清盛楠

kiyomori201201.jpg清盛楠。何回も外宮へ行っていますが、こんなものがあるとは知りませんでした。場所は表参道の火除橋を渡った手水舎の反対側。

平清盛が勅使として伊勢神宮へ来た時、冠に当たった枝を切らせたという逸話があるそうです。ですが何の案内もないので、調べていかないと分かりませんね。

大河ドラマは「平清盛」なので、どこかで紹介されるかもしれませんね。平清盛のお父さんは平忠盛ですが生まれたのは津市で、津の産品に忠盛塚が
残っています。この地域には殿村という名前がありますので伊勢平氏の本拠だったのでしょうね。伊勢平氏の強みは伊勢の海運だったので神戸の湊や瀬戸内海航
路の開発につながったのでしょうね。

まんぷく食堂の唐揚げ丼

manpuku201201.jpg午後は伊勢商工会議所でIT窓口相談。昼休みに近くの外宮へ初詣に行ってきました。外宮参拝後のお昼は宇治山田駅のすぐ近くにある「まんぷく食堂」の唐揚げ丼。

伊勢市民の三大ソウルフードというものがあり、子供の時から食べて大きくなり、懐かしさのあまり大人になっても通うというお店が3つあります。その一つがまんぷく食堂の唐揚げ丼。他にキッチンクックのドライカレーとモリのスパゲッティがあります。

実はキッチンクックのドライカレーを食べに行こうと店に行ったら行列ができていました。伊勢市民には有名なお店ですが、観光客にはてんで関係がな
いお店なんですがねえ。というわけですぐ近くにある「まんぷく食堂」に切替。こっちはすいていました。唐揚げ丼はカツ丼のカツが唐揚げになったもので
600円。ボリュームたっぷりで学生向けメニューですね。おいしゅういただきました。

確定申告(青色申告)の準備

個人事業主の会計年度は1月~12月ですので、年が明けたこともあり銀行へ行って通帳に記帳してきました。会計ソフトを立ち上げてたまっていた銀行取引を入力。

この数字が一発であわない。(笑)仕方ないので一つ一つ数字をチェック。

数字の入れ間違いやら仕訳間違いを直してようやくあわせました。次に売掛金と売上をまとめます。1月になると支払調書が届き始めるので、そのチャック用です。今年も便利な電子申告を活用しますので、そっちの準備もしておかなければ。

奈良の正月

nara20120103.jpg1月2日&3日と奥さんの実家の奈良へ。最近は興福寺近くの飛鳥荘に泊まり、親戚が集まるスタイルになっています。

まずは春日大社へ初詣。奈良駅からずっと人の列が続き、神社の境内にはずらっと屋台が並んでいます。去年は入口階段で入場制限していたのですが、今年は入場制限なく、そのまま入れました。やっぱり境内は人でごった返していました。

飛鳥荘にそうそうに戻り、16時から大浴場に入れるので、さすがにこの時間から入っているお客はいませんでした。(笑)広々としたお風呂でのびの
びと。夜は露天風呂へ。飛鳥荘の目の前が興福寺の五重塔なので、露天風呂からライトアップされている五重塔が目の前に見れます。なかなか幻想的。食事は正
月仕様になっていて、なかなか華やかなんですが量が多かったですね。

朝は夜明け前の興福寺に行ってきました。南円堂は7時前からお参りする人が多いんですね。お坊さんの般若心経の声が響いていました。高校ラグビー
チームが奈良のいろいろな宿舎で合宿していますが、南円堂に30名ほどがお参りしていました。今日にでも花園で試合があるのでしょう。

枚岡神社初詣

hiraoka20130101.jpg今年は津へ帰省せず東大阪で年越し。紅白歌合戦が終わってから河内一ノ宮である枚岡神社へ出かけてきました。東大阪に住んで正月にお参りするのは初めてで
すね。境内は祭り並みにすごい人でした。いつもは閑散としている境内ですが屋台も出ていました。歩いていると除夜の鐘がいろいろなところから聞こえるのが
いいですね。

境内の端に列があったので並んでいるとこれがお神酒をもらうための列、並んでいると杯が配られ、お神酒をいただきました。杯は持ち帰りができるんですね。

枚岡神社の本殿には石段を上がるのですが、参拝者が多いので入場制限しながらのお参りでした。上のお守り売り場もすごい人でした。子供のお守りを買って初詣は終了。さて、今年はどんな年になるのでしょうか。