中小企業診断士試験 沖縄再試験

AI

8月5日(土)・6日(日)に札幌・仙台・東京・名古屋・金沢・大阪・広島・四国・福岡・那覇の10地区で中小企業診断士・1次試験が実施されましたが、那覇会場だけ台風6号の影響で中止になってしまいました。SNS上では1年間、ひたすら勉強したのに中止はひどいとの声があがり、西村経済産業大臣が再試験に言及したことから代替措置が決まりました。

沖縄会場の受験生全員には2次試験をうけてもらい年内に1次試験の再試験をするようです。決まったのはいいのですが、再試験用の問題作成で今頃、てんてこ舞いでしょうね。しかも9科目の問題を揃えるのは至難の業でしょう。

■経営情報システム
本年度・経営情報システムの解答例をちょうど作成しているんですが、けっこう難解ですね。受講生には深層学習(ディープラーニング)が絶対に出題されるので「隠れ層」などの用語を覚えておくように言っていましたが、第3問に深層学習が出ていました。ところがニューラルネットワークの構造を問う問題になっていて活性化関数やシグモイド関数まで答えさせる問題です。そんな所まで勉強しないといけないの!

今、ChatGPTが流行っていますが、なぜAIの3次ブームが起きたかと言えば、ネットワーク全体について微分可能になったことにあります。微分可能な「シグモイド関数」が活性化関数として採用され、現在のAIブームにつながっています。誤差逆伝播法(バックプロパゲーション法)というんですが、来年度はこんな細かなところまで教えないといけなくなってしまいました。

おやぢの会

法善寺

「おやぢの会」なる、とっても平均年齢が高い会があります。

もともとはオブザーバー参加だったのが、いつの間にか正式メンバー扱いになっていて、おかしいなあ。もちろん平均年齢を下げる方に寄与しています(笑)。

宴会場所は法善寺横丁近くの博多廊で、この暑い中、メインはモツ鍋でした。あいかわらずオフレコ満載の話題で盛り上がっておりました。

店を出るとインバウンドを含めた観光客でミナミの街は一杯。「串かつだるま」には長蛇の列ができていました。そんな有名店に行かなくても、ミナミだったら串カツを出す店はぎょうさんありまっせえ!

司馬遼太郎 生誕100年

東大阪市政だよりの表紙が司馬遼太郎でした。

東大阪市政だより 司馬遼太郎

東大阪市の広報紙で、今年は司馬遼太郎生誕100年(大正12年生まれ)なんですね。司馬遼太郎記念館の上村洋行館長のインタビュー記事が載っていました。館長は、みどり夫人の弟で当時は小学六年生で、よく司馬遼太郎が実家に遊びにきていたそうです。

司馬遼太郎が、みどり夫人と結婚したのが1959年で下小阪に引越してきたのが1964年です。当時は布施市でした。3年後の1967年に布施・河内・枚岡の3市が合併して東大阪市となります。当時の家が現在の司馬遼太郎記念館になっています。

司馬遼太郎は東大阪市の名誉市民になっていますが、住んでいた河内小阪といえば東大阪の西のはずれで、ちょっと行ったら大阪市生野区です。東大阪商工会議所も西のはずれの河内永和にあるし、東大阪市役所も荒本という、これまた西のはずれにあって東の枚岡は無視されていますね(笑)。それだけ布施市が中心だったということでしょう。

新幹線のワゴン販売10月末に終了

食堂車

東海道新幹線のワゴン販売が10月末で終了するそうです。時たまワゴン販売でウイスキーの水割りセットを買っていましたが、コロナ禍以降、新幹線に乗る機会が減り、さっぱりです。

昔、近鉄特急でもワゴン販売をしていましたが2020年に終了し、今は、しまかぜ、青の交響曲などの観光列車でしか行っていません。もっと昔になると近鉄特急が発車すると、一人ずつ熱々のおしぼりを配るサービスもやっていました。だんだん味気なくなりますね。

まだ初々しいサラリーマンをやっていた頃というと1985年頃ですが、大阪から東京本社へ行く出張があると基本的に1泊2日でした。帰りは夕方でしたので、新幹線に乗ると指定席を取っているのに、すぐに食堂車に行って同僚と宴会していました。ひどい時は京都あたりまで食堂車にいてましたね。新幹線の食堂車は2000年に廃止になりました。風情があったんですが

創業塾

大阪府よろず支援拠点のお仕事で日曜だというのに泉南市商工会へ

泉南市商工会

創業塾のお仕事でした。午前は事業計画書、午後はマーケティングの講義をしてきました。朝、9時スタートなんで東大阪からだと朝7時前に出ないと間に合いません(泣)。関空のある泉佐野よりもさらに和歌山よりの樽井という駅です。

これから創業という方から創業して少したった事業者、なかには創業して10年経過しているけど、これを機会に勉強しようという事業者まで様々。

帰りは樽井駅から泉佐野まで鈍行で出て、泉佐野駅で難波へ向かう関空急行に乗り換えたらインバウンドのスーツケースだらけで車両は一杯。この暑い日本に観光とは、ごくろうさまです。

カレー

カレー

大阪産業創造館の北側にあるビストロモーベギャルソンというお店。ランチ時にカレーの写真が表の三角看板に貼ってあったので、入ってみました。キーマカレーとのあいがけで850円。

中は広くって、なかなかオシャレ。水もワインボトルに入って出てきました。あとプチランチ1,200円というのが表の看板にありました。

ホットペッパーを見ると2,980円や3,980円のランチがあり、夜は5,000円前後のディナーです。ホール担当が2人でしたが客は7人ほどしか入っていなかったので集客のためにフック商品としてカレーやプチランチを作ったのでしょう。

大阪産業創造館のあたりはビジネス街ですが、帝人本社跡がタワマンになるなど、そこらへんにタワマンが建設されていますビジネスパーソンではなく住民狙いのお店ですね。

曜日別交流会

曜日別交流会

大阪府中小企業診断士協会の曜日別交流会。コロナ前は火曜日、水曜日、木曜日と3コースがあったのですが、とりあえず水曜だけ復活しています。

昨夜は第3回目を開催。19時集合で21時まで各自の発表を行う予定でしたが、発表予定者の一人が欠席だったんで早めに終わって飲み会へ。また参加者の平均年齢が高いので「夜遅いと眠たい」という意見が多く、次回からは18:30集合で20時には終わって、飲みに行こうということになりました(笑)。

まあ交流会なんで飲み会はかかせないですね。