桑名藩と新選組

kuwana201108.jpg午後は桑名の企業さんへ。相談の後、世間話となり石取祭りから幕末の歴史の話に。

幕末の桑名藩主は松平定敬。松平定敬は会津藩・松平容保の弟で、。徳川慶喜らと京都で薩長と対峙していました。結局、鳥羽伏見の戦いから五稜郭まで戦った殿様として有名です。末期の新撰組に桑名藩士が多いのは、殿様自ら土方歳三らと転戦したのが理由です。

その間に若君のいる桑名藩は新政府軍の進軍路でもあり降伏しましたが、藩主の方は潔しとせず、自ら上野彰義隊、会津戦、越後戦などを戦い、最後は五稜郭で戦っています。最後は五稜郭を脱出して上海へ逃れ、やがて日本へ戻り、天寿を全うしています。

五稜郭の頃には土方歳三と一緒に戦っており、これが桑名藩新撰組です。強かったようですね。特に立見という侍は政府軍に名がとどろいていました。

西南戦争が起こった時、大久保利通などが、そうだ我々をさんざん苦しめた桑名藩の立見がいるではないかと思い出し、三重県庁に出仕していたのを陸
軍新撰旅団副長として呼び出しました。後に陸軍大将にまでなっています。薩長出身の将軍も戊辰戦争で煮え湯を飲まされた立見には頭があがらなかったそうで
す。

桑名はそんなこともあり、会津とは縁が深いですね。陸奥白河藩から松平家が移封されたため、今でもズーズー弁をしゃべる桑名市民がいるという説がありますが、さすがにガセネタのようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です