竹内街道は飛鳥と難波京を結ぶ道ですが、難波京からまっすぐ南にのびていた難波大道(朱雀大路)と交差していました。交差していたのが堺の金岡神社あたりで、付近には「大道町」の地名が残っています。この神社が難波大道の南端という説もあります。
難波大道は一部が発掘され幅19mあったようです。摂河泉(摂津、河内、和泉)の境が一部、直線になっていますが難波大道に沿っていたようです。難波大道の東側が河内国、西側が和泉国になります。金岡神社は大和絵を確立した巨勢金岡を祀る神社です。巨勢金岡は平安時代の人物で巨勢氏は武内宿禰の次男である許勢小柄宿禰を始祖とする氏族ですね。