蘇民将来子孫家門

ise20110809.jpg朝から伊勢へ。伊勢商工会議所の経営指導員と宮川の河口近くにある企業さんを訪問してきました。

伊勢商工会議所の入口を入ると遷宮「お白石持ち」用のお木​曳き車模型が置いてありました。「お白石持ち」とは宮川の河原から採集した白石を陸曳・川曳で運び、正殿用地に敷き詰める行事で地元の神領民らが参加します。

もう一つ入口にあるのが蘇民将来子孫家門と書かれた注連縄。伊勢では1年中、注連縄を飾っておく風習があります。もともとは旅行中の須佐之男命が
蘇民将来の家に泊めてもらい歓待してもらったことから、入口に「蘇民将来の子孫」と書いておけば疫病などから守ってあげると言われたのが謂れだとか。伊勢
だけでなく松阪から志摩一体で見られる風習です。

略して将門と書くと平将門を思い出すので「笑門」と書きます。同じ三重県でも津市あたりでは見たことがない風習ですねえ。雲出川あたりが境目なのかなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です