大河ドラマ「麒麟がくる」で若き明智光秀が放映されていますが、前半生はよく分かっていません。「本能寺の変」の後、敗者となった光秀の書状などを処分したためでしょう。
■明智光秀の名前が初めて登場する田中城
2014年、米田家文書の紙背文に「明智十兵衛尉高嶋田中城籠城之時口伝也」と書かれているのが発見されました。幕臣だった米田貞能が光秀に高島郡の田中城へ籠城していた折に教えてもらったという内容です。文章には永禄9(1566)年の日付がありました。これが現在のところ光秀の名前が出てくる最初の文献です。
織田信長が足利義昭を擁して上洛するのは永禄11(1568)年で、永禄9年は信長がまだ美濃攻めしていた頃になります。その当時、光秀は将軍の奉公衆の一人だったようで、細川藤孝らと親交を結んでいたはずです。松永久秀と三好三人衆によって足利義輝が暗殺されたため田中城へ籠城したのかもしれません。
■よく整備された田中城
というわけで打下城に登った後、若き光秀が籠っていた田中城へ出かけてきました。JR安曇川駅からずっと西に行ったところにあり、山を越えれば朽木谷です。地元で大切にされているお城のようで、山道も整備され堀切や見張り台などにきちんと看板があり、しかも順路の看板までありました。いろいろな山城へ行きましたが、順路がある山城は初めてです。せっかくなので順路通りに巡ってきました。