ラズパイでViが動く

ラズパイ
ラズパイでIoTをやろうと思うとセンサー以外にC言語やPython(パイソン)でプログラミングが必要で、とりあえずリナックスで遊んでいます。
リナックスなんでViが使えるのではと起動すると動きました。なんて当たり前か(笑)。Viというのはユニックに搭載されているテキストエディタです。30年ほど前によく使っていました。当時はウィンドウズなんてありませんから、マウスなんてシャレたものはありません。全てキーボードで行います。
カーソル移動キーなるものもないので、キーボードのhjklで代用します。30年も前に使っていたのに、けっこうコマンドを覚えているものですねえ。ローグ(Rogue)と呼ばれる迷路を巡るゲームはこのhjklを駆使して遊んでいました。
そんな時、会社の上司の知り合いがキャノン販売だったこともあり、無償でLisa(リサ)というマシンを評価用に2週間ほど会社においていました。ちょうどプロジェクトの狭間で暇だったので、このLisaを使っていましたが衝撃を受けましたね。なんせマウスを使って絵が描けるなんて驚天動地の出来事です。このLisaはスティーブ・ジョブズの娘の名前で、このLisaの後にマッキントッシュが誕生します。
詳しくは
→ バグは本当に虫だった

今日は太田道灌が暗殺された日

小机城
文明18年(1486年)7月26日、つまり本日亡くなったのが太田道灌。死因は暗殺でした。
太田道灌といえば江戸城を築城した人物で有名です。また突然のにわか雨で蓑を借りようと農家に立ち寄った時、娘から山吹の花を渡されますが、その意味が分かりませんでした。「七重八重 花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」という和歌があり、”貸し出す蓑がない”という実に奥ゆかしい断り方です。”そんなもの分かるか!”と凡人なら思いますが、さすがは太田道灌!気がつかなかったことを恥じて歌道に励み、歌人として有名となります。この逸話は「道灌」という落語にもなっています。
当時の坂東は鎌倉公方、関東管領に後北条氏などが加わってわけの分からない戦乱状態になっています。この頃の戦乱の物語がNHK人形劇で有名となる南総里見八犬伝になります。
太田道灌は扇谷上杉氏の家臣で、なかなかの戦略家でした。江戸城だけでなく川越城、岩槻城も作り江戸城と結ぶ防衛ラインを作りあげます。またいろいろな合戦を戦い抜き上杉家を支えます。ですが出来すぎた部下というのは主君にとっては目障りなこともあり、神奈川県伊勢原市にあった扇谷上杉の館で風呂に入って出てきたところを討ち取られます。
優秀な部下を排斥するような会社に先がないように扇谷上杉家は没落していきます。上杉の名跡は最終的には長尾景虎つまり上杉謙信が継ぐことになります。

Googleマップで発掘中の伊坂城を発見


伊坂城
こう暑いと山城なんかには行けませんので、Googleマップで山城を楽しんでいます。早く秋にならないかなあ。
Googleマップで楽しむと言いましても大概の山城は、木々や藪に囲まれていますので、上空から見ても単なる山にしかすぎません。ところが、はっきり山城が映っているのがありました。それが伊坂城!
今は新名神の工事が終わってしまい城の半分が失われてしまいましたが、Googleマップがとらえていたのはちょうど新名神道路の工事前に発掘調査が行われていたときの伊坂城でした。土塁がめぐる主郭や堀跡などが、きれいに映っています。
Googleマップは城探しに使えますなあ!

小さな会社のためのレンタルサーバーの選び方

ホームページ作成といえば、昔はホームページビルダーが定番です。私は昔からずっとhtmlの直打ちをしています。
最近はJimdoやWikiのようにクラウドで作成するホームページが登場しています。企業で多いのはやはり、ビルダーやドリームウィーバのようにハードディスクにホームページを作ってからサーバーにのせるやり方。ワードプレスもこのタイプです。自社サーバーがあれば、そこにホームページをのせますが、小さな会社に自社サーバーはありません。そこでレンタルサーバーを借りることになります。All About「企業のIT活用」最新ガイド記事です。
→ 小さな会社のためのレンタルサーバーの選び方

ラズパイをセットする

ラズパイ
AI、ビッグデータ、IoTなどの言葉をよく目にするようになったためラズパイを買ってきました。
ラスパイと言ってもお菓子のパイではなく、ラズベリーパイ財団が出しているシングルボードコンピュータでラズベリーパイの略です。
元々は教育目的で何より安い!5,000円以下で買えます。100ドルコンピュータというプロジェクトがあり、開発途上国の子供たちに教育機会を提供するため安価なコンピュータ提供を目指しています。こちらは完成品での提供ですが、ラズパイは一つの答えにはなりそうです。
買ったのは周辺部品キットなどが同梱されている「ラズベリーパイ3 スターターキット」です。HDMIケーブルやSDカードなどがセットされています。ただHDMI入力端子のあるモニタ、USBマウス、USBキーボードは別です。家のテレビにHDMIがついているのでOK、USBマウスもあるんですがキーボードがブルートゥース経由しかなかったので、USBキーボードをヨドバシで買ってきました。
ラズベリーパイ3 スターターキットを買ってもすぐに動くわけではなく、まずPCでラズベリーパイ3の公式ページから「NOOBS LITE」というOSをダウンロードし、SDカードに書き込みます。最初、PCにSDカードを指しても認識せず、初期不良かなと思いましたらマイクロSDカードをSDカードに差し込まないといけないんですね。実際はマイクロSDカードにOSを書き込んで、このマイクロSDカードをラズパイに指します。
ラズパイを起動すると、またインストール画面が出てきます。いろいろなOSを選べますがラズベリーライトを選ぶとLinuxの最小モデルでこっちにはXウィンドウがついていませんでした。こりゃダメだとSDカードのフォーマットからやり直して、ようやくLinuxのXウィンドウズが立ち上がりました。

中小企業診断士試験の追い込み

LEC
8月5日(土) ・6日(日)に中小企業診断士1次試験が行われます。泣いても笑っても残り2週間です。
というわけでLEC梅田で経営情報システムの総まとめ講座です。いまさら、新しいことを覚えても時期的に間に合わないので、確実に点数が取れるように知識の定着を図ります。
経営情報システムは2年続けて難問だらけで科目合格率がすさまじい状況でしたから、さすがに今年はちょっとは簡単になるでしょう。半分、願望です(笑)。
朝から夕方まで6時間ひたすらしゃべりましたので、ホワイティ梅田で少し水分補給して帰ってきました。ああ、いい気分!

信長が焼いた枚岡城

枚岡神社
全国に一宮があります。一宮とは、その地域で最も社格の高いとされる神社で大和国なら三輪神社、摂津国なら住吉神社になります。河内国の一宮が枚岡神社で、ウチの近くなので散歩コースにしています。枚岡神社は生駒山の山裾にあり、高低差がかなりありますので城には最適な土地だなと思っていたら城があったようです。
阪神高速東大阪線、東の端が水走出入口で、そのまま走ると第二阪奈になります。この地名の元になったのが水走氏。今は陸地ですが昔は大和川が流れ、古代河内湖の残りもあり水運が発達したところでした。
■信長が焼いた枚岡城
水走氏は河内国、大和国の一部(現在の東大阪市、大東市、八尾市、生駒市など)を支配する豪族で武士団でした。中臣氏と同流の平岡連の末裔と言われています。枚岡神社は中臣氏祖神となる天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀っており、代々、水走氏が枚岡神社の神職をつとめています。
水走系図に枚岡神社宮司だった水走左近有忠は信長の怒りをかい、信長は大軍をさしむけて”枚岡城”や有忠の屋敷を焼き、有忠は大和の筒井に去ったという記載があります。館城だと思いますが枚岡城があったんですねえ。

蓮(ロータス)と悟り

蓮
近くのお寺の庭に蓮が咲いていました。蓮といえばインド原産の花。
仏教では極楽往生をとげると蓮華の花の上に生まれ変わることから、一蓮托生という言葉があります。転じて、結果はどうなろうとも、行動や運命をともにすることを指すようになります。蓮は泥水の中から立ち上がり花を咲かすことから”悟り”の象徴にもなっています。
■ロータス1-2-3
さて蓮を英語ではロータスと言います。ロータスというとスポーツカーの名前として有名ですが、もう一つ有名なのが表計算ソフト。世界最初の表計算ソフト”ビジカルク”に対応するためマイクロソフトからマルチプランという表計算ソフトが1982年に発売されます。マルチプランはIBM-PCで動きましたので、よく売れましたが、このマルチプランよりも使いやすかったのが、1983年に発売されたロータス1-2-3(ワンツースリー)です。
ロータス1-2-3を作ったのはミッチー・ケイパーという人物。1970年代、青春時代を過ごしましたのでヒッピー文化をもろに受けています。アップルのジョブズも創業前にインドを放浪してますし、N朝ドラ「ひよっこ」でビートルズの武道館公演騒ぎが描かれていましたがビートルズも多大な影響をインドで受けています。もちろんミッチー・ケイパーも影響を受けていて超越的瞑想(TM)の教師までやっています。というわけでロータスという名前は仏教やヒンズー教の象徴となっている蓮から命名しています。
など、当時のお話を知りたい方は『バグは本当に虫だった-なぜか勇気が湧いてくるパソコン・ネット「100年の夢」ヒストリー91話』をぜひ、どうぞ!
→ バグは本当に虫だった 

断捨離しましょう!(ジョーシス:情シス)

ジョーシス
ジョーシス(情シス)というサイトに2016年1月から連載してきましたが、いよいよ最終記事になります。「断捨離しましょう」という記事がアップされていますので、ぜひご覧ください。
内容は最近、よく発生しているFacebookなどでのアカウントの乗っ取りです。知り合いに言われて始めたけれど、いつのまにかやめてしまい、ほったらかしになっているアカウントなどはありませんか。例えば昔、よくやったMixiとか。使わなくなったアカウントは自分でしっかり削除して、少しでもリスクを下げておきましょう。
→ 断捨離しましょう

堺東駅

堺東駅
南海電車の急行などに乗ると難波の次に止まるのが星野リゾート・ホテルで話題の新今宮駅。次が天下茶屋駅で天下茶屋を出たところで南海本線(和歌山へ)と南海高野線(高野山へ)に分かれます。南海高野線を天下茶屋駅から10分ほど走って着くのが堺東駅です。
堺は大坂の陣では最初は豊臣方、冬の陣前には徳川方に味方しました。夏の陣となり徳川方である和歌山の浅野長晟を攻めるために大坂城を出撃した大野治胤(大野治長の弟)は徳川方に味方した堺を焼き、焦土にしてしまいます。真田信繁率いる真田軍が家康本陣に突っ込む時、徳川方を動揺させるため「浅野殿が裏切られた」と叫んだ浅野殿とは浅野長晟のことです。
大坂の陣が終わり、復興事業がはじまります。元和の町割が行われ大小路は東西方向(横筋)の基幹道路として整備され、堺の市街地の東端にある土居川には大小路橋がかけられます。現在、川は埋め立てられましたが大小路という地名は残っています。ここが竹内街道や西高野街道と接続する堺の東玄関となります。堺東駅はもともと大小路駅という名前でしたが、すぐ堺東駅となりました。大小路駅の方が由緒があってよかったのに!