木木会

マイドーム大阪
ひょうご産業活性化センターで窓口相談が終わってから堺筋本町へ移動。
マイドーム大阪7階にある大阪府中小企業診断回の木木会に参加してきました。木木会というのは大阪府中小企業診断協会が行っている交流会の一つで第2木曜に開催されています。
毎回、会員二人から発表があり、今回は中小企業の海外進出に向けてのコンサルと賃金を中心とした話。発表が終わってからは居酒屋へ移動して文字通りの交流会、つまり飲み会です。
そういえば今日、ひょうご産業活性化センターへ来られた相談者が12月末から禁酒を始めたそうで、「水谷さんもどうですか」とすすめられましたが、こればっかりはムリですねえ(笑)

中小企業経営力強化支援研究会

三重県中小企業診断協会
夕方から津駅前にあるアスト津の会議室で中小企業経営力強化支援研究会を開催。三重県中小企業診断協会で隔月開催している事業再生研究会で、15名ほどが参加。
経営改善計画を作成中の2社の事例発表で、計画作りを担当した三輪さんと東松さんによる発表。もちろん企業名や詳しい内容などは明かさず、エッセンスだけの発表です。
1社は製造業で、もう1社は運送会社。両社とも債務超過となっており、リスケ中の案件です。社会保険料も滞納しており、なかなかしんどいですね。人材もいない中小企業で、いかに経営改善していくか、すぐ打てる手や少し経ってから打つ手など考えて経営改善計画を作らなければならず、大変な仕事です。

三重県中小企業診断協会の新春懇親会

新春懇親会
三重県中小企業診断協会の新春懇親会。
場所は津新町駅近くのプラザ洞津。新春懇親会の前に新春研修会がありましたが企業訪問していたので新春懇親会から参加しました。新春懇親会のスタートは17時からで会場到着は17時15分頃、ちょっと遅れたなと会場に入ったら、既に出来上がった人ばかり。
なんでも新春研修会が早く終わったので新春懇親会も前倒しで始まったということでした。そんな~あ。(笑)お刺身もお寿司もなくなっていましたが、しっかり食べて飲んできました。

船場勉強会20周年

法善寺
船場勉強会というのは中小企業診断士の勉強会。私も船場勉強会の出身です。
もともとはパソコン通信Nifty-Serveの中にあったFlic(資格)フォーラム。いつもはオンラインで勉強していますので、オフラインでも勉強会を作ろうと札幌、東京、名古屋などに作られました。大阪に作られたのが船場勉強会。受験生が交代で先生となり運営し、Give&Takeがモットーの勉強会です。
20周年を迎え、がんこ寿司法善寺店で宴会。昔、中小企業診断士試験は大阪商業大学で行われていたので、打ち上げといえば同じ近鉄沿線の「がんこ寿司法善寺店」でした。
包丁一本さらしに巻いて~の法善寺横丁にあるお店です。今日はOB3名も参加しての宴会でした。

今年最後の忘年会

ねぎ坊主
ACT2020という秘密結社があり、今日はACT2020の忘年会。
残念ながら皆さん、諸事情があったので集まったのは2名だけ。2名であろうとも忘年会は敢行です(笑)。場所は堺筋本町にある「ねぎ坊主」。最近、大阪中小企業診断士会の委員会の後に毎回、行っているお店です。料理が独特でおいしいお店。
ACT2020でも10年以上前から忘年会といえば、ずっと「ねぎ坊主」。私の最寄駅は新石切で、もう一人は生駒なので、生駒あたりで飲む方がよっぽど近いのですが、やっぱり「ねぎ坊主」ですね。18時集合でしたが、その前に集まって飲んでました。けっこう飲んで帰りました。
ACT2020の関係者各位、来年の忘年会は2015年12月29日(火)に決定したので、しっかりスケジュール表に書いておいてくださいよ。

ファイティング・コンサルタンツの忘年会

黒門市場
毎年おなじみファイティング・コンサルタンツ(中小企業診断士の集まり)の忘年会。
場所は、大阪の台所、黒門市場にある寿恵廣という寿司屋さんで、毎年ここの2階で忘年会をしています。黒門市場、歳末シーズンはメチャクチャ賑わいますが、今日もけっこう人出が多かったです。もっとも聞こえるのは中国語か韓国語で、黒門市場はすっかり観光地化しています。
ブリ・シャブをメインにヒレ酒をけっこう飲みました。最後のシメはお寿司と玉(ぎょく)。玉は玉赤(ぎょくあか)とも言いますが、半熟卵入りの赤だしのことでシメの定番です。以前にケンミンショーでやっていましたが、玉赤って関西の寿司屋さんしかないんですねえ。
もっとも東京の寿司屋へ行く機会がないので確かめたことはないのですが。

中小企業診断士 口述試験対策

LEC梅田
LEC梅田本校で朝から夕方まで「中小企業診断士 口述試験面接対策」。
口述試験は明日、行われますので、本当の直前対策です。土曜なので普段着でかまわないのですが、ほとんどの受講生がスーツを着込んで模擬面接に臨んでいました。
2次試験の第一問は研究開発企業で公的助成金を受けたと事例にあり、ちょっと質問をひねって、「研究開発型企業のA社が受けるとしたら、どんな助成金を受けたと考えられますか」と質問したところ、まともに答えられたのは約半分でした。
ところが中にとても詳しく説明する受講生がいて、あとで聞いてみたら経済産業省に2年間出向していて「ものづくり補助金」の担当をしていたとか。そら、詳しいはずです(笑)
講座が終わってから桃谷駅へ出て、船場勉強会(中小企業診断士の勉強会。私もここの出身です)の総合科目(いわゆる飲み会)に久しぶりに参加してきました。

中小企業診断士 口述試験対策

LEC梅田
久しぶりにLEC梅田でお仕事。
中小企業診断士の2次筆記試験の合格発表が金曜日にあったばかりですが、1週間先の12月21日(日)に口述試験が行われます。はやい話が面接試験で2次試験で出た4事例を題材に10分間お紺われます。
今日からLECでは模擬面接が始まりました。
昼から夕方までやっていたのですが、模擬とはいいながら汗ダラダラで緊張しまくっている受験生もおりました。口述試験は基本的に落とす試験ではないので、大船に乗ったつもりで試験にのぞめばよいのですが、受験生にとってはそうはいかないのでしょうね。
なかには19歳(大学2回生)でストレート合格した学生もいて、私が大学の頃には中小企業診断士なる資格があることさえ知らなかったのに、優秀な学生もいるものです。
夕方には終わったのでホワイティ梅田を歩いているとヨネヤの立ち飲みコーナーでちょうど一人分のスペースが空いているではないですか!というわけで久しぶりに串カツとビールを堪能してきました。

中小企業診断士の研究会

BLAST研究会
大阪産業創造館で第42回 BLAST研究会。参加は22名。
BLATS研究会というのは中小企業診断士の研究会で、2002年度大阪地区で実務研修した仲間が中心となってスタート。毎年、新メンバーを迎えながら成長しています。
もう10年以上続いていて、新制度の中小企業診断士というシバリだけでやっています。大阪が中心ですが、関西一円だけでなく東京にも拡がっています。
今日の発表(出し物)は
・『戦略思考とビジネスモデルデザイン』 影山さん
・『真・報連相のコンテンツとコスパについて』 濱田さん
・『平成仮面ライダーの職業と価値観』 秀さん
でした。
研究会が終わってから、今日も忘年会です。
昨日、忘年会の後に行った浅野日本酒店(太融寺にある日本酒専門の酒販店)のスタンディングバー(立ち飲みコーナ)でパカパカ飲んで、ちょっと二日酔い気味です。

忘年会第一弾

アスト津
津駅前にあるアスト津で夕方から三重県中小企業診断協会の研究会。
いつもより早く終わって有志で忘年会を開催。大阪なら会合の後に飲み会がセットになっていますが、公共交通機関が発展しておらず、車社会の三重県では研究会が終わったら、そのまま散会が定番。さすがに12月だけは飲もうということになっています。
今日が忘年会の第一弾。12月はけっこう忘年会が続くのでふだんは節制しないと。
写真はアスト津入口に飾られてクリスマスツリーです。」