水入りとなった薪能

昨晩、近くの枚岡神社で行われた薪能へ

観阿弥は伊賀上野出身というのは知っていたのですが、観阿弥の母親が、このあたりの出身でどうも楠木正成の姉妹だったようですね。そんな縁もあり、枚岡神社で毎年、薪能が開催されています。

 

さてまず最初に狂言です。「名取川」の狂言が終わったところで雨が降ってきました。

 

衣装を濡らすわけにはいかないと、外での興行は中止になりました。ということで肝心の能は見ずじまい。外での興行ですので、いろいろとハプニングがありますな

早々に終わってしまったので瓢箪山にある「おでん屋」さんに皆で出かけて酒盛りに(笑)

ソース2度付け禁止

今日は梅田でお仕事
昼過ぎに終わったので、まっすぐ帰るわけにもいかず、大阪名物の串かつ屋さんへ、店内に入るとテーブルにはなみなみと入ったソースと鉢一杯のキャベツが
とりあえずは、やはり生ビールと串かつですなあ。店内には「ソース2度付け禁止」の貼り紙が
梅田地下街なので、観光客も入ってきてけっこうまごつきながら注文しております。店員も慣れたものでそれをこなしています。
それにしても昼から生ビールと串かつ!やっぱり大阪の平均的な昼食といえばこれですなあ!

お城に一番近い花屋さん

お城と言っても津城なのですが(笑)

国道23号線から津城に入る角(津商工会議所への道)に花屋さんができました。この3月まで三重県産業支援センターに業務補助で来ていた女性で、まだできたばっかりです。

 

三重県産業支援センターでは経営支援チームのホームページ作りなどを担当しておりネットにも強く、いなくなった途端に雑用などがこっちへ回ってきています。困ったものだ。(笑)

さて本職は庭の設計ですので、津近辺でご用命があれば、ぜひお願いします。それにしても女性はほんまに元気ですね!

月・火は定休日です!

→ Tspace/

Google 9周年

さっきGoogleの画面を出したらロゴが変わっていました。誰か有名人の誕生日かなとクリックしても何も変わりませんでした。

よく見ると「g」の部分が「9」になっていました。そうか、今日はGoogle誕生9周年だったんですね。Googleは1998年9月に友人宅のガレージで創業しました。

GoogleはYahoo!と同じスタンフォード大学からスタート

人生、宇宙、すべての答えは「42」

名古屋でテレビ・インタビュー

午前中から名古屋へ

新栄町にある「あいちベンチャーハウス」に寄ってから栄の方に歩いているとカメラを持ったCBC(中部日本放送)のクルーが寄ってきました。

「ちょっとインタビューさせてもらっていいですよ」
「かまいませんよ」(福田内閣についてのコメントかなあ?」)
「今日の天気いかがですか?」
「は~あ」
「いや、今日の天気なんですが」
「天気ですか、だいぶ涼しくなりましたな」

と適当に天気の話などを。後で聞いたら「えなりかずき」のローカル番組があるそうで、その取材だそうです。といっても適当に答えていたので、たぶん使われへんだろうなあ。

風林火山 武田信玄、砥石城攻めで大敗

さて連休と言いながら、のんびりとばかりしておられません。朝から珈琲を飲んで家でせっせと仕事をしておりました。

昼からはAllAboutのガイド記事の作成、久しぶりに「戦国武将に学ぶシステム作り」シリーズです。前回の「蒲生氏郷の国替え 秘策ペアプログラミング」が去年の9月ですので、ほぼ1年ぶりになります。けっこう書いてなかったんですね。

風林火山 武田信玄、砥石城攻めで大敗

さあ、仕事も終わったので「冷やおろし」を飲もうっと!ついでに大河ドラマ「風林火山」も見なければ。

「冷やおろし」の買出しに!

今晩は知的生産の技術研究会・関西の9月セミナーということで家でのんびりしています。 ちょうど今月で20周年を迎えます。

昼前に地酒屋さんへ行ってようやく「冷やおろし」を3本買ってきました。

冬に醸造したお酒をひんやりした蔵で熟成させ、秋の外気温が下がった頃に火入れせず出荷するのが「冷やおろし」なんですが、今年の大阪は暑く、外気温は夏状態で下がっていません。でも「冷やおろし」はきちんと出ています。(笑)

まあ、とやかく言わず、さっそくトラタン村産山田錦を酒米とした五橋の「冷やおろし」を飲んでおります。とってもフルーティな味ですね。

 

そうこうするうちに毎日放送の「ちちんぷいぷい」が始まりました。阪神怒涛の快進撃ということで赤星選手会長の特集をやっています。やっぱり関西ローカルの番組ですなあ。(笑)

うーん、ちっとは仕事をしておかないといけないのですが、明日にしよう!!

津にある戦国のお城跡(上津部田城)

今日は津駅から少し山手に入った三重県総合文化センターに行ってきました。
三重県総合文化センターは県文(けんぶん)と略称で呼ばれており、文化会館、生涯学習センター 、男女共同参画センター、三重県立図書館、放送大学三重学習センターからなる複合施設で、えらく近代的な建物です。
私も最近まで知らなかったのですが県文の横に戦国時代のお城跡が残っています。少し時間があったので、男女共同参画センターの奥にある上津部田城を見てきました。 男女共同参画センターから遊歩道を進んでいくと下り坂があります。これが堀跡です。土塁を登ると主郭のあったところで、ここが城の中心でした。
虎口には門も築かれていました。主郭の周りには土塁が築かれ、周りは空堀になっています。誰が城主だったかは分かっていませんが、築かれたのは戦国時代ですので、信長の伊勢侵攻の舞台になったかもしれません。 <発掘後、整備され建物跡には柱の位置や井戸を復元されています。それにしても近代的な建物の横に、こんな戦国時代の城が残っているんですね。

キーワードアドバイスツールが終了?

オーバチュアが提供しているキーワードアドバイスツールですが、今年の3月で更新が止まりました。
ホームページのキーワードの傾向を調べるのに便利ですので、別に3月の数字でもかまわないと使っていたのですが、9月になってから結果が出なくなっています。とうとう終了なんですかね。仕方がないので新スポンサードサーチを使っています。
さて津にある唯一の百貨店「松菱」。いつもこの前を歩いて、支援センターに行っております。松菱は産業再生機構による支援を受けたことでも有名です。模様替えを行い、店内はけっこう明るくなっています。
知らなかったのですが松菱の創業者は京都・丸物の創業者の一人だったんですね。その丸物もとうとうなくなってしまいました。

地酒のひょうたん屋さんが休みだった!

箱一杯に本が溜まったので自転車に乗せて古本屋さんへ売りに。
我が家では本を読み終わったら箱に入れ、一杯になったら売りに行くことにしていますが、守っているのは私ぐらいです。もっとも読むだろうと買ってきて置いておくツン読が多く、また奥さんや子供達が買うコミック類でどんどん部屋が侵食されています。
古本屋さんから、そのまま地酒屋さんへ冷やおろしの買出しに行ったらなんとお休み。月曜が定休ということをころっと忘れておりました。もうお酒のストックが残り少ないので、今週はチビリチビリ飲まないと!
昨日の人間ピラミッドですが、ウチの奥さんが撮った写真がありました。数えてみたら7段ではなく9段でした。一番下でウチの子供が土台をやっています。