名古屋で忘年会

本日の夜は名古屋の栄で忘年会

参加メンバーは愛知、岐阜、三重、名古屋市の各支援センターのプロジェクトマネージャやサブマネージャです。ふだんからうるさい連中ですが、酒が入るともう一つうるさくなります。(笑)

21時前に散会して、近鉄電車で帰ってきました。名古屋駅前はすっかりクリスマスモードになっていました。

そうそう、先日、「秘密のケンミンショー」で名古屋の「つけてみそ、かけてみそ」が放映され、この問い合わせが支援センターにも多いそうです。

栄のオアシス21へ

今日は愛知、岐阜、三重合同の商談会が名古屋で開催されました。3県が集まるとさすがに数が多くすごいですね。

さて夕方、栄に出て久しぶりにアオシス21へ。楕円形の建物の上に池が作られていて散歩できテレビ塔などが一望できるようになっています。ただ高所恐怖症にとっては、しょうしょうハードな場所ですね。(笑)

写真はオアシス21ごしに見たテレビ塔です。
名古屋は都会の真ん中にずっと続く公園があっていいですね。また名古屋城の外堀などがよく残っています。大阪は総構の空堀など、すっかりなくなってしまい商店街になっています。

東京の知り合いが仕事で名古屋に来ているので、栄で落ち合って飲みにいきました。最終の快速みえで津まで帰ってきましたが、名古屋は遠いなあ。

名古屋でテレビ・インタビュー

午前中から名古屋へ

新栄町にある「あいちベンチャーハウス」に寄ってから栄の方に歩いているとカメラを持ったCBC(中部日本放送)のクルーが寄ってきました。

「ちょっとインタビューさせてもらっていいですよ」
「かまいませんよ」(福田内閣についてのコメントかなあ?」)
「今日の天気いかがですか?」
「は~あ」
「いや、今日の天気なんですが」
「天気ですか、だいぶ涼しくなりましたな」

と適当に天気の話などを。後で聞いたら「えなりかずき」のローカル番組があるそうで、その取材だそうです。といっても適当に答えていたので、たぶん使われへんだろうなあ。

名古屋 伏見の大甚へ

知り合いが東京から名古屋へ長期出張しており津から「快速みえ」に乗って名古屋へ
待ち合わせ場所は伏見駅7番出口をあがったところにある大甚本店です。新橋駅のガード下の雰囲気で、酒は店員に頼めますが、酒のアテは自分でセルフサービスで取るという変わったお店。
アテはいわゆるオバンザイで油物はなし。メタボリックには最適ですなあ!!と言いながら賀茂泉をけっこう飲んでいました。
ネットで調べると大甚って明治40年創業の超老舗の大衆酒場なんですね。