大阪に住んでいると”えべっさん”は1月10日に行う十日戎と思い込んでいますが、1月20日に行う二十日恵比寿というものがあるんですね。
ちょうど1月20日に九州の唐津へ行っていて、曳山展示場で唐津くんちの山車を見て、外へ出ると目の前が唐津神社でした。平日の昼間にもかかわらず音楽が流れて、賑やかだったので境内に入ると、二十日恵比寿祭というのをやっていました。へ~え、十日戎じゃないんだあ!規模は小さくって、縁起物を笹を売っている所も一ケ所だけでした。唐津神社の二十日恵比寿はけっこう古く、天保年間に始まったそうです。180年ほど前ですね。これ幸いと唐津でも商売繁盛のお願いをしてきました。
調べると十日戎ではなく二十日恵比寿をやっている所は各地にあり、伊勢志摩サミット近くの志摩市浜島では「鼻かけえびす」像の前で、南方向の浜を向き、3回初笑いしながら商売繁盛を祈願するそうです。恵比寿さんの像はいつも鼻がかけているそうで、地元の人が持って行ってしまうのが理由。これはハナ(端を取る)ことが”先を制す”になるんだそうです。