本町近くで仕事だったので、ついでに坐摩神社へ寄ってきました。「ざま」ではなく「いかすり」とよみます。「いかすり」とよむ理由はよく分かっていません。
神功皇后が三韓征伐より帰還したとき、田蓑島(今の天満橋にある渡辺の地で渡辺さんの古里)に坐摩神を祀り、花を献じたのが坐摩神社の始まりです。坐摩神は渡辺津の守護神となり、渡辺党は瀬戸内海の水軍を担いましたので旅行安全の神となっていきます。
ところが秀吉の大坂城築城のために移転させることになり、本町近くに遷座しました、元の場所には行宮(御旅所)があります。エル・おおさかのすぐ隣です。