年の開催場所決定です。会議開始前に全国から持ち寄られたお菓子の配給があります!
この会も20年続いていて高齢化しているため、”生きていることを報告するために出席しています”という発言がありました。(笑)
「昨年からけっこう痩せたのに誰も痩せたねえと言ってくれない」という意見には
「言ってもいいけど、病気になって胃を半分切ったとか答えが返ってきたら怖いから、自分で自己申告して」という返答。(笑)
皆さん、第一線で活躍されている方ばかりですので、なかなか刺激になります。ということで和歌山から大阪へ戻ってきましたが、和歌山ラーメン食べられなかった!