わずか3年あまりで焼失した安土城

安土城
安土城

観音寺城のすぐ横にあるのが安土城。結局、佐生日吉城、観音寺城、安土城を一日で巡ってきました。山城を3本登るとさすがに疲れますねえ。

安土城が築城されたのが天正7(1579)年ですが、城としての寿命は短く天正10(1582)年に本能寺の変が起き、その余波で5層7階の天主が焼失してしまいます。もったいないなあ。安土城といえば本丸に向かう真っすぐな大手道が印象的で、守りを固める城ではありえない構造で小牧山城によく似ています。安土城は魅せることを重視した城でした。織田信長なんで、ぶっ飛んだことを色々しています。

■戦国時代のライトアップ
1581年7月15日、ヴァリニャーニなど宣教師を招いて、安土城や大手道に提灯をたくさんつるし、また舟を浮かべ手々に松明を照らしてライトアップショーを行いました。きれいだったでしょうね。

■安土城見学ツアー
軍事施設は秘匿するのが基本なんですが、信長は安土城の御殿などを貴賤を問わずに見学させました。タダではなく一人百文の見学料を取り、しかも信長自身が見学料を徴収しました。

■安土城のテラス
安土城には天守に連なるテラスが懸け造りで造られていたようで、見学に来た民衆に、このテラスから信長が挨拶したようです。大名の顔を民衆が見ることはほとんどなく、ですので首実検が行われたのですが、信長の顔はけっこうな人が知っていたようです。本能寺の変で首を残さないようにしたことは、こんな一因があったようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です