Fbman Fchikenフォーラム

梅田・曽根崎の旭屋書店前に出向くと東京から出張で来ている海老名さんを発見。そのうちメンバーが集まりだし、6名で近くの珉珉へ。
ebina091031.jpg

さてこの5名、昔Nifty-Serveが運営していたパソコン通信内にあったFbman(ビジネスマンフォーラム)とFchiken(知的生産の技術)フォーラム)に所属していたメンバーです。Fchikenは1995年4月にスタートしましたが、Fbmanはもっと古いフォーラムです。フォーラムって、懐かしい響きですなあ。

ebina091002.jpg 
Fbmanでは梅田小町や彩人というマンションの一室を皆で借りて勉強会などをやっていました。梅田小町の時代は知らないのですが新大阪にあった彩人には何回かおじゃましました。パソコンを通じて全国の人と議論ができるパソコン通信が登場した時はすごいツールだと興奮しましたね。実際、この中にあったFlic(資格フォラーム)のおかげで中小企業診断士試験に受かりました。

大阪で初めてFchikenのオフ会を開催した時、書き込み内容からずっと女性だと信じていたのが会ってみたら若い男性だったこともありショックでしたね。当時はパソコンがそれほど普及していた時代でもなく、老若男女が1室に集まり変なハンドル名で呼びあっていたので店の人も何の団体だと首をかしげていました。

地域活性化のカギは外へ出ること

朝から支援センターの机に座っているとドカドカと担当者が分厚いファイルを置いていきます。これが全て分厚い事業計画で、書類審査のために全部読まないといけないんです。エ~ン。

「歳とともに視力も落ちてきているんで書類審査はやめて、アミダクジか何かで」という建設的な意見は即座に却下されました。仕方なく書類の山に取り組むことに。
right_navi_banner0310_on.JPG

家に戻るとファーストサーバーから新しいコラム記事を公開したと連絡がありました。タイトルは「地域活性化のカギは外へ出ること」で、三重にあるモクモクなどの事例を紹介しています。よければお読みください。
→ 地域活性化のカギは外へ出ること

神戸 メリケン波止場

神戸で消費者庁、経済産業省による特定商取引法、割賦販売法の改正の説明があり、参加してきました。9月に発足した消費者庁の話を聞くのは初めてでした。割賦販売法というのはクレジット事業者が守らないといけない法律で、消費者保護の観点からけっこう大きく変わるんですね。

特定商取引法の改正では、分かりやすい返品の取扱の表示が必要で、ネットショップでは「特定商取引法の表示」ページだけでは不十分になります。買物かごの表現を変えないといけなくなります。説明の後、質疑応答時間に消費生活センターの相談員から次々と現場ならではの質問が出ていました。
koube091002.jpg

さてお昼に、近くのメリケン波止場まで出かけてきました。ハーバーランド近くにあり、遠くには神戸空港も見えます。メリケン波止場に震災時に破壊された波止場が保存されています。一帯は神戸港震災メモリアルパークになっていて、被災や復旧の様子などが展示されています。あれから14年たったんですね。
koube091001.jpg

三宮駅から海へ伸びるフラワーロードに高層マンション(タワー)が出来ていました。この時期に売れるんですかねえ。そういえば先日の「せやねん!」(土曜日に毎日放送が放映しているローカル番組)で「さゆりカツミ」が神戸の億ションを紹介していましたなあ。

そうそう、さっきケンミンショーを見ていたら津の「津餃子」が紹介されていました。とってもマイナーなB級グルメなんですがあ。

私の知的生産の技術から20年

水曜日、京都橘大学へ

マルチメディアの授業はパワーポイントを使った3分間自己紹介。

教室の一番前でマイクを使ってプレゼンを行うのですが、今までプレゼンをやったことがない学生が多く、「緊張した~」という感想ばかり。3分と言いながら1分で終わる学生、6分ちかくしゃべる学生など様々でした。
S09-10-01.jpg

夜は知的生産の技術研究会・関西のセミナー。今回は童話作家の溝江玲子さんに、「『私の知的生産の技術』から20年 「知研」に学び、児童文学・創作の世界に羽ばたく」というタイトルでお話いただきました。

藤本義一氏主宰の私塾「心斎橋大学」で、絵本・児童文学創作講座の主任講師を受け持っていることもあり受講生もたくさん参加されていました。

▼セミナーの様子
http://tiken-kansai.org/TS09/S09-10.htm

BtoB講座

IT経営応援隊の一環で、今日は株式会社創の村上先生にBtoB講座をしていただきました。

mie091001.jpg

2006年に三重県産業支援センターで三重EC実践塾・製造業向け(BtoB)コースを実施し、この時の講師が村上先生でした。当時の受講生も久しぶりに参加。

mie091002.jpg

誤算だったのが講座後に47クラブの説明をお願いしていた中日新聞の担当者で、新型インフルエンザで自宅待機になったと昼過ぎに連絡がありました。ありゃまあ!
急きょ、別テーマに切り替えて講座です。あせりました。

四日市名物とんてき

IT経営応援隊で実施するサポータ向けセミナーと経営者研修会の集客以来のため北勢(三重県北部)の商工会議所4、商工会6、信金1を担当者で回っていました。

お昼に入った菰野町(四日市の隣)の「ラーメンちゃん」に「とんてき」がありました。昨日の「行列ができる法律相談所」でB級グルメをやっており、四日市の「とんてき」を参考に渋谷に出店している「とんてき」が取り上げられていました。

「とんてき」とは豚ロースを分厚く切って、ニンニクとラードで焼きあげ、 ソース味のタレがかかっているもので、いわゆる豚テキとは違います。50年前に四日市のお店が始めた調理法がどんどん広がって、ご当地グルメになったものです。

今日頼んだのはトンテキコマギレ(920円)でご飯とみそ汁がついています。「とんてき」もおいしいのですが、たっぷりの千切りキャベツにタレをつけるといけますね。「とんてき」を出すお店は27店舗ほどあってマップもできています。
→ とんてきマップ

今日は中小企業診断士2次試験

昼からずっとセミナー資料の作成。夜までかかるなあと思っていましたが、思いのほか作業がはかどって、17時過ぎには修了。さっき「笑点」を見てました。

セミナーは2時間なんですが、数えてみるとパワーポイントが80枚もあります。1枚2分でしゃべると到底、2時間で終わりませんな。ちょっと削減した方がよさそうです。うーん、終わらんなあ。

今日は中小企業診断士2次試験。

10時から始まった試験も17時には終わります。私が参加していた中小企業診断士・勉強会の船場勉強会では今頃、試験の打ち上げをやっている頃でしょうね。

私が2次の筆記試験に合格したのが2002年ですので、もう7年も前になるんですなあ。日本橋のがんこ寿司で打ち上げをやりましたが、ストレート合格とはほど遠く、毎年ずっと受験していましたので打ち上げも慣れたものでした。合格通知が来た時は、もう試験打ち上げはやらなくていいんだと思ったものです。

とりあえず2次試験を受けられ方、お疲れ様でした。今晩はなにもかも忘れて、じっくり飲みましょう!

いきなり指名しないように!

皆さん、ITコーディネータってご存知ですか?
今年キャッチフレーズが変わって、「IT経営を実践するプロフェッショナル」になっています。

今日はITコーディネータの集まりであるTC近畿会のセミナーが南森町の「いきいきエイジングセンター」で開催されました。ITC協会の関会長や前田部長が東京から来られ、協会の現状や今後の方向性に話があり、その後、関西情報・産業活性化センターが「RIPs-KANSAI」の事業説明。

いったん休憩してからパネルディスカッションです。ITコーディネータとして、いかにお客さんを見つけるかのような、けっこう生々しいテーマで面白かったですね。

それはいいのですが、司会役があらかじめ会場からもしゃべってもらうように桜役を決めていたようで、まずは桜役に振ってしゃべってもらい、終わると「じゃあ次に水谷さん」!
何の心準備もしていなかったんで、しどろもどろの意見表明になってしまいましたがな。

いきなり指名しないように!

osaka091024.jpg写真は会場近くの大阪天満宮です。

IT経営セミナーとブラックカレー

最新号の日経ビジネスが「グーグル包囲網」の特集をしていますが、キーワードが「クラウドコンピューティング」です。クラウドコンピューティングとはネットの向こう側「クラウド(雲)」にあるサービスを利用するという形態で、例えばGmailなどのサービスが該当します。ITを所有する時代からITを借りる時代に変わっています。
it091002.jpg

本日、IT経営セミナー開催しましたが、裏のテーマが「クラウドコンピューティング」でした。

事例としてお話いただいたイトウファーマシーの介護記録・評価システムは、携帯電話で使うシステムになっています。もう一つの事例企業でホンダオート三重が活用しているグループウェアもネットで提供されています。最後は村阪ITCにIT経営とクラウドコンピューティングについて解説してもらいました。

集客を危ぶんでいたんですが、フタを開けてみたら用意した席が満席になり、追加するほどの盛況でした。
it091001.jpg

さてセミナー前にスタッフと東洋軒に行ってきました。津にある老舗のレストランで、店内は大正ロマン風になっています。古い銀行の支店を移築したお店です。

セミナー準備があったので11:30前に入ったのですが店内の2/3は埋まっていました。名物はブラックカレーなんですが、今日はいつもの1000円のでなく、奮発して1500円のブラックカレーにしました。おいしかった!

今日の替わり湯は柿の葉

京都橘大学へ

山科駅でスクールバスに並ぶと、いつもより少し列が短く、一台目の急行バスに乗れました。ラッキー!大学には8:30について、9時の授業開始までじっくり、先週出しておいたレポートを採点できました。

1時限目はJavaScriptの授業でIF文(分岐)をやりましたが、少し難しかったようですね。来週は少し余裕をもって復習をしましょう。

さて、家へ戻って隣のお湯場へ。
今日の替わり湯は柿の葉でした。露天風呂に寝転がって流星が流れないかなと見ていましたが、曇空でしたね。昨日、深夜にウチの奥さんがオリオン座流星雨を見に行っていましたが、1個しか見られなかったそうです。今日の天気では無理そうですね。