梅田スカイビル(ツインタワー)

今日は久しぶりに梅田スカイビル(ツインタワー)でお仕事

梅田のヨドバシカメラの近くからJRの貨物線の下をひたすら長い地下道を歩いていくのですが、今日行ってみたら半分ほどが地上になっていました。梅田再開発に伴う工事の影響です。ここらあたりもでかいビルが建つんですね。

梅田スカイビルの地下にあるのが滝見小路で、レトロな昭和を再現しています。ITコーディネータのケース研修が梅田スカイビルであった時はお昼といえばここでしたね。

帰りは阪神百貨店で定番の「いか焼き」を買って、まっすぐ帰ろうかなと梅田をテコテコと歩いていると、知らない間に左手に生ビール、右手に串カツを持っておりました。不思議だ~あ!

生駒山から見た大阪

近くの枚岡梅林へ出かけてみましたが、まだ梅は3分咲きというところで見所は来週あたりのようです。けっこう有名な梅林で、シーズンは人でいっぱいですが、今日はハイキングがてらの人がちらほら程度でした。

枚岡梅林横の枚岡神社へお参りして、神社の裏手から山登りを開始。ここからえんえんと階段上の坂が続いています。久しぶりに登るとヒザにきますなあ。おまけに途中で雨が降ってくるし散々な目に。

中腹の展望台まであがった頃には雨も上がっていました。ここから大阪が一望できますが、さすがに曇っていますのでOBPあたりのビルも見えませんでした。天気がよいとずっと見渡せます。聖徳太子の頃にはこれが全部海でした。

帰りは額田に下りる道で帰ってきましたが、降りた後のビールは最高です!

雪見酒

雪ですねえ。大阪でこんなに降るのは何年ぶりですかね。

今日は大阪の北にある千里中央へ。社団法人日本ローマ字会の理事会です。何もこんな日にやらなくても(笑)

千里中央駅に着くとタクシー乗り場には長い行列が、阪急バスが雪のために全面運休になったそうです。千里中央から北はバスしか交通手段がありません。またずっと坂になっていますので、タクシーはチェーンを巻いて走っていました。

千里クラブ(20階)の見晴らしのいいところが会場ですが、さすがに雪で北摂の山などは見えません。東京から参加したメンバーは新幹線が遅れたそうです。

日本ローマ字会の会長は国立民族学博物館名誉教授の梅棹忠夫先生ですが、さすがに今日は来られていませんでした。

冷え込みましたので、家に帰って雪見酒をしております。あ~あ、ぬくとまった。明日の仕事の準備をしなくっちゃあ!

新石切駅(近鉄東大阪線)のホームです。

大阪府知事選

今日は大阪府知事選。近くの小学校へ投票に行ってきました。けっこう投票に来ている人が多かったような印象が。
市議選などと違い府全体ですので生駒山の麓までは選挙カーも回ってこず、静かなものです。昨日、投票を呼びかけるセスナ機が飛んでいたぐらいです。
あっ、今も飛んできました。
さ~て、再来週あたりの仕事の準備をしておかないといけないのに、なぜかパソコンの横にはお酒が、おまけにブログなど書いているし。(笑)

大阪南港のATCへ

地下鉄中央線に乗って大阪の南港へ

ATCへ出かけてきました。今日は天気がよく、海もきれいでしたね。
ATC・ITM棟の11階にATCグリーンエコプラザというところがあり、ここで環境経営のセミナーがありました。初めて行きましたが中はすごく広いんですね。
今日のセミナーは日本環境経営大賞・受賞企業の発表でしたが、この賞って三重県が主催しているんですねえ。長らく三重県の仕事をしているのですが、初めて知りました。(笑)内容はなかなか面白かったですよ。
ATCの11階からは対岸にUSJが見えます。夜はきれいでしょうね。

商売繁盛で笹持ってこい!

10日戎ということで自宅のすぐ近くにある額田戎に行ってきました。

まずはお参りです。社殿に向かって「あんじょうよろしく」と商売繁盛を祈願します。それが終わると裏側に廻ります。えべっさんは耳が悪いというこ となので社殿の裏側にある木の板をたたいて、また「ほんまに商売繁盛よろしゅうなあ!」と念をおします。これでお参りは終了です。

これが今宮戎になると大きなドラになっていて、すごい混雑していますので皆で金ダライをバンバンたたいているような光景になります。

さてお神酒をいただいて、縁起物の買出しに。
今年も熊手にしました。これでお金をかき集められるようにならなくては(笑)

さて額田戎では縁起物を買うと、福引ができるのですが、今年はなんと4等賞の洗剤があたりました。いつもははずれのティッシュばかりでしたので、今年は商売繁盛かなあ!

中之島・竹葉亭がなくなっていた!

20年ぐらい前、大阪・中之島にあった客先で仕事をしておりました。中之島は土佐堀川と大川にはさまれ、ちょうどパリのシテ島のような雰囲気のところです。

給料日になるとお昼を食べに行ったのが中之島にあった竹葉亭。都会のど真ん中にある古風な料亭でした。さすがに夜は足を踏み入れられないのですが、お昼はうな丼などをリーズナブルな値段で提供していました。さすがに給料日の時ぐらいしか行けませんでしたが

今日、昼から中之島でセミナーがあったので、この界隈を久しぶりに歩くと、その竹葉亭がなくなっていました!あの雰囲気、よかったんですがねえ。

中之島ですがでっかい高層ビルは建っており様変わりですね。、関電本社はなくなって大ビルを建てていました。変わっていないのは大正ネオロマネスク様式の大ビル本社、住友中之島ビル、朝日新聞ビルぐらいですね。

ついでに堂島によりましたが、昔勤務していた会社が入居していた堂島古河ビルと堂島グランドビルは健在でした。堂島グランドビル地下のちゃんこ屋さんってまだやっているんですなあ!

秋祭り:ふとん太鼓

今日と明日は地元、枚岡神社の枚岡祭りです。

枚岡神社は元春日と呼ばれ、ここの神さんを勧請し奈良の春日大社となりました。古い神社で河内一ノ宮になっています。

枚岡祭りの主役は「ふとん太鼓」で太鼓を納めた太鼓台の上に座布団を五枚ほど重ねて置き、子供が4人入って太鼓をたたきます。かなり大きなもので これを50名以上でかつぎ上げます。各町から「ふとん太鼓」が出て、何十基もの「ふとん太鼓」がが枚岡神社境内を練り歩く勇壮なお祭りです。

お祭りは毎年10月14日、15日と日が決まっており、今年はうまく日曜にあたりました。平日開催でも地元では学校も会社も休みになってしまいます。(笑)

一番の見所は各町内を練り歩いた「ふとん太鼓」が集結しての宮入です。特に枚岡駅横の踏切越えが大変で、近鉄の職員がタイムテーブル片手に踏切り越えのタイミングをはかり、一気にきつい坂を越えていきます。

いつも太鼓台をかついでいる息子は今年は模試を受けに行くということで不参加でした。まあ、受験生なんで。もっとも明日は学校が休みなんで見物に行くそうで、入試は大丈夫かいな?

水入りとなった薪能

昨晩、近くの枚岡神社で行われた薪能へ

観阿弥は伊賀上野出身というのは知っていたのですが、観阿弥の母親が、このあたりの出身でどうも楠木正成の姉妹だったようですね。そんな縁もあり、枚岡神社で毎年、薪能が開催されています。

 

さてまず最初に狂言です。「名取川」の狂言が終わったところで雨が降ってきました。

 

衣装を濡らすわけにはいかないと、外での興行は中止になりました。ということで肝心の能は見ずじまい。外での興行ですので、いろいろとハプニングがありますな

早々に終わってしまったので瓢箪山にある「おでん屋」さんに皆で出かけて酒盛りに(笑)

梅田へ

今日は梅田でお仕事
夕方、仕事が終わってから梅田の地下街を歩くと何軒もの立ち飲み屋さんに暖簾がかかっています。そのうちの何軒かは実は朝から暖簾がかかっているんですが(笑)
パッと生ビールでも飲みたいな~あ、という誘惑を振り切って帰ってきました。
床屋の前を通ると誰もおらず、即座に散髪してもらえることに。床屋の最後の客で、ビールを飲んでいたら時間的に間に合わなかったところでした。よかった、よかった。さあ、飲もうっと!