天正寺城

天正寺城

天正寺城

淡河城北側にある天正寺山に築かれたのが天正寺城で、日本城郭体系によると永禄4年(1561)に淡河氏領に有馬則頼が侵入して築いた城とされています。淡河氏はもともとは北条氏の一族で、地頭職として淡河に赴任した時に淡河氏と名前を変えたようです。

三木合戦となり天正寺城は淡河城西付城とあわせて淡河城攻めの付城として使われます。淡河城一帯が見える見晴らしのよい所にあります。城は、その後は使われなくなったようで城跡に愛宕神社が祀られることになりました。

階段を登り、次に山道を登りきると頂上に愛宕神社があり、ここが主郭になっています。少し下って尾根筋を進んでいくと二重堀切があり、他にも郭がありました。郭に入るところが土橋になっているところがありますが、後世に改変された可能性があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です