三箇城

河内湖の名残だった深野池(ふこのいけ)には島がありました。ここにあったのが飯盛山城の支城だった三箇城。三好長慶の家臣・三箇頼照が守る水に浮かぶ城でした。

三箇城

キリシタンというと織田信長のイメージがありますが、畿内で信長以前に布教を認めていたのがです三好長慶です。飯森山城では家臣73名が改宗し高山右近のお父さんである高山友照もキリシタンになっています。河内はキリシタンの一大拠点となり三箇城の近くの教会堂は「大きな湖にある島の教会」としてヨーロッパに伝えられています。

城主である三箇頼照はサンチョと名乗り、イースターでは深野池に60隻の飾り立てられた舟でパレードを行い、200隻の舟に乗った三千名が見物したと伝わっています。三箇は大いに繁栄しましたが本能寺の変で三箇頼照は明智方についたため逃亡、三箇城も城下も教会も焼き払われてしまいました。

三箇城は現在の三箇菅原神社にあったと伝わっています。川沿いの住宅地の中にある神社です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です