決戦はいつも岐阜

決戦はいつも岐阜

関ケ原に「決戦はいつも岐阜」という旗がありました。

関ケ原は関東と関西のはざまで東西の勢力がぶつかる点でもありました。有名なのが石田三成と徳川家康が激突した関ケ原の戦いですが、大海人皇子と大友皇子が戦った壬申の乱でも決戦の舞台となります。ちなみに壬申の乱の翌年に不破の関が設けられます。

承久の乱は後鳥羽上皇が北条義時の追討を命じますが、鎌倉軍と激突し摩免戸の戦い、杭瀬川の戦いで敗れます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも描かれていました。杭瀬川は関ケ原の戦いでも島左近が前哨戦として戦い、徳川軍に一泡吹かせました。

旗には青野原の戦いはのっていないんですね。少年ジャンプで「逃げ上手の若君」が連載していますが、ちょうど青野原(関ケ原)の戦いが描かれています。奥州から北畠顕家が率いる南朝方が土岐頼遠ら北朝方の軍勢と激突し、最終的には勝利しますが、最後は堺で行われた石津の戦いで戦死します。北畠顕家は20歳の若さでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です