ワインが届く

ウチの奥さんが注文していたワインが箱で届きました。
新しく届いたのは12本です。今回は少し値段がはって1本1000円以上の我が家にしては高いワインですね。前の安いワインがまだ8本残っているので、ワインのストックは20本になりました。いつも日曜の夜、「行列のできる法律相談所」を見ながらチーズと共に飲んでいます。
日本酒のストックもちょうどなくなりそうでしたので、地酒屋さんに買出しに。そしたらドリームウィーバでネットショップを作り替えているところで、スタイルシート談義などを。(笑)
新しく浪乃音の酒米「渡船」で作った酒などが入っており3本ほど一升瓶を買ってきました。当分、これで安泰です。

WhiskeyとWhiskyは違う!

いつもは純米酒か吟醸と日本酒ばかり飲んでいますが、久しぶりにスコッチウィスキーをもらったので何年ぶりかで飲んでおります。
名前は「LANCELOT」という17年物のスコッチです。LANCELOT(ランスロット)ってアーサー王の円卓に出てくる有名な騎士の名前ですね。
ところでWhiskeyとWhiskyは違うんですね。ラベルを見て何でeがないのかなと思ったら、アイルランドはWhiskeyでスコッチはWhiskyなんだそうです。
アメリカはアイルランド系移民が多くいたのでWhiskeyになったそうで、へ~え。

4年目のお味は!? 梅乃宿

奈良・大和高田の梅乃宿酒造から小さな小瓶(50ml)が届いておりました。
5年前に梅乃宿酒造が創業110年記念で始めた「悠久の雫」というお酒で、酒米・備前雄町で造った純米大吟醸を10年間寝かせて古酒にして平成25年に蔵出しする企画です。 なんとも気の長い企画で。
限定250本でしたので、思わず申し込みをしました。(笑)申込者には毎年4月になると梅乃宿からサンプル(50ml)が届きます。今年は昨日の金曜日に届きました。
50mlなのでコップ一杯にしかならずチビリチビリ味わっております。まだ4年目なので、古酒のふくよかな味にはなっていませんが、もっと飲みたいなあ(笑) 6年先が楽しみです。

大虎

山形県の純米酒「大虎」です。
ラベルにはでかく「大虎」と書かれて、しかも虎のイラストが書かれています。 これは関西の人間は絶対に買わないと!(笑)
大辛ともありますが、まあまあの辛口ですね。味わいはすっきりしています。関西の酒屋さんではほとんど見かけませんが、絶対、関西で売れるお酒と思うのですがね。