「近畿の城郭4」の情報をたよりに笠置街道から下垣内の集落に続く道を登り、集落を抜けて最後の民家まで舗装路を登っていきます。民家の先のずいぶん東側に縄張図が書かれているので、竹藪だらけの谷に降りて登らないといけないかな思っておりました。民家の先が林道になっていたので進んでいくと右側に少し開けた竹藪があり、入ってみたらピンポン!下垣内城でした。縄張図よりも若干、西側です。これで谷に降りなくてすみました。
下垣内城は東にある谷に向かって伸びた尾根上にあり、堀と土塁で区画された二段の郭があります。西側は昔、畑として開墾されたようで、堀跡などはなくなっていますが、東側には遺構が残っていました。堀切をわたる土橋があり、その先にずっと堀底道が続いています。往時の登城路だったようです。狭川地区には室町時代、狭川氏、福岡氏、佐野氏がいましたが、下垣内城は佐野氏の城のようです。