御土居とは豊臣秀吉が作った京都を囲む土塁で、外側の堀とあわせ羅城になっています。
京都の市街地を取り囲む広大なもので、御土居の中が洛中と呼ばれ、外が洛外と呼ばれるようになります。井上章一氏の「京都ぎらい」の元がこうやって形作られることになります(笑)。御土居には出入口が設けられ、現在でも鞍馬口、丹波口、粟田口、荒神口などの地名が残っています。
御土居は市街化でだいぶ破壊されましたが一部には残っていて、上賀茂の御園橋近くに北東の部分が残っています。ここは面白くって御土居がとぎれた跡がくっきりと住宅の道路として残っています。