大和は国人の国でしたが、そのなかでも力があったのが大和四家。越智・十市・箸尾・筒井の四氏です。十一氏の城が近鉄・橿原線の新ノ口駅と笠縫駅のちょうど間ぐらいにあります。
十市氏は筒井氏と越智氏の勢力にはさまれて没落していましたが、河内守護畠山氏の被官だった木沢長政が大和に侵攻すると形勢を盛り返し領地を回復します。十市遠忠が当主となると龍王山城を整備し全盛時代を迎えます。
十市遠忠は歌人としても有名で、館を城(十市平城)として拡張します。しかし後継者の十市遠勝が死去すると家臣団が筒井派と松永久秀方に分裂。十市平城は筒井方となり松永方についた龍王山城と争うことになります。そこへやってきたのが織田信長、原田直正を大和守護としたため十市平城は原田直正に接収されます。
当時、城の横を寺川が流れ堀代わりになっていました。今は田んぼの中の微高地に城跡が残っていて筒井城とよく似ています。