隠岐城

隠岐城

小高い丘の上に浄土宗・龍生山大岡寺があり、ここが隠岐城跡です。本堂へ続く階段の両側に土塁が残り、本堂の周りにも土塁がところどころ残っていました。本堂の一帯が郭になっていました。隠岐氏の本拠になります。

隠岐氏は甲賀五十三家の一つで、一説に鎌倉時代、出雲源氏の祖となる佐々木義清が一帯を支配し、佐々木義清が隠岐国を領していたので甲賀に隠岐という地名がつけられたようです。隠岐氏はこの佐々木氏の流れと言われていますが、よく分かっていません。ただ出雲・隠岐というと尼子ですが、同じ近江の尼子が本貫なので関係がありそうです。

佐々木義清は鎌倉幕府の御家人で、大庭景親の娘と結婚して相模国大庭に住んでいました。以前、藤沢に泊まった時に訪れた大庭城にいたんですねえ。父親が近江守護に任命されており、伊勢で発生した三日平氏の乱に佐々木義清が甲賀の軍勢を引き連れて攻めています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です