人は『のど』から老いる 『声』から若返る

福島 英
福島 英

昨夜は知的生産の技術研究会・関西のセミナー 

ブレスヴォイストレーニング研究所所長の福島さんに「人は『のど』から老いる 『声』から若返る」というテーマでお話いただきました。 

ブレスヴォイストレーニング研究所へは声優志望の若者もよく来て、アニメ声を出したいという希望ですが、これだと喉をつぶしてしまうので基本的に喉を鍛える基本から教えています。ただ、いろいろな歌手の声で歌えるソフトが出ているので、すぐにAIに置き換えられるよとも言っているそうです。変わったところではユーチューバーも通っているそうです。 

セミナーでは参加者各自から声に関する悩みを聞いて、声に関する講義とレッスンを行いました。日本は文字文化で言葉を聞きながら頭の中で漢字に置き換えるようなことを行い、紙を配ると話を聞かずに紙を読む傾向があります。ですので国語の授業でも例えば詩の朗読を行い、どこで間をあけるか、どこで声のトーンを変えるかといったような授業は行われません。声に関する勉強していないので伸びしろが大きいそうです。

烏土塚古墳

烏土塚古墳
烏土塚古墳

近鉄生駒線・平群駅から西の住宅街に向かって坂を上っていくと烏土塚古墳(うどづかこふん)があり、前方後円墳で国の史跡になっています。

古墳横に階段があって登っていくと前方部に入ります。古墳の上は公園のようになっていて後円墳の広場では太極拳をしている人がいました。横穴式石室も残っていて外から見ることができます。烏土塚古墳は古墳時代後期の6世紀中頃で被葬者は平群氏に関係するようです。

烏土塚古墳の上からは眺めがよく、西宮城跡(平群中央公園)が目の前に見えます。西宮城は島氏の城で島氏といえば石田三成の家来だった島左近が有名です。この島氏の先祖はどうも平群氏と何らかの関係があったようですので、烏土塚古墳を城にするのではなく(当時、古墳はよく城に再利用されていました)、別に西宮城を造ったのかもしれません。

LEC梅田で経営情報システム

LEC
LEC

朝からLEC梅田へ
経営情報システムの講座をやっておりました。ずっとしゃべっているので疲れるし、なんせ喉が渇きます。
夕方に講座が終わったのでホワイティ梅田にある立ち飲み屋へ寄っていこうとしたら赤垣屋、ヨネヤが一杯。いつもは空いている大御所酒坊もいっぱいでした。
大阪は午後から雨で、地下街はいつも以上の人混みになっており、そのせいですかね。諦めて帰って家で飲んでおります(笑)。

BtoB企業のマーケ担当者が順守すべき法律

BtoB企業のマーケ担当者が順守すべき法律

BtoB企業のマーケ担当者が順守すべき法律

ワンマーケティングのBtoBマーケティングに連載しているんですが最新版が公開されました。 

BtoB(企業間取引)では法律に注意しなければなりません。“そんな法律があったとは知らなかった”では済まされないこともありますし、下手をすれば賠償や法的措置に発展し会社に対する信用が失われることになります。 

ということで 
下請法(下請代金支払遅延等防止法) 
知財(商標) 
不正競争防止法 
著作権 
景品表示法 
消費税法 
について紹介しています。 

BtoB企業のマーケ担当者が順守すべき法律

BtoB企業のマーケ担当者が順守すべき法律

福助

福助
福助

今は昔、Fchikenというフォーラムありけり。パソコン通信なる面妖なものに取りつかれし衆生が集まる場所なり。 

ということで大昔にNifty-Serveという富士通と日商岩井がやっていたパソコン通信があり、そのなかにFchiken(知的生産の技術)フォーラムやFbman(ビジネスマン)フォーラムなんてものがありました。 

そんなパソコン通信の時代は、はるかかなたとなりながら、折に触れて残党が集まっています。本日、東京から珍しくくるメンバーがいたため残党が集まったのが日本一短い商店街「肥後橋商店街」にある福助。 

ここも昔からオフ会などで使っているお店で、おばちゃんもあいかわらず元気ですねえ。なんやかかんやか3時間ほど飲んで帰ってきました。あいかわらずリーズナブルな価格です。

ゼロワンカレー

ゼロワンカレー
ゼロワンカレー

谷町四丁目から本町橋にかけて多いのがカレー屋さん。このカレー激戦区にあるのがゼロワンカレーです。

大阪よろず支援拠点のコーディネータにはカレー好きが多く、今日のランチも連れられて行ってきました。

場所は内本町交差点の南東にある食べ物屋さんが集まったダイアパレスビル本町の地下1階。メニューは南インドA定食(日替り肉系カレー)1,000円、南インドB定食(日替り魚介系カレー)1,000円、あいがけ1,200円です。カレー以外によくわからないインド料理が4品ほどついていて、壁には説明が書いてあるんですが、よう分かりません(笑)。

平日はなんとか座れますが、土日は行列になるお店です。

三重大学で講座スタート

三重大学
三重大学

今年度から三重大学で非常勤講師をやっております。もっとも前期の1コマだけで、科目は情報科学基礎という情報リテラシーを教える講座です。

学生は教育学部一回生ですので、入学式が終わったばかりのフレッシュな学生です。小中高の先生を目指す学生が多いので、”先生になったらそのうち、令和生まれの生徒が入ってきてショックを受けるよ!”と脅しておきました。私も平成生まれの学生が入ってきた時は”歳とったな~あ”とショックでしたねえ(笑)。

非常勤講師の経験は京都橘大学だけですが、三重大学とはけっこう違っています。橘は学生が教室に入るとICカード(学生証)を読み取り装置に通すので出欠管理は全てコンピュータですが三重大学の教室にそんなものはない。出欠カードは面倒なので、こまめにレポート提出させて代用するしかなさそうですね。ただコンピュータ環境は進んでいて橘の場合は単純なネットワークサーバですが、三重大学はレポートがいつ出されたまで管理できそうです。いずれにしても慣れるまで大変です。

梅田で経営情報システム

LEC
LEC

LEC梅田本校で経営情報システムの講義。4週連続、日曜日にやっており、今日が最終日。もっとも来週も別の講義をやらないといけないので5週連続です。

来年は東京オリンピックがあるので中小企業診断士・1次試験の前倒しが決まっていますが、今年は例年どおり8月4日(土)、5日(日)に開催されます。外は花見日和というのに受験生は教室にこもって訳のわからない3文字熟語を覚えないといけません。

大体、DだけでもDML(データ操作言語)、DMZ(非武装地帯)、DNS(ドメインネームサーバ、DSS(意思決定支援システム)、DoS(サービス拒否)なんて単語を覚えなくてはいけません。教える方も大変なんです(笑)。受験生の皆さん、残り4ケ月がんばってください!

大川で花見

大川
大川

ファイティング・コンサルタンツという設立当初は大阪随一のコンサルティングファームを目指そうとしていた団体があるんですが当初の崇高な目的はどこへやら、昨今は単なる酒飲み団体へと変貌しています(笑)。 

この団体が毎年、春になると天満橋に集合し大川で花見をしています。記録をみると2008年から欠かさずやっています。酒飲み団体ですので、こういうことには熱心ですねえ、ということは2008年頃から酒飲み団体に変貌しだしたんですなあ。 

寒かろうが雨が降ろうが花見をやっていますが、昨日はけっこうな晴天でした。集合は天満橋駅でしたが、いつも遅れてくるメンバーが珍しく集合時間前に来るという快挙があり、ほぼオンタイムでの花見開催となりました。

茶臼山古墳

茶臼山古墳
茶臼山古墳

桜井の住宅地にあるのが茶臼山古墳です。

茶臼山古墳は卑弥呼の墓との説がある箸墓古墳の後の時代にできた前方後円墳です。国内最大となる81枚以上という銅鏡(破片)が副葬品として見つかり、13種類となりました。鏡の一つは魏志倭人伝に記載されている魏の皇帝から卑弥呼へ下賜された銅鏡100枚ではという説もあります。いずれにしても初期ヤマト政権の大王墓で3世紀後半から4世紀初頭に造られたようです。

大王墓の可能性が高いわりに天皇陵の比定地になっていませんので墳丘にあがることができます。古墳だと認識されたのが戦後でしたので比定の対象にならなかったのかもしれません。近鉄大阪線で桜井駅から大和朝倉駅に向かう南側に見ることができ線路のすぐそばにあります。近くには欽明天皇磯城島金刺宮跡や仏教伝来地があり古代の一等地でした。