高田城

高田城
高田城

JR高田駅から桜井線(万葉まほろば線)と和歌山線に分かれる所に高田城がありました。遺構は残っていませんが城の歴史については築城から破城まで分かっている、なかなか貴重な城です。

■築城
永享4年(1432)、足利義教(嘉吉の乱で赤松満祐に討たれた将軍)の命により、当麻兵庫守為貞が高田城を築城します。城主は嫡子で9歳だった為秀がつきました。当麻氏(高田氏)は一乗院方の国民です。

■戦乱
文正元年(1466)高田氏は応仁の乱では畠山政長方でした。対立する畠山義就&越智家栄によって高田城・布施城が攻められ落城します。敗れた高田氏は、筒井氏らと箸尾城に入ったようです。高田城には越智方が入りました。あとは目まぐるしく敵とくっついたり、いろいろと起きます。ベストセラーとなった呉座勇一の『応仁の乱―戦国時代を生んだ大乱』(中公新書)の通りですね。

永禄11年(1568)に織田信長が足利義昭を擁して上洛します。この時に松永久秀が信長によって大和守護に任じられます。髙田氏は松永久秀についたようで、今度は敵対する側となった筒井氏らに攻められ、松永久秀の救援により解放されます。その後、辰市合戦で松永久秀が筒井に敗れるなど紆余曲折がありました。筒井順慶が大和守護になり、松永久秀は信長に刃向かい信貴山で最後を遂げます

■破城
天正8年(1580)織田信長が筒井順慶に命じ大和郡山城を残し、他の大和にあった諸城を破却することになり高田城もこの時に破城となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です