木造城

kidukuri201302.jpg久居(市町村合併で現在は津市になっています)の企業へ専門家派遣で行っていましたので、終わってから木造(こつくり)城に行ってきました。 

城と言っても田んぼの中に土盛りがあり石碑と案内板が建っているだけです。城の近くには木造神社や集落があり、ここらへんが根拠地でした。少し行くと大阪、伊勢、名古屋の分岐点である近鉄中川駅です。近くを雲出川が流れています。 

木造城の城主は木造氏、もともとは北畠氏でしたが2代目が京都住まいで足利将軍と親しかったため、本家北畠氏の南朝と対立しました。この時に木造城は北畠に攻められて落城。木造氏は幕府側の加勢を得て反攻し、国司北畠満雅が岩田川の戦いで討死することになります。 

そんな歴史もあり織田信長の伊勢進攻では、本家を攻める側にまわりました。北畠氏の最前線である天花寺城は雲出川の対岸に見えますので、戦国時代はここらへんが戦場になったのでしょう。 

本能寺の変の後は織田信雄に仕えましたが、秀吉と信雄が対立して小牧長久手の戦いが起きた時には秀吉に攻められて、また戦場になりました。 

木造氏の一人で伊勢進攻の指揮をした滝川一益に気に入られ娘婿になったのが滝川雄利。 織田信雄の伊賀攻めに尽力し、柏原城を攻めるために滝川氏城を築城しています。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です