事務職が半分になる!? RPAの波がすぐそこに

「AIによって仕事がなくなる」と言われていますが、ホワイトカラーにとってはAIよりもRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略)の影響の方が大きく、これから単純作業が目の前から消えていきます。
ロボティックとはロボットのことで、ロボットと言ってもハードのロボットではなくソフトウェアのロボットのことを指し、事務用ロボとも呼ばれています。
All About「企業のIT活用」最新ガイド記事です。
→ 事務職が半分になる!? RPAの波がすぐそこに

ビジネスの詐欺メール・なりすましメール対策

一見したところ本物そっくりのメール、でも、実はこれが詐欺メール、というものが増えています。
いつも届くメールアドレスだからといって安心ではなく、アメリカ大統領になりすまして送ることだってできるのです。最近は企業を標的にしたビジネス詐欺メールが増加し、被害額も大きくなっています。
日本航空(JAL)がビジネスメール詐欺で約3億8000万円をだまし取られました

どう対策すればよいかみていきましょう。最新ガイド記事です。
→ ビジネスの詐欺メール・なりすましメール対策

3月20日はAll About「企業のIT活用」16周年

企業のIT活用
3月20日、All About「企業のIT活用」は16周年を迎えます。パチ、パチ!
2002年3月20日に「企業のIT導入(今と名前が違っていました)」がオープン。コンシューマ向けが多いAll Aboutでは珍しくビジネス向けサイトでした。2002年といえばヨーロッパで通貨ユーロが誕生し、小泉首相が北朝鮮を訪問した年です。遠い昔ですな~あ。
そもそも前年秋に「企業のIT導入」でガイド募集しているのを見つけ、これならいけると応募したら、なんやらかんやら当時は3ケ月ほど試験がありました。合格してからも大変で、年明けからオープンに向けて、記事のストック作りとジャンルごとのリンク集(当時はありました)の準備。オープンしてからも、ほぼ毎週、記事の執筆とメルマガ発行があり、追いまくられましたね。
そんなこんなでガイド記事の累積をみると395本です。あと5本で400本だ~あ!
写真はオープンした頃のもので、現在のサイトとだいぶ違っています。ガイドもまだまだ少なかった時期で、All About自体もAll About Japanの時代でした。
さあ、今月分の記事を書かないと!

常時SSLのメリットと費用、シマンテック無効化に注意

Googleがなりすまし防止や暗号化通信を確保するための常時SSLを導入していないサイトの順位を下げると発表したため、常時SSLがウェブサイトの基本になりつつあります。
ところがグーグルがシマンテック系のSSL証明書の無効化を発表しました。企業のセキュリティ対策にどんな影響があるのでしょうか。SSLの基本情報と共にお伝えします。
最新ガイド記事です。
→ 常時SSLのメリットと費用、シマンテック無効化に注意

【確定申告】電子申告で使うマイナンバーカードの発行

まもなく確定申告時期を迎えます。
今年の確定申告は2018年2月16日(金)~3月15日(木)となります。電子申告(E-Tax)は年明け1月4日(木)から受付が始まっており、現在は24時間、申告できます。便利な電子申告ですが準備が必要です。以前は住民基本台帳カード(住基カード)でしたが、マイナンバーカードに変わりましたので、ガイド記事をマイナンバーカードにあわせてリライトしました。
【確定申告】電子申告で使うマイナンバーカードの発行

支払調書とは?確定申告とマイナンバーとの関係

支払調書
年が明けると個人事業主やフリーランスに届きはじめるのが支払調書。確定申告になくてはならないものですが、発行する側は税務署へ出す義務はありますが、個人事業主などに送付する義務はなく、実はこれはサービスの一環のようなものです。
All About「企業のIT活用」最新ガイド記事です!
→ 支払調書とは?確定申告とマイナンバーとの関係

ラズベリーパイからはじめよう!中小企業のIoT導入

ラズベリーパイ
ラズベリーパイをご存知ですか?ラズベリーを使ったお菓子のパイではありません。
最近、新聞やテレビでIoT(モノのインターネット化)という言葉をよく聞くようになりました。しかし、現場への導入例は大企業が中心で、中小企業で本格的にIoTを導入しているケースはまだ少数でしょう。ただ、人材採用が厳しくなるなかでITによる生産性向上は待ったなし。中小企業のIoT導入をみていきましょう。鍵となるのがラズパイ(ラズベリーパイ)です!
All About企業のIT活用 最新ガイド記事です。

東京へセミナーに

All About
今日の夜は所属している「知的生産の技術研究会」東京本部でのセミナー。タイトルは「バグは本当に虫だった&知研関西30年の歴史」です。会場で本を売ってもいいよということでホイホイと東京へ来ています。交流会もセットなんだそうです。
せっかくなので夕方、恵比寿のAll Aboutに寄って、担当編集者のお顔を拝見しました。今年、また編集者が変わりまして、これで何人目だ(笑)。All Aboutの受付にはペッパー君が置かれていましたが、誰も相手にせず、皆、受付電話で担当者を呼び出していました。ハロウィンの時だけは仮装したため、ウケがよかったそうです。
さて明日は山城を巡る計画をたてているんですが、天気大丈夫かいなあ!

ファイル転送・共有サービスとは?安全性と注意点

重たいファイルをメールに添付して送る場合、受取先の企業が容量制限していると受取拒否となりエラーで戻ってきます。そもそも1MBを超えるようなメールを送るのはマナー違反。
そんな時に便利なのがファイル共有サービス。手軽に大容量ファイルを送れます。企業で活用する場合の注意点をみていきましょう。以前に書いたガイド記事をリライトしました。
→ ファイル転送・共有サービスとは?安全性と注意点

AI(人工知能)に奪われる仕事、一番危険なのは…?

「今後、10~20年の間に人が行う仕事の半分が機械に奪われる」という内容の発表が話題を集めました。日本でも、同様の分析手法を使った調査が行われました。もっとも「AIに置き換わる可能性が高い」とされた職業は何だったのでしょうか?
けっこう多かったのがサムライ業(士業)。置き換えられる可能性が司法書士 78.0%、公認会計士 85.9%、弁理士 92.1%に続き、税理士 92.5%となっています。
AllAbout「企業のIT活用」最新ガイド記事です。
→ AI(人工知能)に奪われる仕事、一番危険なのは…?