賎ヶ岳砦は七本槍で有名な賤ヶ岳の戦いの由来になった場所で余呉湖や琵琶湖が一望できます。現在は展望公園になっていてリフトであがれますが3月はまだリフトが動いておらず、エッチラオッチラと頂上まで登りました。公園整備で城跡はだいぶ破壊されていますが、3つの郭跡が分かり、北側には堀切や土塁もよく残っています。
賎ヶ岳砦は信長と浅井・朝倉軍が戦っていた時は浅井・朝倉軍が布陣していました。賤ヶ岳の戦いでは羽柴秀吉方の砦となり但馬竹田城主の桑山重晴らが守っていました。
賎ヶ岳砦の北側にある大岩山砦を佐久間盛が落城させてから、賤ヶ岳砦の桑山重晴らと対峙していたところに、大垣から急ぎ戻った秀吉軍主力により佐久間軍は撤退します。ところが柴田軍側で参加していた前田利家が戦場離脱をしたことから柴田軍は総崩れとなります。賎ヶ岳砦が戦場になったわけではないのですが一帯が戦場になったため賤ヶ岳の戦いと呼ばれています。