見て納得 集客できるホームページの魅力づくりセミナー(大阪商工会議所)

7月に開催するセミナーのお知らせです。

大阪商工会議所主催「見て納得 集客できるホームページの魅力づくりセミナー」で5支部6日程で開催します。大阪商工会議所会員の方は無料です。

内容は初心者向けのホームページ活用講座で人材採用が大変なのでその話が1/3ほど入っています。
→  見て納得 集客できるホームページの魅力づくりセミナー の日程です

招き猫の豪徳寺

豪徳寺
豪徳寺

秀吉の小田原征伐時、北条氏の傘下だった奥州吉良氏の世田谷城は廃城となり、世田谷に逼塞することなります。世田谷城内にあった奥州吉良氏の屋敷跡が豪徳寺となり、世田谷領は井伊家に与えられることになります。 

井伊家が豪徳寺の菩提寺としたこともあり、歴代藩主のお墓が並んでいます。あの「花の生涯」の主人公、井伊直弼のお墓もあります。豪徳寺は、招き猫発祥の地としても有名で商売繁盛を祈願するなら最適です。 

奥州吉良氏は徳川家康に臣従することとなり高家として取り立てられ蒔田氏を名乗ります。元禄時代に忠臣蔵(赤穂事件)が起きて三河吉良氏が断絶したことから吉良に復姓し明治にいたります。

ホワイティ梅田に新しい立ち飲み屋

本日は中小企業診断士の1次試験が近いこともありLEC梅田で追い込み講座。受験生の皆さん、がんばってください。
講座が終わったので東梅田駅へ向かうために地下街・ホワイティ梅田を通っていきます。ホワイティ梅田には立ち飲み屋が3軒ありますが、夕方はどこも一杯。
それが赤垣屋をはじめ3軒とも空きがあります。珍しい!というわけで、とりあえずヨネヤへ(笑)。
帰り大御所酒坊の横に新しい立ち飲み屋ができていることを発見。これでお客さんが分散したので、すいたんですかねえ。
アイスクリーム屋やパブロなどが並ぶお洒落なホワイティ梅田をじわじわと立ち飲み屋が浸蝕しております。

東急・世田谷線

世田谷線
世田谷線

世田谷城を目指すには、京王線の下高井戸駅で東急・世田谷線に乗り換えないといけません。世田谷線のホームへ行ったら2両編成の電車がとまっていました。

路線内は均一料金になっていて電車の入口で料金を支払い、出口で降りるスタイルでチンチン電車の高級版といったイメージです。見た目は普通のローカル線のようでもあり、始めてだと、ちょっと乗り方に戸惑います。2両編成なんですが、けっこう乗客は多いですね。世田谷線は昔、渋谷から出ていた玉電の支線でしたが、三軒茶屋ー下高井戸の間の支線だけ残って現在の形になったそうです。

住宅街に残る世田谷城

世田谷城
世田谷城

深大寺城の後は世田谷城を目指します。バスでつつじが丘駅へ出て京王、東急を乗り継いで宮の坂駅へ。ここに奥州吉良氏の世田谷城があります。

吉良氏といえば忠臣蔵で有名ですが、「足利将軍家が絶えれば吉良が継ぎ、吉良が絶えれば今川が継ぐ」と言われたほどの足利氏の名門で本貫は三河国幡豆郡吉良荘でした。一族はいろいろと別れており、このなかから奥州管領になったのが奥州吉良氏です。

奥州吉良氏は一時期、滅亡の危機に瀕したこともありましたが、武蔵国に城を構えることになり、これが世田谷城です。1336年、吉良治家の時代と言われていますが、よく分かっていません。場所は世田谷の豪徳寺付近で、高台になっている豪徳寺には吉良の屋敷がありました。近くに世田谷城址公園があり、土塁や郭跡がコンクリートなどでだいぶ改変されていますが残っています。豪徳寺のすぐ横の団地近くには土塁がそのまま残っていました。

奥州吉良氏は北条氏の傘下だったため秀吉の小田原征伐の時に世田谷城は廃城となりました。

深大寺は蕎麦じゃなく城でしょう!

深大寺城
深大寺城

RedBallで東京まで出かけたついでに深大寺へ出かけてきました。調布にあります。

深大寺といえば蕎麦が有名ですが、蕎麦よりも城跡ですね。ここには深大寺城があり、よく山城の縄張り図に出てきます。深大寺城の築城者は不明ですが扇谷上杉氏や北条氏が城を舞台に争い、最後は北条氏の支配になったようですが、小田原城の防衛には不要になったため、遺構がよく残ったようです。

深大寺城は丘の上に造られた連郭式城郭で、深大寺のすぐそばに水生植物園があり、ここから城跡へ行けます。深大寺や深大寺蕎麦は無視して水生植物園へ向かいます。水生植物園は城を守っていた沼地跡で、ここから舗装された道があって丘まで楽に登れます。郭跡に入ると広大な二の郭が拡がっています。この二の郭から堀と土塁で守られた主郭に入れますが、この主郭も大きいですね。三の郭もありましたが、こちらはテニス場や住宅地になっています。東京のど真ん中に、こんな城跡が残ったのは奇跡にちかいですね。

チキン南蛮が絶妙なちどり亭

ちどり亭
ちどり亭

昨夜は大阪中小企業診断士会・総務部の委員会。18:30スタートで19:30終了予定でしたが、結局は20時過ぎまでいろいろな議題で議論していました。終わってからは交流会。 

堺筋本町駅近くの「全員集合」や「ねぎ坊主」をよく使っていましたが、最近はもっぱら「ちどり亭」を使っています。「ちどり亭」は関西を中心に展開している焼き鳥屋さんで、総務部委員の一人がここのチキン南蛮に惚れ込んでいるために、最近はもっぱら「ちどり亭」です。またメガハイボールがあって大ジョッキーで出てきてコスパがよいです。というわけで22時過ぎまで飲んで帰ってきました。 

船場総研 総会

浜屋敷
浜屋敷

今は昔、Nifty-Serveというパソコン通信にFlic(資格フォーラム)があり、この中に中小企業診断士の会議室がありました。オンラインでのやり取りだけではなくリアルでも勉強しようと全国各地にできた勉強会の一つが船場勉強会。大阪を中心とした受験生が集まりGive&Takeの精神で切磋琢磨して勉強しておりました。このOB組織が船場総研で20年以上の歴史があります。

昨日は吹田の浜屋敷(昔の庄屋さんのお家)の和室で総会を開催。近況報告&今年度の活動を決めておりました。ちょっと分かりにくいところなので、1時間迷ってたどりつけない人も発生。総会はとどこおりなく終わり、吹田駅近くの大和大学横の居酒屋で懇親会。飲食コンサルをやっている診断士もおり、店のダメ出しをしていました(笑)。まあアルバイトの対応はいまいちでしたね。

第18回 RedBall2019

RedBall
RedBall

一年に1回開催されるAll Aboutのガイドの集まりRedBallです。All Aboutの「o」が赤玉なんで、RedBallという名前になっています。昔はRedBallカクテルも作られていました。 

RedBallにはよく参加していますが、もう18回目になるんですねえ。All Aboutにはカブトムシやレースクィーンなど、けっこう変わったガイドもいて、いろいろな人と知り合いになれるのがいいですね。 

第一部は、まじめなお話と表彰式。司会はなんと日テレの豊田アナウンサーでした。All Aboutが日テレと資本業務提携したので、その一環なんだそうです。 

第二部はいつものように立食形式の懇親会。ただ乾杯がはじまるまでイベントやいろいろあったので、皆で先に飲んでいました(笑)。新入社員が18名入ったそうで、新人という腕章を巻いていました。考えてみたら新入社員が生まれてすぐぐらいにAll Aboutがスタートして、私もガイドを始めたので、そら歳をとるはずです(笑)。 

江戸橋

江戸橋
江戸橋

近鉄・江戸橋駅から三重大学へ行く途中にある江戸橋。津藩主である藤堂家が参勤交代時に江戸へ向かう時、橋の傍まで見送りに来たことに由来しています。
けっこう古い橋でしたので工事が行われていましたが、ようやく開通したようです。歩行者は先に渡れるようになっていましたが、車もOKになっていました。