楢原城・前城の郭を次々と進んでいくと堀切が出てきます。ここから先が中城になります。中城に入っても郭が続きますが、けっこう技巧的になって堀切に土橋を通したり、極めつけは主郭の西側尾根を三重の堀切が断ち切っていました。また畝状竪堀群が南北両側面にビッシリあります。
前城は左音寺という寺を取り込んで城郭したようです。たぶん家臣団の居館などが並んでいたのでしょう。中城も倒木や藪が多く、郭の入り口がよく分かりませんので土塁を登ることになります。なかなか疲れる城ですねえ。
楢原氏は南北朝時代越智氏と組んで南朝方に属しており北側の布施氏と緊張関係にありました。戦国時代には南側の吐田氏との間で合戦を繰り広げたこともあり、西方尾根と北方への防御を意識した縄張りになっています。