伊勢・内宮ちかくにサンアリーナという県営総合競技場があり、その奥に伊勢市産業支援センターを建設中です。
雨の中、のぞいてきました。場所はサンアリーナからまだ上がった奥で、何もない所ですね。夜は真っ暗で、星がきれいに見えそうです。伊勢市産業支援センターは4月1日オープンで建物は出来上がっており、今日は中へ什器などを運び入れていました。
建物は木が活かされたなかなかおしゃれな建物です。インキュベーション施設以外に実習棟、研修室、オープンラボなどが揃っています。
伊勢・内宮ちかくにサンアリーナという県営総合競技場があり、その奥に伊勢市産業支援センターを建設中です。
雨の中、のぞいてきました。場所はサンアリーナからまだ上がった奥で、何もない所ですね。夜は真っ暗で、星がきれいに見えそうです。伊勢市産業支援センターは4月1日オープンで建物は出来上がっており、今日は中へ什器などを運び入れていました。
建物は木が活かされたなかなかおしゃれな建物です。インキュベーション施設以外に実習棟、研修室、オープンラボなどが揃っています。
朝から自転車で荒本へ
用事がすんだので東大阪市役所の展望ルームに上がってきました。22階にあり、四方を見渡せます。すぐ下に見えるのが東大阪ジャンクションで、阪神高速と近畿自動車がちょうど交差するところです。
もう一つの写真は東大阪トラックターミナルで、ここで長距離を走ってきた大型長距離トラックから都市内で集配するに中継されます。写真では小さいので分かりませんが山のようなトラックです。
市役所の隣がカルフールで、すぐ近くに近鉄大阪線・荒本駅があります。荒本の次が吉田駅で、駅のすぐ近くにある中甚兵衛碑を見てきました。中甚兵衛というの は大和川の付け替えを幕府に50年近く訴え続け、とうとう実現させた人物です。鴻池新田など新田開発などのメリットもありましたが、大和川で運ばれた砂で 堺の港がだんだん機能しなくなった話もあります。
大和川の付け替えは昔から試みられ奈良時代には和気清麻呂がチャレンジして失敗しました。近鉄南大阪線に河堀口駅(こぼれぐちえき)という駅がありますが、この時に掘り始めたことからつけられた名前です。
今日は久しぶりに梅田スカイビル(ツインタワー)でお仕事
梅田のヨドバシカメラの近くからJRの貨物線の下をひたすら長い地下道を歩いていくのですが、今日行ってみたら半分ほどが地上になっていました。梅田再開発に伴う工事の影響です。ここらあたりもでかいビルが建つんですね。
梅田スカイビルの地下にあるのが滝見小路で、レトロな昭和を再現しています。ITコーディネータのケース研修が梅田スカイビルであった時はお昼といえばここでしたね。
帰りは阪神百貨店で定番の「いか焼き」を買って、まっすぐ帰ろうかなと梅田をテコテコと歩いていると、知らない間に左手に生ビール、右手に串カツを持っておりました。不思議だ~あ!
本を一冊読み終わったので、箱の中に。箱が一杯になると古本屋さんへ買い取りに持ち込んでいます。
さて次は何を読むかなとツン読状態の一番上にあった本を鞄の中に。
電車の中でさっそく読み出すと、どこかで見た内容です。
あれこれって読み終わって箱の中にいれた本じゃないかあ。間違えて、違う本を箱にいれてしまったのかなあ。
家に帰って箱を見るとちゃんとその本が入っていました。
また、やってもうたあ!
同じ本を買ってしまっただけです。よくやります。(笑)本を読み終わって本棚を見ると、その本がというパターンが多いのですが、今回は買ってツン読状態にしていた本をまた本屋で見つけて買ってしまったようです。いよいよ記憶力に問題が(笑)
朝から高山を代表する企業を訪問。なかなかすごい技術でした。さてブロック会議は午前で終わり、午後は自由時間に
これ幸いと酒蔵へ巡りへ出かけました。
狭い町に酒蔵がけっこう密集しているんですね。ラッキーなことにちょうど酒蔵ツアーをやっていました。(本日が最終日)
二木酒造が最終日の公開でした。氷室、玉ノ井という吟醸酒だけを造っています。最後に試飲もさせていただきました。店先でも有料ですが試飲できま す。これ幸いと端から飲んでいたら、さっき解散して別れた富山県の支援センター所長が(笑)人のことはいえませんが、酒好きですなあ。
高山ラーメンを食べて帰ってきました。それにしても平日とはいえ、すごい観光客ですねえ。3月でこれですので、シーズンはすごいでしょうね。
飛騨高山におります!
中部地方の支援センターが集まったブロック会議が年に1回あり、今回は岐阜が幹事県でして開催場所はなんと飛騨高山。
よく考えたら高山からそのまま日本海に抜けると富山ですので、石川や富山も参加しやすい場所ということで選定したようです。でも岐阜から特急で2時間もかかるところなんですね。(笑)
朝から新幹線に乗って大阪から名古屋へ出ると、特急飛騨号が待っていました。岐阜までは座席が反対向きで、そこから高山線に入り、正常になります。峡谷の中をずっと進むと飛騨高山。まだ雪かなと思っていたら、一面の雪でした。さすがに雪は降ってはいませんでしたが、日陰の商店街などは雪が凍っていて危ない、危ない。
高山へ来たのはは初めてですが、古い町並みが残っていてすごくいい街ですね。おまけのホテルはきちんとネットにつながるし、さあちょっと仕事をしないと(泣)
昨日は生駒山に登った後、All Aboutのガイド記事作成。こっちはサクサクと作ってしまい、すぐにAll Aboutのサイトにアップ。お~お、俺って才能あるじゃん。
今日は朝から布団を干して掃除した後、パワーポイント資料の作成にとりかかる。情報系のネタなのでパッパと作ってしまえばいいのですが、わかりやすくしようと思って四苦八苦。俺って才能ないじゃん。ウ~ン。
気分転換にさっき笑点を見てしまい、おまけに純米酒を飲みだしたのが運のツキ。
今日はもう休業ですなあ。おまけにこんな書き込みまでしてますし。(笑)
近くの枚岡梅林へ出かけてみましたが、まだ梅は3分咲きというところで見所は来週あたりのようです。けっこう有名な梅林で、シーズンは人でいっぱいですが、今日はハイキングがてらの人がちらほら程度でした。
枚岡梅林横の枚岡神社へお参りして、神社の裏手から山登りを開始。ここからえんえんと階段上の坂が続いています。久しぶりに登るとヒザにきますなあ。おまけに途中で雨が降ってくるし散々な目に。
中腹の展望台まであがった頃には雨も上がっていました。ここから大阪が一望できますが、さすがに曇っていますのでOBPあたりのビルも見えませんでした。天気がよいとずっと見渡せます。聖徳太子の頃にはこれが全部海でした。
帰りは額田に下りる道で帰ってきましたが、降りた後のビールは最高です!