祇園祭

大好評の疫病シリーズ。誰も楽しみにしていないって!、という声は無視して第三段は祇園祭です。

綾傘鉾
綾傘鉾

今年は新型コロナのせいで中止となってしまいました。祇園祭のきっかけは貞観11年(869)の疫病流行です。5年前の貞観6年(864年)には富士山が噴火します。いわゆる貞観大噴火が起き、騒然とした時代でした。

祇園祭はもともと祇園御霊会(ごりょうえ)と呼ばれ、神泉苑に66本(当時の国数)の鉾を立て、祇園の神を祀り、さらに神輿を繰り出して災厄の除去を祈ったことにはじまります。室町時代頃から山鉾巡行が始まりました。祇園祭では「蘇民将来子孫也」の護符を身につけて参加します。

■蘇民将来子孫也
今も伊勢へ行くと軒先に注連縄が1年中飾られ木札にこの文字が書かれています。「蘇民将来子孫家門」という文字で、省略して「笑門」とも書きますが、昔は「将門」だったそうです。平将門との関係を言われることもあり、商売繁盛の面からも「笑門」に変更になりました。

旅の途中で泊めてほしいというスサノオに対し裕福な弟は断り、貧しい兄の蘇民将来は粗末ながらもてなしました。後に再訪したスサノオは、蘇民の娘だけ茅の輪をつけさせ、蘇民の娘以外を滅ぼしてしまいました。なんちゅう神さんや!それ以来、ウチは”蘇民将来の子孫なんでよろしゅう”という札をつけることになります。

■祇園祭
山鉾や花笠は疫鬼対策の呪具、祭りの踊りは、地に這う悪霊を踏み鎮める呪法で、これは今も相撲の四股として残っています。最終的に悪霊や疫鬼を八坂神社に集め、祭神のスサノオによって退散させます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です